dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

有効なDS-2019を持っていればたとえそのDSの有効期限が数ヶ月でも、日本での期限切れVisaの更新はいつでも可能でしょうか?

J-1Visaで研究留学中です。当初VisaおよびDS―2019の有効期限が切れる今年の4月30日までに帰国予定でしたが、諸事情により、今年の10月まで約半年間滞在を延長することになりました。そこで、現在DS-2019の更新手続きを行っていますが、Visaも更新すべきか迷っています。当たり前ですが、有効なDSさえ所有していればVisaはなくとも滞在は可能ですが、アメリカから出国した際再入国ができません。現在のところ、留学期間中にアメリカから出国するつもりはありませんが、万が一日本で大きなトラブルが生じて、どうしても日本に一時帰国せねばならないときのことを考えてしまいます。通常日本で更新する場合、(状況によるとおもいますが)数日―1週間程度でVisaの入手可能と聞いていたので、どうしても帰国しなければならない場合には、帰国時にVisaの更新をおこなって再渡米すれば良いだろうと安易に考えていました。しかし、たとえば8月に帰国した場合、すでにVisaの有効期限が切れて3ヶ月経過し、更新したDS―2019の有効期限もわずか2ヶ月程しかないという状態になりますが、こうした場合でも速やかに数日―1週間程度で更新できるものなのでしょうか?そもそもVisaを更新できるのでしょうか?
あるいは留学終了予定まで3ヶ月を切っていればVisaを更新しないで(観光客のように)アメリカに入国可能なのでしょうか?

*最初「行政」カテゴリに質問していました。カテゴリ違いでは?というご指摘を受けて再度質問させていただきました。同じ質問が重複しており申し訳ありません。

宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

貴メモ以外の詳細は分かりませんが、



1) SEVISへの報告だけで解決する場合もあります。

2) 貴希望滞在期間にAdjustして、新たにDS2019を大学に発行して貰う。

研修目的がしっかりしていれば、Student centerも協力してくれると存じます。

以上
    • good
    • 0

>そもそもVisaを更新できるのでしょうか?<



DS-2019が残り少ないからといってビザが更新(再取得)できないということはないはずです。(もし更新できないとしたら、別の理由でしょう)
ただし、ビザ期間は1年間ではなく残りの2ヶ月分のビザになるかもしれませんが・・・少なくとも、DS-2019分は降りると思います。
また、入国時のI-94にも滞在期間がD/Sではなく、帰国日が明示されるかもしれませんね(J-1の場合は現在もそうかもしれませんが)

帰国中にビザを更新(というより再申請)する場合、取得まで1週間というのは面接に無事通った場合です。まずは面接日を確保しておく必要があるのと(これは帰国前にできると思いますが)、面接に必要な書類(最初にとったときと同様の提出書類が必要)をそれまでに準備しておくのが重要だと思います。

どうしても不安であれば、帰国前にスポンサー(もしくは研究機関の上司など)からレターをもらって面接時に提出してはいかがでしょうか?

>あるいは留学終了予定まで3ヶ月を切っていればVisaを更新しないで(観光客のように)アメリカに入国可能なのでしょうか?<

J-1ビザを終了させた後に単なる観光旅行者として渡米することはできますが、目的が観光ですから、ビザ免除で研究や学業をすることはできません。(観光で入国する際はI-94Wの記入と帰りの航空券提示が必要です)

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。質問を補足させていただきます。

>ただし、ビザ期間は1年間ではなく残りの2ヶ月分のビザになるかもしれませんが・・・少なくとも、DS-2019分は降りると思います。

→確かに、理屈の上ではDSの有効期限がどんなに短くても取得可能だろうと思うのですが、ただ実際にはどうなのでしょうか?どなたかご経験のある方はいませんか?

補足日時:2008/03/19 00:36
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!