dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

秋からアメリカへ3か月ホームステイをしながら短期留学します。
週15時間、午前中のみの授業です。
なので学生ビザではなくエスタで入国します。
以前もアメリカに旅行へ来たことがありますが、とても入国審査が厳しかったです。その時は10日の滞在でただの旅行だったので問題ありませんでしたが。
今回は3か月の滞在なので不安です。
「3か月観光をしながら週15時間学校で授業を受ける。
週15時間の授業なのでビザは必要なく、あくまでも観光がメインです」と言えば通して貰えるんでしょうか…?
帰りのチケットは確保済みです。
エスタでアメリカへ短期留学をした方、どのようにして入国審査を突破したか教えてください。

A 回答 (3件)

>「3か月観光をしながら週15時間学校で授業を受ける。


週15時間の授業なのでビザは必要なく、あくまでも観光がメインです」と言えば通して貰えるんでしょうか…?

これで問題無いです。ただ3ヶ月と言うと長いので、他の方も回答されているように一応日本に帰ることが理解できるものは持っていたほうが良いでしょう。帰りのチケットがこの時点で予約されていれば、予約画面のコピー。旅程など。学校のプログラムのコピー。
ただ日本人は殆ど疑われることもないので、問題になるとしたら聞かれたことがわからないまま変なことを答えてしまうことくらい。昔は係官によってしつこい人もいたのですが、今はESTAによって、入出国の情報が電子的に管理されていて係官はそれを画面を見ながら作業します。なので、質問そのものが最近少ないです。アメリカの空港では、自動入国審査マシンの設置が増えているくらいで、もし到着空港にあるようだったらそれを使うのも手です。当然質問はありません(笑)
https://www.cbp.gov/travel/us-citizens/automated …

以前厳しかったとしたら、係官の性格によるものの可能性があります。結構やな人いますよ。陽気でフレンドリーな人もいますが。やな感じの人であっても、トラブルを増やしてたくさん入国拒否をしようとは思っていないはずなので、言い方がきつくても気にしないことです。個人的には仕事の都合でこれまでに100回以上はアメリカ入国をしていますが、今でもやな感じの人に当たると、少しの間嫌な気分が残ります(^^;
でもESTAになってから本当にやり取りが短くなりましたよ。
    • good
    • 0

なんともいえません。



質問者様は若い女性なのでしょうか。もし若い女性で一人だけで入国するとなると、アメリカでの入国審査は厳しいものになりがちです。

理由は「アジア人女性がアメリカの市民権をもつ男性のところに来てそのまま不法滞在になる」ことと「アジア人女性が売春目的でアメリカに来て不法滞在になる」ということを懸念しているからです。

ですので、質問者様が若い日本人女性(見た目が明らかに若いアジア人女性)であるなら、別室に連れて行かれる可能性は高くなります。

そこで、合法的な滞在と帰国を証明するには以下のものがあるとよいでしょう。
・日付の入った航空予約券またはitinerary
 (間違いなく帰国を証明するもの)
・残高証明とアメリカ滞在時の出金方法
 (不法就労しないことを証明できるだけの残高)
・ホームステイ先の連絡先
 (ホームステイ先に電話してもらって、3ヶ月で帰国する予定であることを話してもらう)
・語学学校の連絡先と、週15時間の授業を保障するもの
 (週20時間以上だと学生ビザが必要)
・語学学校と観光をどのように両立するかの予定
 (口頭でもいいですが、上記の書類とつじつまが合わないと、疑いが深くなる恐れがあります)


最後に、トラブルに巻き込まれたときのことを考慮して、トランジットするなら2時間ぐらい長めに取っておくほうがいいかもしれません。
また、秋まではアメリカ領を出入りしないほうがいいと思います。グアムもアメリカですし、サイパンも入国審査はアメリカの扱いです。
    • good
    • 1

いつも数時間のトランジットでも、数日の滞在でも、過去180日以内に入国していなければ90日になっています。

180日以内に数回入国の場合の時は30日。いつも、これだけ並んだから、もうちょっと何か聞いてくれって思うくらい1分もかからずです。

下手な英語で答えるより、帰り便の予約のE-チケットを見せて、バケーションと答えればいいだけですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!