
スーパーの家庭用品売り場などで、ビニールのテーブルクロスや、透明のビニールシートを10cm単位などで切売りしていますよね。
そこで厚さ3mm程度の透明ビニールシートを150cm買ったのですが、そこから3片切り出したいと思います。
分け方としては、切断線がT字形になります。
定規で測って、印を付けて、はさみでカットというやり方が普通だと思いますが、何か「正確に」「綺麗に」できるやり方はないでしょうか。
ちなみに使う道具は、DIYのような工具はありません。
せいぜいでドライバーセットくらいです。
よろしくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
ちょっと細かいことになってしまうかもしれません、、#1の方同様、カッター使用がいいと思いますが、長い定規が見
当たらなければ、1メートル~60センチメートルの定規を用意
(100円ショップにありました)し、定規を当てて切る際、
カッターの歯をビニールシートから絶対離さないで、定規をずら
して切っていく方法を使えば、キレイに切れると思います。
カッターの歯を浮かしてしまうと、そこで玉ができてしまいます。
紙などで、ちょっと練習(しなくても)すれば、簡単にできます。
ご参考まで(^^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ちんこの通常のサイズ
-
直角の書かせ方
-
「定規」「定木」ってなんて読...
-
夫が一級建築士の試験に6回落ち...
-
死にたいです。 今日、二級建築...
-
建設業経理事務士の福島の試験会場
-
建物の庇について
-
国家試験 受験番号マークミスに...
-
総合資格学院一級建築士製図セ...
-
医療秘書技能検定1級について
-
生命保険協会の専門課程試験の...
-
2級建築士の製図の不合格理由...
-
設計製図の筋かいについて。
-
一種電気工事士技能試験につい...
-
漢字検定について、別日で受験...
-
ワープロ検定を受けたいのです...
-
国家試験(医療系筆記)を受験す...
-
2級をとばして1級建築士は可能...
-
昇格試験に落ちた場合・・・
-
日建学院の補講ブースの重要性
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ちんこの通常のサイズ
-
定規を使ったはさみの使い方を...
-
厚口のビニールシートを綺麗に...
-
インチ目盛の定規は日本で販売...
-
手持ちの定規の長さが全部違う...
-
「定規」「定木」ってなんて読...
-
フリーサイズのマットをまっす...
-
ムサビ・デッサンで定規は禁止?
-
メモリが消えない定規を教えて...
-
定規文字
-
シールをきれいに切りたい
-
プラダンの工作…図面をどう写せ...
-
どうやって「まっすぐ」なモノ...
-
iphoneが曲がっているように思...
-
円周率って割り切れないって言...
-
定規の長さってなんで物によっ...
-
作図
-
定規とボールペンで線を引きた...
-
建物の庇について
-
建築士について 来月2級建築士...
おすすめ情報