
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#1の方の仰せのとおりですが、毎月購読しているファイナンシャルプランナー
の冊子に、今月、丁度出ていましたので、少しだけ補足?説明させて
頂きますと・・・
「終価係数」というのがあるらしいんですね。どうも。
まずは、これが基本の基本だそうでして、
つまり、今手元にある資金が、将来数年後に複利運用していくらになるか?
という「係数」だそうです。
式は、
「終価係数」=(1+利率)^期間 になります。
例としては、100万円を2%で複利運用したら、10年後いくらか?
と言えば、係数:(1+0.02)^10で1.219 よって、100万円×1.219≒121.9万円
ということになります。
そして、「年金原価率」ですが、これは、年金原価係数を出して計算する
ことになります。
これは、将来目標とする年金を受け取るために必要な「年金原資」を求める
際に必要な式だそうです。
式は、「年金原価係数」=(終価係数-1)÷(終価係数×利率)
です。
例えば、毎年100万円の年金を10年間受け取るには、金利が年2%ならば、
今、いくらあれば良いか?というような場合です。
そうすると、係数:(1.219-1)÷(1.219×0.02)=8.983となり、
100万円×8.983≒898.3万円あれば良いという計算になります。
以上です。
ご回答ありがとうございます。御礼が遅くなってスミマセン。
う~ん、なんとなく理解できたような気がします。(ほんとに理解できたかどうかかなりあやしい…)
それにしても、こんな計算式を考えつく人ってどんなひとなんでしょうね。
大変参考になりました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
補足します。
具体的な計算式は(1+R)^N-1
年金原価率= ―――――――――――
R(1+R)^N
ただし、Rは金利、Nは年数です。
たとえば、30年、年4%ならば R=0.04,N=30より、(1+R)^Nは3.2434 となり、年金原価率は17.29 となります。
ご回答ありがとうございます。御礼が遅くなってスミマセン。
教えていただいた計算式でなんとなく数字は計算できましたが、普段あまり意識することがないものなので、なにかピンときませんね。
でも、とりあえず危機的状況からは脱出できました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
つまり、年金を払うためには、年金の何倍の資金を用意しなければならないのかの倍率のことです。
たとえば、10年間、年金を年末に1万円ずつ払うとすれば金利が0としますと、10万円用意することになります。この場合、(複利)年金原価率は10ということになります。金利が年5%ならば、7.72 となります。計算方法は各年度ごとに支払われる年金の現在の現価を求めれば算出されます。たとえば、年10%、5年ならば 1年後支払い分の現価は 10000/1.1=9091 2年後支払い分は10000/1.1^2=8264 同様にして、3、4、5年度は7513,6830,6209円になります。これらを全部加算すれば、37907円となり、年金原価率は3.79です。参考URL:http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ochiyasu/fp/fp-yougo_ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産投資・投資信託 投資信託の「複利」どこから生まれるのでしょうか... 7 2023/03/11 10:52
- 不動産投資・投資信託 投資信託 分配金なしについて 5 2023/02/28 21:17
- その他(学校・勉強) おそらく一般的な数学の質問です、、 ・一括で1000万預けて『30年寝かす』と350万増えて1350 7 2023/08/09 19:08
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 満期保有目的債券の償却原価法の計算について(簿記2級) 1 2022/06/18 15:40
- 不動産投資・投資信託 積立NISAに興味がありますが、いかんせん投資系に疎くてわかりません。 9 2023/08/04 08:08
- その他(税金) 社会の仕組みについて 宜しくお願いします。 私はもう社会人になって何年も経ちますが、いまだに年末調整 2 2022/12/18 21:34
- 神経の病気 原因不明の息苦しさ 2 2022/04/16 12:14
- 高校 日商簿記3級の勉強中なのですが 精算表が完成せず困っています。 こちらの問題の回答を教えていただきた 2 2023/03/02 09:07
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
- 政治 統一教会や創価学会等のカルトの犯罪や搾取やJL等の詐欺集団の詐欺等に加担してきたのも 2 2022/08/07 09:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
休暇村の資金源は?
-
一番値上がりを感じるのは何?
-
NHKに投入されている税金はいく...
-
モテない男に少子化対策って関...
-
接地A、B、Dの共通接地について
-
なぜ生活保護受給者は就職困難?
-
昭和一ケタ生まれの世代はなぜ...
-
官房長官と官房長の違い
-
生活保護でオタグッズ?
-
巨額の経常収支黒字にも関わら...
-
昔の写真を見たがる心理
-
PTA会計・会計監査
-
貧乏人かわいそう
-
異次元の少子化対策で、子供が...
-
高齢者のマナー違反に注意して...
-
大阪の選挙で校長公募は争点に...
-
吏員立会とはなんですか? 再開...
-
郵政民営化を見直す必要はどこ...
-
北海道開発庁と沖縄開発庁
-
大阪府知事への評価
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2025年4月15日火曜の年金支給...
-
休暇村の資金源は?
-
外国人の年金手帳のカナ表記誤...
-
竹中平蔵君が、若い世代は90ま...
-
老後
-
一律10万円給付金になりますけ...
-
厚生年金基金
-
老後を有意義に過ごしたい
-
現在58歳独身女です。現在93歳...
-
短期掛金、長期掛金について
-
農業者年金について
-
あなたの親族は何歳ぐらいまで...
-
竹中平蔵の月7万支給のベーシッ...
-
年金の壁について
-
老後は生活保護を受給したいの...
-
老後苦しいと思いますか。
-
年金受給者の方々へ質問:豊か...
-
一人暮らしで老後を迎えた人の最後
-
年金もらえる年までに死ぬとも...
-
大阪万博って本当にやるのかね...
おすすめ情報