dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

体の事情でお酒を飲まないようにと医者に言われています。飲めないわけではないですが飲んで調子が悪くなると入院しないといけません。

前々から一度barにいきたいと思っています。丁度友人がBarにいきたいといっており、いけたらいこうと思います。
ただ飲めないのでアルコールのない飲み物をのむなんておかしいと思います。それにアルコールのないものがあるかさえ心配です。

飲まない客なんていないのでしょうか?

どこのBarにいくかは決めていませんがあまり堅苦しくないbarに行こうと思っています。行く前にお酒を飲む(私は飲みませんが)集まりがあり軽く酔った状態で落ち着いたところに行くと失礼になりそうですので。

全然わからず困っていますのでどんなことでも構いませんから教えていただけませんか?

A 回答 (7件)

服装は何でもいいですよ


 短パン+Tシャツ、サンダル履きってのはちょっとあれですが(^_^;

ビキニだったら大歓迎されますけどね (゜O゜)☆\(^^;) バキ!

普段着でどーぞ、あまり固く考える必要は無いですよ。
ただの居酒屋と思えば(゜O゜)☆\(^^;) バキ!

ただ、静かに飲んでる人も居ますので、友達といって大騒ぎというのは注意してください、ふつーに喋る分には何も言われません。

大騒ぎすると、そろそろご会計をお願いできますか、と遠まわしに出て行ってくれと言われますので(^_^;

あ、たまにいきなり「じゃかぁしぃ(大阪弁でウルサイわい)ガタガタぬかさんと早よ出ていかんかい」と怒るマスターもいます(^_^;あははは
    • good
    • 1

今から10年以上前のこと、横浜にあるホテルのバーのメニューリストにノンアルコールカクテルが載っていて、オーダーしたところ、普通のカクテルと見た目はまったく変わらないものがでてきて、感動した記憶があります。

確か、値段も普通のカクテルと変わらなかったはず。

飲酒運転に対し、厳しい昨今、レストランですらノンアルコールカクテルを用意しているところがあるくらいですから、お酒のプロならそのくらいのお客の要望は朝飯前でしょう。甘くないものがいいとか、フルーツを使ったものとか、希望があったら遠慮なく伝えてみてはいかがでしょう。こういう会話もまた、バーの楽しみの一つだと思います。
    • good
    • 2

バーはお酒を飲むところだと思います。

なので、お酒を飲まないというのは変だと思います。実際、飲まないお客さんなんて、まず、いないと思います。アルコールのない飲み物を飲むのであれば、喫茶店に行きましょう。

実際、ノンアルコールカクテルというのもありますが、アメリカでは子供用の飲み物だと聞きました。それに、アルコールの入っていない飲み物はもうからないので、お店側が出したくないそうです。メニューを見ると分かりますが、ノンアルコールのメニューは書いていないことがほとんどです。

お店も儲からないのだし、みんな、大人のお酒を飲んでいるところで、子供用のジュースを飲んでいて楽しいですか?
    • good
    • 0

旅行に行くとホテルのバーへ家内と行きます。

(普段は行きませんが)
家内は体質的にアルコールを受付ません。
 「アルコール抜きのカクテル」で注文します。見た目に綺麗な物が出てきますよ
服装は気にする事は無いと思います。
 何時も観光旅行の服装で行きます(サンダル、半パンではありませんが)

余談ですが
 現役の頃、上役で全く飲めない人が顧客接待で2~3次会まで付き合っていました。
    • good
    • 0

私もお酒が苦手なのでお気持ちがよくわかります。



ノンアルコールのカクテルをお願いするとき、
「バージンで」
というとアルコール抜きのカクテルを意味するそうです。

ノンアルコールで、といいにくい雰囲気のときに
使えそうな言葉なので参考にしてみてください。
    • good
    • 0

バーに行って飲まないのもちょっとつらいですよね。


せっかく友人と飲みに行くのに雰囲気を台無しにしてはもったいないですし。

そんなときのためにノンアルコールカクテルを用意してくれます。
見た目は全くのカクテル。ちゃんとカクテルグラスに入れてくれます。
まずどのバーでもノンアルコールカクテルが出せないバーテンさんはいないので安心してノンアルコールカクテルを注文してください。
ちゃんとベースにするジュースや味も指定できます。
    • good
    • 0

飲まないのはダメ、飲食業ですから。



飲めない旨を伝えてアルコールの入っていない物を頼みましょう。

アルコールの入らないカクテルもありますし、フレッシュジュースもあります。
http://www.shokusaiya.com/meine-kleine/nonalcoho …

ソーダやコーラ、ミネラルウォーターは確実に置いていますのでそれらでもいいでしょう。

ちゃんとしたお店なら飲まない人も大歓迎、ちゃんとお話してくれますので、色々と聞いてみるといいですよ(^_^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
飲まないというのはお酒をという意味だったのですが言葉足らずでしたね^^;;すみません。

ちゃんとノンアルコールもあるのですね。安心しました。

あと服装とかはあまり崩れたのはよくないと聞きました。ただあまりカチッとした服装は出来ないのですがフツウの服装で構わないでしょうか?

何点か調べたのですが高い店ではなく一つの店は席数もテーブル席などもあり広めなようです。

お礼日時:2008/03/19 12:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!