電子書籍の厳選無料作品が豊富!

とても初歩的で申し訳ないぐらいの質問ですが、三角形の2辺の長さがわかっている直角三角形の残り1辺の長さを求める式と、きっとこれに使うであろうsin,cos,tanの内容がさっぱり思い出せずに困っています。

いろいろ検索してみたのですが、数字を入れると自動的に答えを出してくれるサイトしかたどり着けないので、PCを離れた外出先でも答えを求められるように公式と内容を覚えておきたいのですが・・・(もちろん電卓を使って)。

答えの出し方、教えて下さい。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。

公式は1つ「三平方の定理」でいいと思います。
斜辺をA、他の2辺をそれぞれB,Cとしたときに、
Aの2乗=Bの2乗+Cの2乗
という定理のことです。
Aを2、Bを1、Cを√3、という長さの直角三角形で計算してみます。
この時、仮にBがわからない場合とすると・・・
2の2乗=Xの2乗+√3の2乗、ですから移行して
Xの2乗=2の2乗-√3の2乗
Xの2乗=4-3=1 B=1、と求めることが出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさにこれです!
ありがとうございました(^^)

お礼日時:2002/10/25 12:54

直角をはさむ辺の長さを a 、b 、斜辺の長さを c とするなら



a×a + b×b = c×c

が成り立ちます。

これから、斜辺を求めるのであれば

c = √a×a + b×b

それ以外なら

a = √c×c - b×b

です。

※ピタゴラスの定理ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正にこれです!
ありがとうございました(^^)

お礼日時:2002/10/25 12:55

c^2=a^2+b^2+2abcosθ


c=√(a^2+b^2+2abcosθ)
a,bが既知の二辺の長さ、θが二辺の角度
cが求める辺の長さ
ということで、
参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決です!
ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/25 12:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!