
大学3年生で就職活動をしているものです。
自己PRの添削をよろしくお願い致します。
百貨店のESに、
<1>「私は~では負けません。具体的には・・・」(~は20字以内、・・・は150字以内)
<2>「私は~が苦手。具体的には・・・」」(~は20字以内、・・・は150字以内)
というのがあり、
私は、以下にしようとしています。
<1>第一案
私は苦しい状況でも、最後までやりぬく貫徹力では負けません。
(20字中19字)
具体的には、韓国映画のロケ地23箇所全てを巡ると目標を立て、途中、山の斜面から滑り落ち、腹と右太ももに大きく傷を負い、「もう辞めたい」と思いましたが、最後までやり抜こうと200kmを歩きぬき、23箇所全てを巡りました。私は、苦しい事が起こっても「できないではなく、どうやったら出来るか」を常に考え、最後までやり抜きます。(150字以内中145字)
<1>第二案
私は苦しい状況でも、最後までやりぬく貫徹力では負けません。
(20字中19字)
具体的には、野球部での練習中に顔面に硬式ボールを当て、2週間の怪我を負いボール恐怖症になりましたが、「ここで逃げたら成長できない」と考え、捕り方を研究し、自分なりの捕り方を見つけ、恐怖症を克服しました。エラー数も1/10になりました。私は、「苦しいときこそ、成長のチャンス」と考え、最後までやり抜きます。(150字以内中142字)
<2>
私は、 効率良く物事を進める事 が苦手です。(20字中11字)
具体的には、入学当初、週6日の授業、週3日の野球部、週1日アルバイトをやっていましたが、効率が悪く、どれもが中途半端になっていました。そこで、1日の計画を細かく立てて行動し、反省することで、上記の3つに全て出席できるようになるだけでなく、興味を広めるための読書、映画鑑賞もできるようになりました(年間30冊、40本)。(150字以内中132文字)
そこで、
<1>ではどちらがよろしいでしょうか??また添削お願い致します。
<2>は添削をお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
<1>ではどちらがよろしいでしょうか??また添削お願い致します。
第二案の方がまとまってはいると思います。「エラー数も1/10になりました」と具体的な結果も書いているところはすごくいい。
けど内容が野球だとあまりにも普通なので、そういう意味では第一案の方が客観的におもしろい奴なんだろうな、と感じると思います。
なのでもう少し 第一案で、23箇所全てを巡った、だからどうなのか、その気持ちの発見を書くともっと良くなりますよ。
<2>は添削をお願い致します。
私は、 効率良く物事を進める事 が苦手です。
と、苦手だったけどできるようになった、と言いたいようですが、言いたいことが、中途半端です。
最後の興味を広めるための読書、映画鑑賞もできるようになりました。は入りません。どう反省したのか、<1>と同じで気持ちを書くともっと良くなりますよ。
難しく考えないで、小学生にも理解できるような内容でも人の気持ちは動きます。
ありがとうございます。
もっと気持ちを書こうと思います。
>難しく考えないで、小学生にも理解できるような内容でも人の気持ちは動きます。
グサットきました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
(*^。^*)<1>
私は第一案の方がいいと思います。
具体的には・・・の方を少し変えてみます。
韓国映画のロケ地23箇所巡りの目標を立て出発しましたが、途中で山の斜面から滑落し、腹と右太ももを大きく負傷してしまいました。リタイアしたい気持ちを抑え、最後までやり抜こうと200KMを歩き通し巡り終えました。この経験から、「苦境をどうしたら克服できるか」を常に考えるようになり、貫徹力を身につけました。(150文字)
<2>添削してみました。
入学当初、週6日の授業、週3日の野球部、週1日のアルバイトをしていましたが、どれも中途半端でした。そこで、1日の計画を細かく立てて行動し、その日の行動を反省しました。これを実行していくことで、全てに出席が可能となりました。この結果、効率よく物事を進めることが、苦手意識から遠ざかりつつあります。(147文字)
参考程度になさってくださいませ。
自己PRが上手くいきますよう、祈っております。(*^^)v
No.3
- 回答日時:
<1>私は第二案の方がいいと思います。
文章も添削する必要がないでしょう。<2>「私は、効率よく物事を進めること(「事」はひらがながよい)が苦手です。具体的には、入学当初、週6日の授業のほか、週3日の野球練習(部活動か?)、週1日のアルバイトをやっていましたが、いずれも効率が悪く中途半端になってしまいました。そこでこれを反省し、1日の計画を細かく立てて行動したところ、上記の3つすべてに満足する結果を得ました。それだけでなく、教養を深めるための読書や映画鑑賞も可能になりました」
こんなところでいかがでしょうか。
ありがとうございます。
ことはひらがなにします。
「上記の3つすべてに満足する結果」「教養を深めるための」この書き方良いですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 面接・履歴書・職務経歴書 就活の自己PR 1 2022/07/11 15:43
- その他(暮らし・生活・行事) 安倍にも負けず課税にも負けず悪政にも生活苦にも腐った社会にも腐った連中にも負けず生き抜く 6 2022/07/14 22:36
- 大学受験 自己推薦書の添削や意見・アドバイスお願いします 2 2022/08/27 19:34
- 書類選考・エントリーシート 【急ぎです】指定校推薦の志望理由書の添削お願いしたいです! 商学部で1600字中1595字です 志望 1 2023/08/24 02:54
- 面接・履歴書・職務経歴書 自己PRの添削をお願いしたいです。 病院事務(総合職) 専門学生23卒です。 責任感と協調性が私の強 2 2022/06/30 19:03
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
- 大学・短大 スポーツ推薦 部活動をやめる 3 2023/05/10 22:20
- 大学・短大 続報 以前大学編入後に生じた問題から、こちらに質問 させていただいたものです。 詳しくご存知ない方に 1 2023/06/24 15:19
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専業主婦は無職?主婦が履歴書を書くときの注意点
新しくパートやアルバイト、副業を始めようかと考えている専業主婦はいないだろうか。応募時に必要となるのが履歴書だが、主婦は職歴に「主婦」と書くべきなのだろうか。「専業主婦の職業欄の書き方」と、「教えて!...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「元気で」か「元気に」か、ど...
-
先生に添削願いのお手紙を出し...
-
説明会中止の返信内容について
-
自動車
-
エントリーシートを添削しても...
-
お願いします。屋内でメッセン...
-
大阪市の原付の税金の支払は用...
-
「心がけます」と「気をつけま...
-
靴屋さんの志望動機について
-
『蒸す』とは水からですか?
-
<添削依頼>ギャラリーへの転...
-
「行ってまいります」の返事は?
-
小論文の添削のアルバイトの試...
-
社会福祉協議会の職員採用試験...
-
スナックを経営している新人の...
-
志望動機と自己PR
-
がんがらが採れる海岸
-
「ぽ~ん」と「ぽりぽり」
-
下腹を押す癖があるのですが身...
-
自己PRの添削をお願いします。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「元気で」か「元気に」か、ど...
-
エントリーシートを添削しても...
-
おはようございます。 今日は晴...
-
お願いします。屋内でメッセン...
-
先生に添削願いのお手紙を出し...
-
お手間を取らせてすみません に...
-
「行ってまいります」の返事は?
-
すき家のメニューでたまねぎの...
-
靴屋さんの志望動機について
-
退会届について
-
初出勤のときの挨拶について教...
-
消防設備志の志望動機が思いつ...
-
教授にエントリーシートを添削...
-
『蒸す』とは水からですか?
-
新しい職場で初日に自己紹介な...
-
小論文の添削のアルバイトの試...
-
【サーボi・s Servo i・s】呼...
-
「心がけます」と「気をつけま...
-
在宅の添削バイトの志望理由
-
履歴書の内容改善版
おすすめ情報