
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
同じく業者です。
私が思うにノルマ至上主義がはびこっていて
「金になるかならないか」でお客様を選別しすぎなのでしょう。
契約を急がせたりとにかく申し込みを急がせたり
マイナス要因は言わなかったり・・・
これでは業界が悪く見えて当たり前です。
うちでは
数千万の売買案件も数万円の賃貸案件も同じような感覚を常に持つように心がけています。
「数字が出ているからトラブルは盲殺しても構わない」と思っているようなところはいずれつぶれると思います。
最近では関東でマンション販売会社がつぶれましたが最後のほうはそれはそれは強引な営業だったのではないでしょうか?
回答ありがとうございます。
数字を上げる為には、多少の嘘は構わない
昔新入社員の時、そう教わりました。
それ自体がおかしい事なんだと最近思うようになりました。
とにかく売るでは、一時的には数字は伸びても、
長く生きながらえる事は出来ませんよね。
もっともっと意識改革していきます。
No.5
- 回答日時:
元不動産で賃貸営業していました。
おっしゃりたいことよくわかります。でも、勉強熱心なようなので、あなたなら平気なのではないですか。
質問の答えになるかはわかりませんが、辞めた今だからこそ色々思います。ここでの質問も良く見ますが、逆の視点から見ると、なるほどなと思います。
私は、営業をしている上で以下のことに気をつけていました。
・どんなお客様でもしっかりと話を聞く。
・契約の説明や、今後の流れはわかりやすく説明する。
・仮の申込みは取らない。
・どんなことでも連絡を怠らない。
・放置しない。
まだ、多々あります。一般の方からしたら、当たり前に思うかもしれません。しかし、これがなかなか出来なくなるのです。審査が通らないだろうと思えば他のお客様を接客したいと思ってしまうものです。
例えばパン屋さんのように買いたいものを買ってくださいじゃないんです。審査もあるし、滞納する人もいる。買ってさよならではないんですよね、営業ですからね。損をするより出来るだけ得をしたいと考えてしまうものなのです。
上に上がれば上がるほど初心というものを忘れてしまいます。物件を決めることで頭でっかちになってしまいほかの事が疎かになってしまう。
良くあることです。
参考になるかはわかりませんが、いつでも相手の立場になって考えてあげれば、トラブルにはなりませんし、クレームもありません。どんなことでも後回しにしないで、やるべきことはその時にやること。
頑張ってください。
回答ありがとうございます。
そうですね。自分達は当たり前のようにやっているつもりでも、
お客様にしたら、なんで?って思う事がありますよね。
それをなくしていきたいと思います。
No.4
- 回答日時:
年下なのに頻繁にタメ口。
デメリット(お墓が前、日当たりが悪い)を隠して買い急がせる。
内覧の約束をそっぽかし「約束してましたっけ?」あげくに「お互いの
勘違いってことで水に流しませんか?」
煙草を吸いながらの接客。煙草苦手なんで控えてもらえます?に数歩さがるのみ。
同じこと(夫の勤務地など)を何回も聞く。
5文字の名前の内2文字を間違えてのDM。
間違えたことを認めない。
洗面台のひび割れを報告しない。
一回内覧を断るとそれっきり連絡が来ない。
自社売主物件を売りたいがために他の仲介物件の悪口を言う。
最終明細で手付金が差し引いてなかった。
明らかに水はけが悪い物件なのに指摘されても「そうですか?」
以上を経験して不動産系はまともな人間がいないんだなぁ。としみじみ
思いました。
お客にとっては大きな金額の大切な買い物です。
毎日自分達は扱っているからそういった慎重さや思いやりが欠如してるんじゃないかと思います。
回答ありがとうございます。
どうしてもデメリットを言わない、隠す傾向にありますよね。
自分も気をつけていますが、更に徹底したいと思います。
No.3
- 回答日時:
・無職だというので門前払いされたこと(若い頃の話です)。
・オトリ物件にひっかかったこと。
・こちらが素人だと思って、適当なウソを言われたこと。
(店舗賃貸の敷金相場を多めに言われ「これが相場なんですよ」と言われた)
・住宅販売の営業がしつこすぎること。
(教えてもいないのに自宅に来るなって!夜10時に営業電話してくるなって!)
No.2
- 回答日時:
斜めに回答しますけど。
裏を返して読めばクレームになるでしょう。・とにかく重要事項説明はきちんと行いましょう。顧客に対し数日前には説明書を渡しましょう。
・契約書も懇切丁寧に説明してあげましょう。
・仲介を優先するのではなく、取引の安全を優先しましょう。
・顧客に対し、お買い得物件は無いということをきちんと教育してあげれば良いと思います。(お買い得物件ならば自分で買って自分で売るのでしょう)
・おとり広告を業界全体で無くせれば素敵でしょう。
・この質問は質問でなくアンケートです。マナー違反なのですけど、それが分かっていない点が不快ですね。ルールが守れない人が多い業界だと勘違いされるでしょう。
・質問で有れば、こういったクレームに対してこう処理したが、的確だったしょうか?というような書き方になるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 19:46
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 20:02
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 職業訓練について 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えてい 1 2023/07/29 19:48
- 就職 情報学部、24卒で就活真っ只中です。 当初は情報学部だから・将来性のある仕事に就きたいと思い、IT業 5 2023/06/04 16:03
- 婚活 この男性、結婚相手としてどう思われますか?? 13 2022/11/29 00:21
- ビジネスマナー・ビジネス文書 お客様が業者に求めていること 2 2023/03/21 16:29
- 予備校・塾・家庭教師 【同業他社の方の意見求む・塾講師・教育・新卒】 【相談内容】こんにちは。春から新卒で塾講師の正社員と 1 2023/06/06 11:33
- その他(悩み相談・人生相談) 24歳、大学生、精神疾患 3 2022/07/29 10:24
- 就職 就活活動について 24卒の就活生です。 3月から就活が解禁されて今は説明会に参加したりエントリーシー 1 2023/03/14 18:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
セールス?同じ人が何度も
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
無断駐車で通報されました。
-
近所にやばい人がいます。どう...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
隣の同棲カップルの騒音。
-
分譲賃貸のベランダの仕切りの...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
大東建託の2階に住んでいます。...
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
マンションの敷地内で人が寝て...
-
隣人のおしっこの音が聞こえる!
-
隣人が壁を叩き返して来ました!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
無断駐車で通報されました。
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
楽器の持ち込み禁止のマンショ...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
セールス?同じ人が何度も
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
隣の部屋の子供が飛び跳ねる音
-
子が購入した家・土地に親を住...
-
仲介業者さんへのお礼は必要?
-
騒音にクレーム紙(管理会社)が...
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
おすすめ情報