dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

架空法人名義の車に当て逃げされました。当方は怪我人も出て、車はほぼ大破状態で、停車中の他車にも被害を拡大しております。逃げた車両は警察によって確保されましたが、運転者は逃走中です。現段階では当方の保険によって全てを賄わなければならない状態です。警察の聴取では当方の過失割合は0との事ですが、過失0に対し保険100%ではどうしても納得がいきません。せめて確保されている車両からでも何らかの救済方法を見出せないものでしょうか?

A 回答 (3件)

対人(けが人)に対しては相手の車の自賠責により救済されます。

(無保険者でない場合)
もし無保険車だったら、ご自身の保険によりまかなわれます。

対物はこちらの車両保険での対処となります。(自賠責は対人専用ですから対物は適用外)

ご契約内容によるのですけど、今は当方の過失0での保険使用であれば、保険等級には影響しない契約が多いかと思います。それであれば、特にこちらは問題はなく、損をするのは保険会社となります。保険会社は相手が判明次第求債権を行使するでしょう。ただ、相手に資力がなければどうにもなりませんけど。

注:求債権というのは、ご質問者の損害については本来相手が支払うべきものですが、それを変わりに保険会社が支払うことで、ご質問者からその相手に支払を求める権利、債権が保険会社に移ります。これを保険代位といいます。その結果、保険会社は相手に対して債権の支払を求める権利を有します。これを求債権といいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にありがとうございました。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2008/03/31 19:00

 当て逃げと書いてありますが、人身事故扱いになっていないのでしょうか?その場合、まずは、当て逃げではなく、ひき逃げ扱いにしてもらうことが重要です。



 警察も物損と人身は扱いが全く異なります。物損の当て逃げの場合、犯人を捕まえてもほとんど処罰がないので、警察も一生懸命やりません。他方、けが人が出て、その人が被害届ではなく、告訴すれば、警察も必死に運転手を探します。車両が確保されているなら、運転者を確認することはそれほど難しいことではないでしょう。

 運転手が確認されたところで、運転手に対して示談を示唆しながら交渉をすればいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。ご指摘の通り警察では轢逃げ案件になっております。

お礼日時:2008/04/01 12:46

現時点では無理ですね。


自賠責での対応が関の山です。
相手が捕まれば また条件が変わる可能性があると思いますが、相手の車の登録状況からして 任意保険に加入してると思えませんので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。怪我人も生命に別状は無いので、犯人逮捕を支えにします。

お礼日時:2008/03/31 19:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!