プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

97歳の老人と生活している30代の孫ですが、97歳でも、痴呆もなく、
まだ、家で生活ができるおばあさんなので、元気でいてくれて、助かっているほうなのですが、最近、痰が朝、夜、とよくでています。
本人が自分で、出てきたときに、ティッシュにだしていますが、口まで痰が出てこなかったり、とるのを忘れたりしたら、痰が詰まって窒息するのでは・・と心配があります。
自宅で介護中なのですが、病院の吸引などのほかに、痰にきく薬や、処方はあるのでしょうか?
かかりつけで血圧と安定剤をもらっているので、先生にもうかがう予定ではいます。 情報わかるかた、宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

 去痰剤(ムコダイン、ムコソルバン、ビソルボン)を処方してもらってはいかがでしょうか。

痰の切れが良くなるので、詰まらせる事が少なくなります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。参考にします。

お礼日時:2002/11/04 18:19

以下の参考URLが参考になりますでしょうか?


「咳と痰」
このページによると「老人と乳幼児」では鎮咳剤の使用は気を付けた方が良いようですね・・・?

http://www.h3.dion.ne.jp/~key-8732/pneumonia.htm
(肺炎)
ここで「対症療法」が参考になるかもしれません・・・?

いずれにしても、主治医に相談されては如何でしょうか?

ご参考まで。

参考URL:http://www.senshu.co.jp/di/drus1102.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。URL参考にみてみます。

お礼日時:2002/11/04 18:24

看護師です。


お薬もお医者さんと相談されると良いですが、
お家でできる痰へのケアをいくつか。。。

1。カゼをひかない。水分をしっかりとる。
→痰がネバッこくならないようにします。

2。1日3回は深呼吸タイムをつくる
→呼吸筋を鍛え、有効なセキができるようになります。肺のすみずみまで換気でき、肺炎予防にもなります。

3。寝室の加温・加湿。
→乾燥するこれからの時期は、痰がへばりつきやすいです。夜間から明け方にからむようでしたら寝室に加温・加湿できるといいですね。

お元気でお家で暮らせて、何よりです。
これからも、おばあさまが大好きな皆とずっとずっといっしょにいられますように。。。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

具体的にありがとうございました。試してみます。

お礼日時:2002/11/04 18:28

先にも回答されてますが、去痰剤と脱水に気をつけられることに加え、



・去痰剤にも痰を溶かす、痰を出にくくする、気管支粘膜を修復するなどいろいろな作用の薬が出ています。
・感染の兆候が見られる、あるいは慢性的な肺疾患があるならば抗生剤を投与する。
・ご飯を口に詰めすぎない。
・血圧の薬でACE阻害剤という薬があります。この薬は咳の副作用がよくでるのですが、逆にこれを利用し咳による自己排痰を促すという方法があります。これにより、誤嚥性肺炎(食べ物や痰が気管支や肺に入ってしまうことによる肺炎)の発生を減らすことが出来るとの報告があります。意外に知らない内科医も多いと思いますが、腎機能が良くこの薬にアレルギーが無ければ血圧の薬を変えて見るのも手です。
・安定剤をあまり強くすると誤嚥性肺炎の原因にも成りかねませんので、必要最小限にしてください。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

詳しい内容、ありがとうございました。色々と参考にしてみます。

お礼日時:2002/11/04 18:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!