dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく日東駒専がレベルが低い、就職できないなどといわれていますが馬鹿にされてりしています。しかし現在の大学進学率50パーセントで日東駒専の偏差値は50前後というのは単純に考えて同世代の上位25パーセント以上の学力(日東駒専以上に入れる学力を持っている人のほとんどが大学進学すると仮定する)だと思います。実際僕の通っていた公立中学の同級生で日東駒専にいった人たちは中学の時は上位20パーセント位でした。超がつくほどでもないですが十分に優秀だといえるのではないでしょうか?それなのに馬鹿にされたらあとの75パーセントの人たちはどうなってしまうのでしょうか?

A 回答 (12件中11~12件)

私もよく質問者様と同じことを思います。



元帝大や慶応早稲田くらいじゃないと進学しても意味がない、ということをかいている人は、高校でも初歩の統計はやるだろうに受験に必要がないから頭からおいだしちゃったのかしらん、と思わず思ってしまいます。

そもそも学力が高い人間ばかりを求めていたら、農業などをする人はいなくなっちゃいますし、そういう仕事だってめちゃくちゃ尊いですのに、とよくおもいます。

やっぱり人間って自分のまわりの世界しかみえないので、あとの75%の人の存在を認知することは、大学大好きな方には難しいのではないでしょうか。

参考になれば幸いです☆
    • good
    • 5

優秀かどうかは個人の主観だと思います 日大を優秀だと形容する人も別にいます ただ大学受験ともなると出来る人は異様に出来るのでそうい

ったレベルからすると簡単な大学とは言えるでしょうね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A