
はじめまして。
20代後半、会計・法務未経験者なのですが、コンプライアンスをはじめとする法務に興味があります。
そこでキャリアカウンセラーに相談したところ、仕事しつつで公認会計士は難しいので、ひとまず公認内部監査人資格を取得し、転職したらどうかと言われました。
しかし、ネット等で調べていると実務者向けの資格であるため、実務なしで資格を取得しても転職に有利にはならないような印象を受けるのですが、実際のところはどうなのでしょう?
実務経験が無いと資格が認定されないのはわかっているのですが、試験に受かったという事で転職に有利になるという事はないのでしょうか?
4パート全部の受験料が高いだけに、もしも役に立たない資格ならば、と躊躇してしまいます。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
公認内部監査人として企業内に於いて内部監査の業務に従事している現役の内部監査人の一人です。
実務者向けの資格であることは確かですが、一方でCIAホルダーである監査・会計業務の実務者が少ないことから、就職にあたって有利なキャリアであることは確かです。つまり、(特に上場)企業の内部監査部門にとって、経験を積んでも試験に合格するかどうかわからない人よりは、経験さえ積めば自動的にキャリア認定されるCIAホルダーの方が、採用時、より魅力的と言うことです。(いまや出身大学や学歴より、即戦力となる合格者が有利なことは別にCIAに限ったことではありません。外資系は元々そうですが。)
また、次のステップとして公認会計士を目指す上でも企業内の内部監査の仕事は決して無駄にはなりませんし、公認会計士資格は監査法人だけでなく、一般企業においても求められていることから、会計や監査の有資格者の会計士資格取得の為の通学や受験に便宜を図っている企業も少なくありません。
ただし、CIAの科目別合格率は各30%前後、4科目一発合格は10%台と、受験料が高いわりに難関でして、公認会計士より専門性が浅い分資格取得の為の学習が短期間で済む反面、一方で経営戦略やIT知識等幅広く浅い知識が要求される為に、ある意味合格するために実務経験があった方が有利と言う面があります。(私の知る現役公認会計士でもなめてかかって2回も落ちた人がいます。会計士の場合特にIT問題で躓くケースが多いようで。)
もちろん、未経験でも一発合格は可能です。営業マンや普通の主婦の方でもまじめにやれば合格可能です。勉強法はさまざまなサイトから情報を集め自分に適した方法を探せばよいのではないでしょうか。
ちなみに私は40代でCIAの資格を一発合格で取得しました。通勤時間と自宅学習で準備期間は4カ月。勿論実務経験はありましたが、むしろ体力がある分、若ければ若い方が受験には有利だと思います。無論、内部監査人として仕事をする上で、CIAのホルダーである事で非常に得した部分が多いです。まだまだ若いのですから、がんばってください。
参考URL:http://www.iiajapan.com/system/forum/CIAF-chubu1 …
CIAのマーケットから試験合格率、そしてご自身の体験とご丁寧な解答、大変ありがとうございました。
非常に参考になりましたし、少し不安になってましたが、需要があると聞いてこのまま進もうと思いました。
とても大変そうな仕事ですが、企業を外から見て情報収集、分析し、そこからリスク軽減や経費軽減等、何かを導き出すという仕事に非常に惹かれていますので、頑張りたいと思います!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公認会計士・税理士 公認会計士制度についてお教えください。 1 2022/06/01 17:25
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- 国家公務員・地方公務員 建築基準適合判定資格者検定の実務経験は退職後も有効でしょうか。 確認検査の実務経験は退職後も有効なの 1 2022/04/10 09:55
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 資格制度上の他資格の試験免除の撤廃について 4 2022/03/29 13:48
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 未経験からの福祉業界への転職について 1 2023/04/21 21:01
- 公認会計士・税理士 税理士の資格は、弁護士の資格を持っていれば税理士試験を受けなくても税理士資格を取得できるの? これは 4 2023/04/10 15:33
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 士業の有資格者などの表記 3 2023/01/10 18:59
- 電気工事士 第一種電気工事士合格したんですが、実務経験がないのでまず認定電気工事事業者の資格を取得しろとネットで 2 2023/01/15 22:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「人材ドラフト」というサイト...
-
事務の資格
-
現在、大学4回生(今年22歳)...
-
公認会計士資格の欠格事由について
-
税理士になりたいのですが年齢...
-
公認会計士試験のレベルは大学...
-
頭が悪いと税理士になるのは厳...
-
税理士試験の科目合格通知書を...
-
資格浪人の見切りのつけ方
-
建設業経理士1級か、宅建か…
-
公認会計士をめざす息子の前途...
-
就職についてです 私は多浪(4年...
-
高卒なんですが、公認会計士に...
-
「貴事務所」と「貴社事務所」...
-
理系の最難関資格ってなんでし...
-
40歳男性です。 公認会計士試験...
-
司法試験に合格できなかった皆...
-
公認会計士短答式試験の結果発...
-
既卒の公認会計士試験撤退後の...
-
公認会計士になりたい高校生 大...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報