dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MS-DOSのPCにSCSIで外部ハードディスクをマウントさせるにはどのようにするか教えてください。
既にSCSIカードは入っており、DOSコマンドでフォーマットは終わっているのですがマウントすることが出来ません、FDISKお実行しても見えるのは内蔵ハードディスクのみです。もしかしたらMS-DOSでは無いのかもと思えていました。?
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

マウントとは、何の事でしょうか?


MS-DOSでは使用した事の無いコマンドですけど。

通常は、SCSIインターフェースにはBIOS-ROMが搭載されています。
パソコンの起動時にこのBIOSは読み込まれて、DOSはSCSIに接続されたHDDはそのまま認識します。
CD-ROMドライブの場合には、デバイスドライバーをConfig.sysなどで組み込まないと使用出来ないのですが、HDDの場合には何もしないで認識できるはずです。

原因として考えられるのは、
1.SCSIボードにBIOSが搭載されていない。
2.SCSIのアドレスが正しく設定されていない。
3.IRQなどのリソース設定が不適切でSCSIボードが使用できない状態。
4.パソコンがNECのPC-98なので、DISKINITが必要。
5.SCSIボードの対応していない容量のHDD。
6.ボードのBIOSのDOS/V機用とPC-98用の切り替えミス。

これらを確認してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

CONFIG.SYSにRHDDRVR.SYSをDEVICEで記述したところ、PCの立ち上げ時にSCSI IDを確認しに行くようになったのですが、唯一接続しているHDDのSCSI IDはスキップしていきます、SCSI IDを変えてもその番号はスキップしていきます、と言うことはこのSCSIボードでは対応していない容量のHDDと言うことになるでしょうか?

お礼日時:2002/10/30 20:20

下記以外で、昔PC-98シリーズを使っていたときにあった制限として



SCSIのIDを空けてはいけない。(0から順に付ける)
MOのSCSI-IDは6にする。

等がありました。
    • good
    • 0

後もう少し追加のチェックポイントを。



MOを接続されて正常に動いているとの事なので、その新しく取り付けるHDDはMOのSCSIid番号より小さい番号に設定しているか?又SCSIカードのidと重なっていないか?(通常SCSIカードのidは7番が多いですが、たまに0番も有りなので)
次に終端抵抗をSCSIカードから最も遠い機器にのみ取り付けられているか?

以上2点の再確認を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

MOはSCSI ID4でHDDはSCSI ID2です。SCSIカードのIDは特に設定がないようです、終端は最終MOに付いています。

お礼日時:2002/10/31 22:21

SCSIカードの型番は?



SCSIBIOSが搭載されていないカードの場合、PureなMS-DOSからHDDにアクセス
することは出来ませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

PCがとても古いためSCSIカードの名称が分かりません。しかし、前任者が使用しているときは5インチMOを接続して使用していました。現在でも5インチMOはこのPCのDOSソフトからアクセス出来ています。

お礼日時:2002/10/30 20:15

config.sysに scsiの ドライバを記述してみてください。


記述後 再起動です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

CONFIG.SYSを見たのですがdevideで設定してあるようです。

お礼日時:2002/10/30 20:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!