dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月8日放送の
NHK「英語が伝わる100のツボ」の中で
資源ごみを英語にすると
recyclable waste
って言っていました。
でも、テキストには
recycling
って書いてあります。
どちらも正しいのでしょうか?

A 回答 (2件)

どちらも正しいと言えます。


言葉の定義的観点からは、No.1さんが詳しく説明してくださいました。
この2つの表現に関しては"recycable waste"は正式なあるいは改まった言い方、"recycling"は口語表現(少しくだけた言い方)と言えます。

言葉というのは、その国で実際に使われている表現が、適している表現ということになりますよね。

そうなると、ここアメリカでは"recycling"が日常会話の中ではより適した言い方ということになります。日常の会話の中では"recycling"が使われていて、"recycable waste" が使われているのを聞いたことがありません。ゴミの収集に関するパンフレットにも"recycling"と書かれていています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言葉の定義だけで理解してはいけないんですね!
とてもためになりました!!
ありがとうございました!!!

お礼日時:2008/04/09 12:12

「recyclable waste」は「再活用可能なゴミ」のことなので「資源ごみ」に相当すると言えます。



「recycling」は「リサイクル(再活用)」という“行為”を指しますので、どちらかというと「資源ごみ循環」に相当するのですが。どのような形でテキストに載っていたのでしょう。

この回答への補足

「大人の単語帳」と題して
その日のテーマに関する英単語を日本語訳→英単語と
ただ列挙しているだけです★
この資源ごみを使った例文は一切載っていません!!

補足日時:2008/04/09 12:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

定義はその通りだと思います!!
ありがとうございました!!

お礼日時:2008/04/09 12:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!