重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

本日未明、車上荒らしに遭いました。ガラスが割られ中のナビとナビの説明書・保証書等すべて盗難に遭いました。損害保険その他の保険によって保障されることは無いでしょうか?
買ったばかりなのでショックです。警察に被害届けを出しましたが、警察が弁償してくれるわけでもないので。
何かよい方法は無いでしょうか?
教えてください。よろしく御願いいたします。

A 回答 (3件)

 車に固定されているナビシステムであれば、車両本体に含まれます。

つまり車両保険の対象です。
 ポータブルタイプのナビやその他車に固定されて無いものについては、「積載動産担保特約」等の対象になります。とはいっても特約があった場合でも「説明書」「保証書」というのはちょっと無理ですね。

 これら保険を利用する際は、警察への届出が必要になります。「盗難」「盗難未遂」であれば保険の対象ですが、単に「紛失」は対象外です。「盗難」という事実を確定させる意味でも届出は重要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
残念ながら車両保険には加入していませんでした。
家財保険等の損害保険適応できるかと思いましたが保険会社に問い合わせたところ駄目だという回答でした。
皆様にはお騒がせいたしました。自分だけは大丈夫という甘い考えが仇になったのだと反省しています。心無い人が多い・増えたと現在実感しています。車両保険以外の適応があったらと思ったのも自分勝手だと反省しています。ご回答いただきました皆様ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/14 19:43

一般的には車両保険加入であれば補償されます。


後付ナビは、車両本体にネジ、ボルト・ナットなどで固定されている場合は車両本体の一部とされ車両保険で補償

手で容易にはずされる状態であれば積載動産として、「身の回り品補償」「携行品損害補償」特約などを別途付帯する必要があります。

加入保険屋にご相談下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
残念ながら車両保険には加入していませんでした。
家財保険等の損害保険適応できるかと思いましたが保険会社に問い合わせたところ駄目だという回答でした。
皆様にはお騒がせいたしました。自分だけは大丈夫という甘い考えが仇になったのだと反省しています。心無い人が多い・増えたと現在実感しています。車両保険以外の適応があったらと思ったのも自分勝手だと反省しています。ご回答いただきました皆様ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/14 19:43

どうもです。


保険会社に確認しましょう。
車両購入時のディーラーオプションのナビなどは保障されると思いますが、後から購入した物は保障対象外になると思いますがその際に保険料などの変更をしていれば対象になると思いますが・・・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
残念ながら車両保険には加入していませんでした。
家財保険等の損害保険適応できるかと思いましたが保険会社に問い合わせたところ駄目だという回答でした。
皆様にはお騒がせいたしました。自分だけは大丈夫という甘い考えが仇になったのだと反省しています。心無い人が多い・増えたと現在実感しています。車両保険以外の適応があったらと思ったのも自分勝手だと反省しています。ご回答いただきました皆様ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/14 19:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!