重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

何ℓの海水から100gの塩が出来るのでしょうか?
そこに含まれるにがりの量もわかったら教えて下さい。

A 回答 (3件)

海水の塩分は約3.4%です


海水は1Lで約1Kg
にがりについては定義しだい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/21 13:51

「塩」とは食塩のことでよろしいでしょうか?


「塩(えん)」というと海水に溶けている成分全部を指します。
「食塩」ならその一部の塩化ナトリウムです。
量の概算は#2さんが回答されていますね。

海水の塩(えん)の濃度は平均で約3.5%程度です。
この値を「塩分」というので、3.5%は食塩の濃度だと勘違いされる方が多いのですが、3.5%は溶けているもの全てを指す塩(えん)の濃度です。
塩(えん)の一部である食塩(塩化ナトリウム)の濃度とは異なります。


東京湾は河川の流入や降水が多いため、塩の濃度は3.1%程度、地中海は温暖・乾燥のため3.9%程度となっています。
塩の成分の内訳は参考URLをご覧下さい。

参考URL:http://www.jti.co.jp/Culture/museum/sio/world/in …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/21 13:53

海水成分で検索して出てきた値からの概算ですけど


海水1kgより取れる塩の量は21g、ニガリの量は5gです。
塩100gあたりに直すと、海水は4.8kgでニガリは21gとなります。

天候や地域によって海水濃度は変わるので、これといって決まった値は無いですよ。
私が知識として持ってる海水から取れる塩の量が20g/リットルなので、検索した成分はほぼ平均値なのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/21 13:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!