dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いろんな保険のサイトを見ましたが、難しくてよくわかりませんでした。
住友生命に加入して今年で10年になります。後2年で、掛け金が倍近くにアップするので、一昨年辺りから生保レディが転換を勧めてきています。これまでにも2回転換していて、その度に掛け金が高くなったり、特約がなくなったりとなんだか損したような気がして、転換には乗り気ではありません。転換したところで、数年後にはまた掛け金が上がり転換を繰り返すのかと思うと、うんざりします。生保レディのしつこさにも辟易しています。
いっそのこと、解約しようかな、と考えています。
今の保険は死亡保障1500万ですが70歳を越えると特約分が減り、受け取れる金額は大幅に減ります。この保険に入ったとき、他社の保険を払い済みにしたものが350万、簡保が500万あります。
住友を解約して、これだけではやはり少ないでしょうか?掛け捨ての共済や外資系の保険に入ることも視野には入れていますが、アドバイスあればお願いします。
家族構成は夫(会社員)、子供(高校生と小学生のふたり)、私(専業主婦)です。

A 回答 (3件)

予定利率の高い終身保険を、予定利率が低い時に転換すると損です。


転換も何種類かの方法がありますので、良く理解していないと、生保レディの好き勝手にプランニングされます。

あなたの場合生計維持者ではありませんので、万が一の際、葬式代があれば充分です。払い済み保険と簡保が終身か否か判りませんが、それ以外は解約して現金化し、換金性の容易な預貯金にする事をお勧めします。
また、女性の乳がん発症率は高く、癌自体の発症率も増加しておりますので、癌保険もしくは癌を含めた医療保険に加入する事をお勧めします。生きる為の保険です。

生保レディもしくは解約窓口に解約申請すると「今まで掛けた分が損になりますよ。」と言われると思いますが、気にする必要はありません。
私も冒頭に損という表現を用いましたが、冒頭の損は明らかに損ですが、貯蓄保険以外には損得表現は不適切なのです。
死亡や高額医療等で、支払った保険料より多くの保険金を受け取った場合が得なのですから、通常は損をしている状態です。それが保険です。
勿論、万が一の際は、加入すればする程手厚い補償がありますが・・。

解約するのであれば、支社等の窓口に行く事をお勧めします。
また、癌保険、医療保険に加入の際は、損保系生保会社やカタカナ会社、外資系会社等、複数の系列にて検討する事が必須です。
最近は生損保合計35社の保険を取り扱う総合代理店もありますので、
総合代理店への相談をお勧めします。
当然ながらその総合代理店でも担当者によりますので、少しでも納得がいかなければ契約しない様にして下さい。
私の知る限りでは、総合代理店は何回相談しても無料です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございます。
知識がないので、生保レディの言葉をつい、鵜呑みにしてしまっていたのですが、もう少し勉強しようと思います。
ていねいな回答で、大変参考になりました!

お礼日時:2008/04/21 18:22

ANo.2のとおり、死亡保障が大きすぎるので転換はやめるべきですね。


ただし、この種のものはすべてそうですが、まず、共済か、医療保険の安価なものを申し込んで、会社の承諾をもらってから解約するようにしましょう。そうでないと、万一怪我や病気でなにかあったときに悔やむことになります。
 大都市圏周辺であれば、都民共済、県民共済などがおすすめ。
 そうでなければ、全労済(国民共済)や各社のオンラインの医療保険などを検討されるのがよいと考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございます。
県民共済、全労災など、よく調べて検討します。

お礼日時:2008/04/21 18:25

それだけ払済があれば、専業主婦であれば、後は医療保険単品(金額が上がらないもの)で入れば他には何もいらないと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただき、ありがとうございます。
よく考えて医療保険に入ろうと思います。

お礼日時:2008/04/21 18:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!