
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
まず、cos20°= A と置換します。
ここで、三倍角の公式より
cos60°= 4A^3 - 3A
が成り立ちます。cos60°が1/2であることから、
A^3 - 3/4A = 1/8 ----------(1)
と整理できます。
また、加法定理より、
cos(60+20)°= cos60°cos20°- sin60°sin20°
cos(60-20)°= cos60°cos20°+ sin60°sin20°
が成り立ちます。sin20°>0 に注意して
cos80°= A/2 - √{3(1-A^2)} /2
cos40°= A/2 + √{3(1-A^2)} /2
となります。よって、
cos20°×cos40°×cos80°
= A×[A/2 - √{3(1-A^2)} /2]×[A/2 + √{3(1-A^2)} /2]
= A^3 - 3/4A
となります。よって、(1)より値は 1/8 となります。
No.2
- 回答日時:
積和公式 cosA×cosB={cos(A+B)+cos(A-B)}/2 から
cos20°×cos40°
=(cos60°+cos20°)/2
=(1/2+cos20°)/2です。
よって、
cos20°×cos40°×cos80°
=(cos80°/4)+(cos20°×cos80°)/2
cos20°×cos80°はさらに公式で(cos100°+cos60°)/2
cos100°=cos(180°-80°)=-cos80°であることを考慮して
あとは簡単にするのみです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
e^2xのマクローリン展開を求め...
-
1+cosθをみると何か変形ができ...
-
三角関数
-
eの2πi乗は1になってしまうんで...
-
角の三等分線の長さ
-
cos(2/5)πの値は?
-
(cosx)^8の積分
-
cos2x=cosx ってなにを聞かれ...
-
tanθの値しかわからない時cosθ...
-
複素数zはz^7=1かつz≠1を満たす...
-
長方形窓の立体角投射率
-
0 ≦θ ≦πのとき cos(2θ+π/3)=cos...
-
x=rcosθ の微分
-
1/(a+btanx)の積分
-
cos^3tを微分するときはどうや...
-
cos60°が、なぜ2分の1になるの...
-
内部の点から各頂点までの距離...
-
微分
-
4cos【3】θ+2cos【2】θ-3cosθ-1...
-
数学IIの三角関数です cosα+co...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
e^2xのマクローリン展開を求め...
-
1+cosθをみると何か変形ができ...
-
eの2πi乗は1になってしまうんで...
-
数学の質問です。 0≦θ<2πのとき...
-
cos(2/5)πの値は?
-
cos2x=cosx ってなにを聞かれ...
-
高校数学 三角関数
-
長方形窓の立体角投射率
-
加法定理
-
数学についての質問です △ABCで...
-
数学の問題です。 辺AB、BC、 C...
-
X5乗-1=0 の因数分解の仕方...
-
∮sinθcos^2θを置換積分なしで =...
-
三角関数
-
複素数zはz^7=1かつz≠1を満たす...
-
(cosθ+isinθ)^2=cos2θ+isin2θ ...
-
不定積分∫dx/√(1-x^2)=arcsin(x...
-
数Ⅱ 三角関数 問 0≦θ<2πのとき,...
-
x=rcosθ の微分
-
|1+e^(-iωt)|の求め方
おすすめ情報