重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

硝酸亜鉛6水和物と水酸化カリウムによる水酸化亜鉛の沈殿からZnOを作ろうとおもいます。完全に中和した時にPH=9.6になるようにするには水酸化カリウムをどれくらい滴下すればいいでしょうか?
ちなみに[Zn2+][OH-]2=7.0*10^-18です。

A 回答 (3件)

よく分からない点もありますが、とりあえず1Lの水溶液で考えてみます。



1.36/99.4=0.0137molのZn(OH)2の沈殿が生じるためには、
0.0137molのZn(NO3)2・6H2Oと、2*0.0137=0.0274molのKOHが必要になります。
これらに水を加えて1Lにすれば多分全てが溶けて、
同時にZn(OH)2の沈殿が生じると思います。

また当量加えているから、 Zn(OH)2 ⇔ Zn^2+ + 2OH^- より、
沈殿の一部が溶解して[Zn^2+]=x(M)になったとすれば、
水の解離によるOH^-を無視すると溶解度積から、
[Zn^2+][OH^-]^2=x*(2x)^2=Ksp → x=1.2*10^(-6)、2x=[OH^-]=2.4*10^(-6)
この時の溶液はpH≒8.4になっている筈です。

また[Zn^2+]について、100*{0.0137-1.2*10^(-6)}/0.0137≒99.99%が沈殿している事になるから、
ほぼ1.36gが沈殿しているでしょう。

ところで何故pH=9.6にする必要があるのでしょうか。
確かにpHを上げた方が沈殿の収率が100%に近付きますが、この状態でも十分に高いです。

極微量(4*10^(-5)mol程度)のKOHを追加でもすれば計算上可能な気はしますが。
    • good
    • 0

当量混ぜれば良いだけではないでしょうか?


沈殿が出来ても(洗いにくいが)水洗して乾固するだけです。
後は「か焼」する。
過剰量の水酸化物イオンは#1にあるように亜鉛を溶解させますので、注意が必要です。

この回答への補足

水酸化亜鉛の沈殿を1.36g作りたいのですが、水の溶解度積などを使って求めたいと思ってます。

補足日時:2008/04/23 07:37
    • good
    • 0

答え わからない。


すいさんか亜鉛は、[Znl(H2O)m(OH)n]という形のアクア・すいさんか錯体(たかく錯体を含む)を作るのでさく生成に使われるOH分量が計算できず、わかりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!