dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とあるバイト先で働いている主婦です。
私は週3~4日という契約で採用されました。

時は流れ、バイトの人数も変わり、今は非常に人手不足です。
特に私のいる時間帯は人が足らずシフトが埋まりません。

週5日出て欲しい、と経営者側に頼まれて無理ですと断るのは
私のわがままなのでしょうか。入ってあげた方がいいのでしょうか。

人が足りなくて週6日とか出て働いている主婦の人もいるのに、
自分の希望を通すのがなんだか悪いことをしている気になって
いたたまれなくなります(;;)
経営者側のご家族も総動員して、非常に忙しそうで休む日もなく
正直見ていられない感があります。

ちなみに私が週5日働くのが嫌なのは、家事をきちんとしたいからです。
あと、自分の時間がないとストレスがたまって体調を崩してしまうからです。
生理が止まらなくなったりします。
将来、子供も欲しいしそういうのもあって、体を大切にしたいんです。

こんな理由はわがままなのかなあ・・・気が重いです。
これを見たみなさんなら、どうされますか?聞かせてください。

A 回答 (5件)

わがままではないと思います。



経営者と雇用者とでは、全く立場が違いますので、経営者が一番忙しく働いていても 雇用者には何の関係もないことです。
忙しくしている分は 経営者の利益に反映しているはずですから。

問題は 感情面ですよね。
忙しい状況も見るにたえない。現状のままでいいか?なんだか身につまされる。ということだと解釈しましたが・・

自分が契約どおりに働くことで、罪悪感があり、そのことでストレスを感じるのと、週5日働いて 家庭生活が思い通りにいかなくなってストレスを感じるのを、比べてみればどうでしょう?

重く感じる方を重視すると おのずと答えが出るんじゃないでしょうか?

体をこわしてまで、無理をする必要はないですよ。
誰も 責任はとってくれません。
ご自分にとって一番楽な道を選んで下さい。


ご参考にしていただければ、うれしくおもいます。
    • good
    • 15
この回答へのお礼

>重く感じる方を重視すると おのずと答えが出るんじゃないでしょうか

なるほど・・・私は絶対に家庭でのストレスが増える方が苦痛ですね。
体を壊すまで、情に流されて働くな、と主人にも言われます。
楽な方法、とっていいのでしょうか。
そう言ってくださると少しホッとしました。

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/24 09:31

私は以前にスーパーの加工食品でバイトしていました、そこでも時代が変わり~人件費削減の名目で他の部署にレジの仕事が回ってきたんですよ。

私はレジがしたくないから加食を希望して入りましたし、入る際にレジの事は一切触れられていない、ただでさえ扱う商品が1番多く仕事も多い。

以上の理由から店長と戦いましたね!雇ってもらっているのは確かに有り難い事です、でも上から目線で『やるのが当たり前』というのも違うと思います。こちらも労働を提供しているのですから、『働く義務はあっても、無理をする義理は無い』というのが私の考えです。

それにパート・バイトで週に3・4日なら十分ですから、日数的に後ろめたく思う必要も一切無いですよ。最終的に重要なのは中途半端な態度をとらない事ですね、『やるなら増やす・やらないなら何度言われようが~きっちり理由を話して断る』という意思を示し続ける事が大切だと思います。
    • good
    • 17
この回答へのお礼

無理をする義理は無い、
確かにそうですよね。体に支障をしたしたらもともこもないですものね。

やらないならやらない!という意思表示はしっかりしようと思います。

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/28 07:30

そこをなんとかするのが経営者や店長の仕事。



ですが、なんとかしてあげたい気持ちもおありなら、月に2度だけは週5日にするとか(次のシフトはがんばって入ります。その次は無理です)
5日入る代わりに時間を短くするとか・・・(本当のピークのみにする)
妥協案を出してもいいかもしれませんね。いいかもしれない、ですよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

月に数回、とかピークの時間のみ・・・いい案かもしれないですね。
ただ、私は1度引き受けると断りにくい性格な上、
予想以上の給料をもらうとテンションがあがり、次も入ろう・・・
となりかねないので、主人に反対されそうです^^;

妥協しても月1度、くらいかなあ。参考にします。
回答、ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/24 09:28

人が足りないのは、経営者の責任であり、アルバイトさんの知ったこっちゃありません。


いやなら断ればよい。

でも、小規模な会社だと、人手不足で歯車が狂って経営がおかしくなることも。長く働きたいならシフトに入った方がよいと思います。
いくらでも代わりのバイトがあると思うなら、ばっさり断ればよいと思います。

たかがバイトです。自分を犠牲にする必要はありません。
経営者は自分の人生かけていて、こけたら破産ですから、がんばるのは当たり前です。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

>長く働きたいならシフトに入った方がよいと思います。
確かにその通りですよね。
でも、私は長くは働く気はありません。
条件や時給がいいところが見つかれば、すぐにでも他の仕事に移りたいです。

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/24 09:25

>週3~4日という契約


わがままでもなんでもないですよ。
「パートタイム」ってそういうことですから。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
そうですね・・・割り切らないといけないかもしれませんね。

お礼日時:2008/04/24 09:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A