【お題】絵本のタイトル

曲だかアルバムだかのタイトルか何かでみたのですが、
good to be bad
とはどういう意味なんでしょうか?
ある人は、善も悪になる みたいな意味だといい、
ある人は、悪になってよかった みたいな意味だといいました。(good to be backにひっかけて)
前者は英検2級で英語に全く興味のない人がいっていました。
後者はアメリカやイギリスに3、4年すんでいた人です。
私はそのまま良いも悪くなる みたいな訳し方しかできません・・・

このgood to be badはどういう意味なんでしょうか?
教えてください。

A 回答 (4件)

こんにちは。

2/17のご質問以来ですね。

だいたいの回答は出ていますが、少し補足します。

1.このgoodは物事の「良し悪し」の判断を表す形容詞です。

2.形式主語It~to構文の主語+be動詞(It is)が省略された形です。

3.直訳は
It is good to be bad.
「悪になるのはいいことだ」
「悪でいるのはいいことだ」
となります。

4.この表現が使われる場面で想定されるのは、例えば、真面目な友達を悪ふざけの遊びにつき合わせたり、規則や慣習に縛られて自由のない友達にちょっとはめをはずした遊びで気分を楽にしてあげたりする場面で
「はめをはずすのも悪くないだろ?」
「悪ふざけもたまにはいいもんだろ?」
といった会話で使われるような文句です。

5.It isが省略されてるのは、リズムや感情を出すために、口語表現ではよくあることです。

以上ご参考までに。
    • good
    • 5

アメリカに住んで40年目になりました。

 私なりに書いてみますね。

この表現ってやさしそうで「何を言っているんだろう?」と思ってしまう表現だと思います。 易しすぎて分からない、って言う感じかな。

私なりに説明してみますね。

You are bad,と言われると何を言っていると思いますか? 

あなたは悪い人、あなたってワル、あなたって良い人とは言えない、あなたは良い人じゃない、と言う事ですね。 これは大丈夫ですね。 あなたって意地悪、と言うのも良いですね。

では、good to beは? ~でいることって良い、~でいることは良いことだ、~でいるのは喜ばしい事だ、と言うことを言っているのは分かりますか?

It's/it is good to beの略でそのitがto以下を言っている、学校文法では仮主語とか形式主語と呼ばせているもの、事柄として使う表現方法ですね。

つまり、itとto beは同じ事なのですね。 同じだったら言わなくたって分かる、と言う考えからit's/it isを省略した表現がこれなのですね。

It's good to be free自由になるっていいね、自由でいるって良いね、と言う表現になるわけです。 自由になる・自由でいるって気持ちが良い。と言うことから、自由でいる・自由になるって気持がいい事です、自由って良いね!!と言うフィーリング表現になるわけです。

そうすると、このgood to be badと言う表現は、悪でいることって良いね、(たまには)悪になるって良いね、と言うことになるわけです。

ここからはちょっとレベルが上がります。

悪でいる、ってどういうことなんでしょう。 自分でそういること自体が悪い、と感じるか、他の人がそういう風にしていると悪いと評価する、という事だと言う事は分かりますか?

つまり、ここには、二つのフィーリングが表現できる言い方と言うことになるわけです。

つまり、自分でも悪だと分かっているけどそれって結構いいじゃん、と言いたいのか、他の人が悪だと評価するって結構言い気持ちだぜ・にさせる、と言う二つですね。

個の文章だけではどちらなのか分からないですね。 前後する文章やそしとの性格から判断するしかないわけです。

ですから、(たまには)ワル・意地悪になるのも良いぜ、 (たまには)人に悪だといわれるのも気持ちよくさせるんだ、(たまには)悪い(とされる)事・よくない事をするのも悪くない、と言う風な事を言っている時にもこの表現を使うわけです。

他には、いつも良い子良い子と言われても(たまには)悪い子になるのも面白い、なんていうフィーリングを出したい時にも使えるわけです。

ちょっと難しい事(学校的ではない)を書いたかもしれませんが、いつかまた読んでみてください。

参考になりましたでしょうか。 分かりにくいところがありましたら締め切る前にまた書いてくださいね。
    • good
    • 12

直訳するなら、


Good to be bad→「BadでいることはGoodだ」

つまり、「ワルでいるって楽しいぜ」とか、「ワルでよかった」なんて感じでしょうか。
話(曲)の前後で何を言っているかによりいろいろ解釈の仕方はあると思いますが、
「善も悪になる」
というのはありえないと思います。
それなら「Good becomes bad」(善が悪になる)か「Good can be bad」(善は悪にもなりえる/善であることが悪ということもある)みたいな英語になるでしょう。
    • good
    • 1

(It is) good to be bad.



文脈次第でいろんな意味になると思いますが、たとえば、「ワルになるのは、よいことだ」とか「意地悪するのは、気持ちいい」のようなことが考えられます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!