dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

虫歯予防の為に、ほうじ茶が良いと聞いていたので、いつも飲ませてます。
今1歳3ヶ月なので、そろそろフッ素塗布の時期なのを知り。
色々調べてたのですが、歯医者等で行われるフッ素塗布は体内に入れない方が良いとの事なんですね・・。
毎日、ほうじ茶飲ませてるので不安になりました。大丈夫なんでしょうか・・。

A 回答 (1件)

こんにちは。


専門家じゃないですけど、大丈夫だと思います。
フッ素の許容量は1歳~3歳で1日1.3mgです。
ただ、フッ素はほうじ茶に限らず色んな食品(特に海産物とかお茶)や水などに微量ながら含まれています。
お茶に含まれるフッ素は100g中90~350ppmだそうです。
(これはお茶屋さんのサイトでほうじ茶も含め、お茶のフッ素濃度として掲載されていましたので、そちらを参考にさせて頂きました。)
1ppmは0.0001%の事で、お茶葉100gに350ppmとして
100g×350ppm/1000000=0.035g=3.5mg
ティーバッグタイプのお茶ってだいたい葉が10g入ってますから、それで1L作って全部飲んでも0.35gくらいでしょうか。
濃い濃度で換算してこれくらいですし、1Lも飲むわけないし大丈夫だと思います。

参考までに…。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!