dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年の冬に窯業系サイディング外壁の塗り替えリフォームをして初めての夏を迎えることになります。

外壁はこれまでの薄茶色からこげ茶色と白のツートンへ塗り替えましたが、今回問題なのはこげ茶の部分の日光の吸熱です。

朝、東側の壁面に日光が当たり出すと温度がぐんぐん上昇し、太陽が高くなるにつれて温度は午前9時ごろにはピーク温度の60℃を超えます。(その後は徐々に下降します。)
夕方も同様に16~17時にかけて西面が60℃を超えます。
単純比較ではこれまでの薄茶色の外壁とは10℃以上、ツートンの白い部分とは20℃ほど差があります。
南面は太陽が高く壁面への入射角が低いせいか、東西面ほどの上昇はなく50℃台です。

本日はGWとは思えないほど暑く最高気温は30℃に迫るほどで、東西外壁のピーク温度も63℃まで行きました。

これから夏本番を迎えるにあたり、外壁温度の更なる上昇による弊害を懸念しています。
たとえば、外壁の熱膨張⇔伸縮によるサイディング自体の反り・たわみやコーキングの劣化、それに室内温度の上昇も心配です。
室内の壁温度は60℃の外壁に面した側とそうでない側とでは2~3℃ほど差がありました。

最悪の場合、淡色系への再塗り替えも検討しなければならないでしょうか?
このような懸念点他についてコメントいただければ幸いです。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

黒の金属系サイディングも良く見ますがこの場合「白」「シルバー」との比較においてどの位の室内温度、及びシーリングへの影響があるのかデータでもあれば見てみたいところですね。

(探せばあるのでしょうが)

ちょっと反れますが以前金属系サイディングの熱によって子供がやけどする事は無いか?類のご質問がありました。
私も回答したのですが結論は「まず無い」。
実際触られた方の回答でもそうでしたね。
現実的には長く触れるところではない、との理由でやけどはまず無いだろうと推察した次第です。

本題に関しては、
(1)設計で金属系サイディングを使う事が多い。
(2)黒こそありませんが濃紺の住宅に住む「同寮」や「兄弟」も居るくらいだが暑さに関しては多くの施主含め一切クレーム等問題を経験してなかった・・等の理由で楽観視しておりました。

しかしこのご質問を見るにおいて認識を改める必要を感じましたね。

前の方も書かれてますが、当座は「様子見」される事がベターかと思われます。
窯業系ですと暑さに対しての膨張は素材に影響するほどのものはさすがに無いでしょう、有れば需要は無くなっているでしょうね。
セメント系ですと凍害はよく見られます、私の住む東北では薄い物などは極力使いませんね。

無責任な意見と捉えられましょうが再塗り替えに関してはひと夏状況を観察してからでも遅くは無いと考えます。
拙宅も一部淡色系ですが窯業系サイディングを使用しており・・・軽く10年以上なりますが全く問題は起きておりません、東北南部、南面です。

参考にならないでしょうが、一意見として書いてみました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かに最近は濃色の金属サイディングをよく見かけますが、内外の暑さ(熱さ)に関しては熱伝導の高い金属ですらクレームがないとのことですので、さほど心配しなくてもいいのかもしれません。
また、熱膨張による反りや歪みも懸念するほどでもないとすれば今シーズンは経過観察してみようと思います。

お礼日時:2008/05/04 20:24

どうしても、塗り替えするなら 断熱塗料があります。



一般塗料より 高価です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

今シーズン様子を見て、塗り替えするかどうか判断したいと思います。

お礼日時:2008/05/09 23:54

こんにちは。


基本的には濃色は熱を吸収しやすいですね。簡単に考えても薄い色との表面温度差は8~15度位は違いがありますね。
劣化速度ですが、濃いほど速いですね。今時は、遮熱、断熱塗料がありまして、6度~15度位の効果が出ていますね。しかし、まだ塗ったばかりなので、もったいない気がしますね。どちらにしても、コーキング部分はそんなに長くは持たないと思いますので、亀裂が入ってからでもいいのではと思いますが?
他の方法としては、西面内部の壁を2重張りにするとかなりいい状態になりますね。
そのまま張るか、1枚目を剥がして、断熱材を厚くしてから2重張りするかですね。室内はそれだけで快適になると思います。外壁の表面温度はやはり再塗装しかないですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはり劣化は淡色より早いのですね。
内側壁の2重張りという方法は知りませんでした。
外壁劣化は緊急を要しないと思われますが、これから夏本番を迎えて室内温度があまりにも高くなるようでしたら断熱は早めに検討したいと思います。

お礼日時:2008/05/04 20:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!