dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フランス語で、
「Beaucoup de bonheur en vous.」
このフレーズは、文法的に合っていますでしょうか。

意味は、Much happiness in you.で合っていますか?
(日本語で適当な言葉が思いつきませんでした:汗)

よろしくお願いします!!

A 回答 (5件)

swe さん 読んで頂き有難うございます



言葉が、開いて絵を、描きはじめていますから
それに、触発されて、ご希望の語句を認めます

ブランド名

● Blanchecoloe (ブランシェコロ)

真ん中のeに、アクサンテギュを添えて下さい
-blanche+ecolo+e -から構成の造語です

blancheは名詞で、白い色ですが、此処では二分音符です
ecoloは形容詞で、ecologique(エコロジーの)の省略形
eは、blancheが女性名詞なので、形容詞にeを添えたもの
意味は、普通には-エコ的な白色-と取れコレもグぅ~
(此処で-エコ的な二分音符-と解釈しては、如何ですか 
分ったような、分らないような、新たなイメージが浮遊か)

タグの短文

● Deux noires, c'est blanchecolo 
 (ドゥ・ノワール セ・ブランシェコロ)

パット見た感じでは、『二つの黒が、ブランシェコロです』と和訳
黒と黒の合算なら真っ黒でクログロで、白にはならないと考える

このタグのフランス語を見て、この文意?と思う方が多いのでは
それが、狙いですね 白色は色々な色の合成(合算)ですから
黒と黒を重ね合わせれば、白になるのですと言いたいですね

でもでも、本当は
此処での真の意味は、la noireが女性名詞ですから
黒色でなく四分音符です つまり、四分音符が二つで
二分音符になるとの意味を持たせている言葉遊びです

衣服はそれ単体でなく、靴から帽子までのトータルな
重なりで、単体から以上の良さを引き出しますよね
そのようなことを秘めている言い方とお考え下さい。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ブランシェコロ・・・
可愛い響きですね♪♪
自分がエコな生活をしているかどうか・・と考えると、
名前負けしそうですが、是非参考にさせていただきます!
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/05/10 00:50

No.2です。

早速のお返事を有難うございます。補足質問にお答えします。

ご質問1:
<Beaucoup de belles choses et de bonheur pour vous.で大丈夫でしょうか。>

文法的には間違っていません。

1.ただ、リズムを合わせて
Beaucoup de belles choses et beaucoup de bonheur pour vous.
と、beacoup deを重複させた方が思いが伝わります。

2.あるいは行を変えて詩的なフレーズで持ってきてもいいでしょう。
Beaucoup de belles choses
Beaucoup de bonheur
Pour vous

3.ちなみに、beacoup deと同意でplein de「沢山の」もよく使われます。後者の方がより口語的です。

4.他に詩的表現と言えば、mille de「何千もの」=「多くの」という表現もあります。


ご質問2:
<Shyncroniqueというのが候補にあるのですが>

仏語にはshynの綴りはないので、syncroniqueの綴りミスですね。

意味は「同時代の」という形容詞ですが、タイトルですから、名詞に限る必要もありませんし、フィーリングの合うものを自由に名づけていいと思います。

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Parismadamさん、ありがとうございます!

(綴り、間違っていました:汗)
やっぱりフィーリングですね!

お礼日時:2008/05/10 00:47

swe さん



追加の疑問にお答え致します

■相手が一人の時は「toi」、~
お相手の親疎や人数で使い分けです toiは、お一人で親しい関係の時
vousは、お一人や複数名に対してで、ある程度距離や敬意が、ある場合

■また、意味としましては、~
前者の「あなたに幸せが訪れますように」です

▲最後に、このbonheurに加えて他の言葉を含むと
意味合いが、多少ひろがって、ゆく感じがします
コレは、この一短文でなく前後の文脈でも変化あり

▲引き合いのbelles chosesは、人よりも事柄に対して
例えば、貴方の会社には、belles choses 多かれと
一方、人間としての貴方には、bonheurと書くのが良

以上で、● ■ ▲ です

この回答への補足

anapaultoleさん、
とても分かりやすく、ありがとうございます!

実は、自分の作る洋服や布小物に付ける、タグの文章を考えていました。
過去の質問を検索しましたところ、anapaultoleさんや、Parismadamさんの素敵なアイデアに
勝手に横から勝手に感動してしまいました。
もし、ご迷惑でなければ、、私も是非お力をお借りしたいです。

洋服のイメージは、白や生成りの、コットンなどの着心地のいい素材で、
例えばパリの古いアパートに住む、女の子の部屋の、清潔な真っ白な壁に、
アンティークキーと洋服が一つ下がっているだけのような
シンプルなものばかりです。
ブランド名と、タグに書けるような素敵な一文を探しています。
Shyncroniqueというのが候補にあるのですが、単語としておかしいでしょうか。
これにこだわらず、是非ぜひお力をかしてください!!

補足日時:2008/05/07 01:44
    • good
    • 0

はじめまして。



ご質問1:
<このフレーズは、文法的に合っていますでしょうか。>

1.だいたい合っていますが、前置詞はpourにする必要があります。「あなたのために」幸福を願うからです。

2.e nには「ために」という意味はありません。

3.事柄が、相手の「ため」といった、相手の利益になる内容であれば、通常はpourを用います。


ご質問2:
<意味は、Much happiness in you.で合っていますか?>

英語も同様です。前置詞は「ために」の意を表すforにしなくてはいけません。


ご質問3:
<相手が一人の時は「toi」、特に誰と決まっているわけでない時は「vous」でよかったでしょうか。>

いいえ。

1.toiを使うのは、親しい相手や親しみを込めて使う場合のカジュアルな呼び方です。

2.vousは敬意を表したり、距離感のある相手に使われます。

3.ご質問にあるように、誰と決まっておらず不特定の相手であれば、vousがいいかもしれません。ただ、親近感をフレーズに出したい場合は、toiでも問題はありません。


ご質問4:
<意味としましては~どちらの感じが近いでしょうか。>

「あなたに幸せが訪れますように」が近いです。

1.仏語や英語では、名詞を文頭に持ってきて「祈願文」「祈祷文」にすることができます。

2.日本語でも同様で、名詞に「を」などの格助詞を補うだけで、祈願文になります。それと同じような効果です。
例:
「あなたに幸せを!」

3.こでは「沢山の幸福」という名詞を文頭に持ってくることで、「沢山幸福が訪れますように」という願いのこもった文になります。

以上ご参考までに。

この回答への補足

Parismadamさん、ありがとうございます!

よく分かりました。
ちょっと付け足しますと、

Beaucoup de belles choses et de bonheur pour vous.

で大丈夫でしょうか。
よろしくお願いします。

補足日時:2008/05/06 23:33
    • good
    • 0

そのお示しの言い回しより



● Beaucoup de bonheur pour vous
   Beaucoup de bonheur pour toi

pour + vous (又は、toi)となります

enを利用の場合は

● Beaucoup de bonheur pour vous en cette annee 2008

(意味:今年2008年、(貴方に)ご多幸を!!!)

ご不明の点は、何なりと。。。

この回答への補足

anapaultoleさん、ありがとうございます!

お言葉に甘えまして、さらに質問すみません!

■相手が一人の時は「toi」、特に誰と決まっているわけでない時は「vous」でよかったでしょうか。

■また、意味としましては、
「あなたに幸せが訪れますように」と、「あなたの中に幸せがいっぱい」では、どちらの感じが近いでしょうか。
(または、どちらも違っているでしょうか:汗)

よろしくお願いします。

補足日時:2008/05/06 18:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!