
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
穴を閉じたまま使用すると、圧力の関係で、サンプルが電極液(KCl溶液)の方に逆流し、電極液(KCl溶液)にサンプルが混入(汚染)します。
開放しておく事により、電極液(KCl溶液)がサンプルに浸透する事が保証され、正しく測定出来ます。
それに、閉じて測定すると電極液(KCl溶液)がサンプルに浸透するのが阻害され、メーターの反応が鈍ります。
測定時は開放して使用し、未使用時にのみ穴にキャップすれば良いのですが、キャップしたままだと温度変化による膨張・収縮で内圧と外圧に差が出る為、測定機に深刻なダメージを与える可能性があります。
なお、二酸化炭素がとけ込んでKCl溶液のpHが変わるのは「起きて当たり前の事」であり、その為に「標準液を使って校正を行ってから測定する」のです。
No.1
- 回答日時:
電極内部液は、ジャンクションと呼ばれるガラスのすり合わせ、もしくは多孔質セラミックを通じて、検液と接しています。
KCl補充口をふさいでしまうと、温度変化等で電極内部が負圧となったとき、ジャンクションより、検液を吸い込んでしまいます。
この影響は、CO2がKClに溶け込むよりもずっと大きく、特に金属イオンを吸い込んだ場合などは、比較極Ag-AgClが破壊され、使用不能になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- phメーターについて
- 解離定数を使ってpHを求める問題で 酢酸水溶液がAH 酢酸ナトリウムがA^-となる理由がわかりません
- 化学の計算問題です。どうか教えていただきたいです。
- キレート滴定の実験の考察についてです。 カルシウムイオンとマグネシウムイオンの水酸化物が沈殿を開始す
- クロマトグラフィーでアセチルサリチル酸 どうして移動相に酸を入れるのですか?
- 正誤問題の解説をお願いします。「pKa=5の弱酸性物質の、pH=5の水溶液中における分子形のモル分率
- 酢酸と酢酸ナトリウムを混合させた水溶液ではどうしてpHの緩衝作用を生じるのか? という問題なんですが
- 塩化カルシウムに含まれるカルシウムイオンのモル濃度を調べるために行う中和滴定についての質問です。参考
- 木工用ボンドはシーリング剤(コーキング)の代用になりますか
- 高校1年化学について pHが12の水酸化カリウム水溶液を水で1000000倍に薄めた水溶液のphはい
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
pHメーターのなかにKCl飽和溶液を入れるのは何故?
化学
-
pH電極にできた結晶の対処法がわかりません
化学
-
pHメーターの使用法について
化学
-
-
4
KCl溶液のpHって計算可能ですか?
化学
-
5
pHメーター電極保存液は、なぜ3モルKClですか?
化学
-
6
pH計の電極の保管方法について
化学
-
7
pH計の校正について
化学
-
8
pHメーターのキャップ
化学
-
9
pH計のパラメーターにある「slope」と「電極感度」それぞれどういう
化学
-
10
温度を上げた時のpHについて
化学
-
11
どこまでが濃塩酸?どこまでが希塩酸?
化学
-
12
脱イオン水、MilliQ、蒸留水 の違いを教えて下さい
生物学
-
13
不斉電位とは何ですか?
化学
-
14
なぜオートクレーブに使用する水は水道水でないといけないのか
生物学
-
15
1mol/L塩酸の作成方法(確認)
化学
-
16
0.1Mの塩酸の作り方を教えてください。
化学
-
17
検量線の決定係数について
統計学
-
18
10%希塩酸と10%希硫酸の作り方(すいません急いでます)
化学
-
19
PH計の温度補償について
環境学・エコロジー
-
20
力価
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報