
EとZについての命名法は大体分かるのですが。
次のようなのがいまいち理解できません
例えば、、、、
(2E,4E)-2,4-Heptadiene
http://imepita.jp/20080511/330500
Eになるかは分かるのですが
Eの前の2と4の付け方が分かりません
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
簡単に言うとE,Z命名法はシス・トランスのことです。
二重結合を軸として同じ側に2個の置換基がある場合をシス、反対側にある場合をトランスと呼ぶ。
Eはentgegen(逆に)に由来する。
Eはトランスで,前「2と4」がつくのは二重結合(2つある)の場所を示すため表記されている。ちなみに,画像より炭素を右から数えはじめての番号である。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%BE%E4%BD%95% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生物学 ペントースリン酸経路について質問があります。 1 2022/04/17 15:37
- 英語 提示文の構造等について 2 2022/12/25 23:24
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードのオーディオチップの名前が分かりません 1 2022/05/12 11:33
- その他(海外) アメリカの食事がまずい理由を 5 2022/12/24 12:54
- 大学・短大 〈至急〉関西大学社会安全学部か立命館大学政策科学部のどちらに行くかとても迷っています。 3 2023/02/11 21:47
- 政治 旧統一教会やオウム真理教が、宗教団体として承認・認可申請し、当時の文部大臣や事務次官らが 1 2022/08/05 15:06
- 赤ちゃん 赤ちゃんは、胎内にいる時聞いた母親の声を知っており、出生時に探すものですか? 4 2022/05/26 09:44
- 哲学 昔の人の、命よりも名誉が大事、というのはいったい何故なんでしょうか 10 2022/10/27 16:06
- 会社・職場 4月から養護施設で働くことになりました。看護師として4名の現場になります。介護士が16名います。私は 1 2023/04/15 17:38
- 日本語 日本人の名前の読み方についてのです 2 2022/04/09 16:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報