
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
とりあえずは合格おめでとうございます。
さて、外国語系のお勉強をされたいと言うことなので、
多少経験がありますので、何かの参考にでもしてください。
東洋大の方はよく存じ上げないのでコメントは差し控えますが、
國學院大學のほうを中心にしたいと思います。
國學院の方は、パンフをお手元にお持ちかと思いますが、
神道の学校から始まったところなので、
国文学の方が圧倒的に盛んです。
ただ、外国語を軽んじている、というわけではなくて、
国文学の権威のようになっていて、
古文書等国文学に関する資料と人材、教育レベルにおいて、
圧倒的に比重が高いのです。
将来、どのような計画をたてていらっしゃるかは存じませんが、
大学で学べる語学というのは、やはり限りがあるとおもいます。
レベルなどで決めるのも一方法ですが、
今の時期だと学校に直接出向いて、
部活動で登校している先輩達に聞いてみたり
(学食やロビーなど)、
職員の人に話を聞いてみるのも手だと思います。
最後は、自分になじみやすいかどうか、フィーリングでもいいと思います。
何せ、4年間通う事になる場所なのですから。
頑張ってください。
ご解答ありがとうございます。
おっしゃる通り、国学院は、国文学でほんとに有名ですよね。
そういうのを聞くと、外国語に付いてはどうなのかな?と心配する所も有り、
履修科目とか見ていると、なにかと、国文学が関わって来てしまうのです。
国文学に興味が全く無いわけでは有りませんが、
やはり、できたら、外国語、外国語文学の方に付いて多く学びたいとおもっているので、それには、東洋の学科のほうがいいのかな?と思ってきました。
いろいろありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
果たして、あなたは何を学びたいのでしょうか?
大学案内を開いて、貴方の合格した学部・学科のページを見ます。
履修できる科目のリストがありますね? その中にあなたが興味のある
科目(=入学後履修したい科目)はどれだけありますか?
大学で履修する講義レベルは、中・高と比較できないほど高いです(当然ですが)
興味も無いような講義にはついていけないでしょう。
(てゆうか、出席しても眠いだけ。ってこれは私の場合ですかね・・・)
私が大学を選ぶときには大学のパンフのほか、「全国大学職員録」とゆう本を
参考にしました(教授名のところに専攻とか書いてあります。図書館にあるはず)
あと、どこの出版社が出してる本か忘れましたが、講義とか学校の雰囲気とかをア
ンケート調査して、それを集計した本が刊行されてまして(進学資料室にあると思
います)、こちらを参考にしました。「名物講義」「有名なサークル」とか、
かなり参考になりますよ。よかったら、探してみてください。
関係無いけど、國學院の渋谷校舎は良い立地ですよね。就職活動に便利そう。
坂が多いから足に筋力もつきそうですけどね。
ご解答ありがとうございました(*^o^*)
やっぱり授業内容を一番重視したらいいのかな?と思い始めてきました。
自分のしたい勉強に付いては、東洋の方が断然いいのです。
しかし、國学院の第1次締め切りがもう終わっていて、
すでに25万ほど払っているので、
浪人もしてしまったしできるだけ親に迷惑をかけたくなくて、
そういう事もいろいろ混じってなやんできてしまってるんです。
親は、お金のことで大変だといっているけれど、
やりたいことをやる方がいいよ、といってくれます。
でも、それに甘えてしまっていいのかわからなくて。。。
将来恩返ししたくても、未来はどうなるかわからなしし。。
でも、まだ受験は他にも続くので、また考えてみようと思います。
本当にありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
無責任な回答ですけど、僕の知ってる国学院の人はみんな感じのいい人ですよ。
(東洋大学に知り合いはいないので比べられないけど) 国学院の方が聞こえはいいと思います。ただの偏見ですけどね。でも決められなかったら、家から近いのが一番だと思いますよ。勉強する時間もバイトする時間も作れるし。
解答ありがとうございました。(*^o^*)
家からの距離は、両大学とも1,2年は約2時間チョットかかり、
3,4年は結構都心でこれもまた同じくらいの距離なのです。
でも、通学時間って結構重要ですよね。
amoさんのおっしゃる通り、他にいろいろ出来る時間がつくれるから。
No.7
- 回答日時:
既にご存知だとは思いますが,両者のウェブペ-ジは,
・國學院大学文学部:http://www2.kokugakuin.ac.jp/letters/
・東洋大学文学部:http://bunbun.toyo.ac.jp/senmon/index.html
です。
両者の講義内容,専任教官,他学科の講義内容などを見比べてみて下さい。その上で,何か一つでもあなたの興味を引くものがあれば,そちらを選びましょう。
あるいは,必要経費や通学などの必要時間が少ない方を選びましょう。そして,空いた時間やお金を使って,できるだけ多くの外国を訪問し,生に言葉を含む異文化を体験するのがよいと思います。
就職においては,どの大学を卒業したか,大学で何を学んだかも重要ですが,それが本人の身に付いていなければ何にもなりません。そのためには,あなた自身が数多く外国を見聞きする必要があるでしょう。そのための時間とお金を確保できる大学を選ぶのも一つの選択規準ではないでしょうか。
本人にきちんと学んだことが身に付いてこそ就職しはいい、
ということを聞いて、がんばれる気がしてきました。
本当は第1志望は全然違う所で、どっちかっていうと浪人は失敗してしまったかも。と思っていたんです。(しかし、1年間いろいろ考えられて良かったですが)
ありがとうございました。m(_ _)m
No.6
- 回答日時:
まだ時間的に余裕がおありでしたら、実際に見に行かれることをお勧めします。
記憶が確かであれば東洋大学は1~2年は朝霞キャンパスで3~4年が白山キャンパス、国学院は1~2年がたまプラーザ(?)で3~4年が渋谷キャンパスだと思いますが、4キャンパス全部見て決めてみるのが一番いいでしょう。パンフレットに書いてあることも就職率も大事ですが、実際の雰囲気はもっと大事です。入試期間中で入構できないかもしれませんが、そうしたら学校の回りを歩いてみてください。どんな学生がいるのか街を見ればわかりますから。
ちなみに東洋大学は哲学系の大学として生まれた大学です。特にインド哲学については東大と並ぶものであると聞いたことがあります。英文についてはちょっとわかりませんが・・・。
浪人時代にしっかり勉強されたということなので、どちらでもやっていけると思います。ちなみに就職は受験と同じように、どれだけ自分が頑張ったかでついてくるもので、学歴格差は思っているほどないんですよ。あと3年後に実感されるでしょうが。
ご解答ありがとうございます。(*^o^*)
キャンパスは、まさにget-miyakoさんの言うとおりなんです。
東洋大学は入試で行ったのですが、国学院はセンター試験で受験したため、
ほんとうに、これといって雰囲気が全くつかめていません。
ご意見もっともだと思いました。
あと、浪人して、第1志望がだめだった私にとって、就職は自分がどれだけがんばったかに関わるということをおききして、他の大学でもがんばって行こうと思えました!!本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
別に気に障ってませんのでご安心を。
ところでどんなところかわからない大学を受験すること自体不安がありませんでしたか?
就職率は一種のサインでしかないと思いますよ。
平均点ってありますよね?
でもクラスの中で平均点取ったって人の話ってあんまり聞いた事がないですよね?
68.3点とか普通は取れないですから。
最後は個人の資質であるとともに大学と就職先のパイプでしょうね。
数字だけを比較しても無意味だと思います。
No.3
- 回答日時:
何か厳しい回答ばかりなので、ちょっとフォローしてあげます。
確かに、若いうちは、こういうことでも悩むものだと思います。
自分だけの経験かもしれないので、恐縮ですが、結局大学行って何したいとか、何を学びたいとか考えているわけではないのでしょう。ただ、何となく大学受けておいて、その上で特に目的もないから、将来的に少しでも有利なところへ行きたいと思っているのではないでしょうか?
18(かどうか知りませんが)くらいで将来を決めるというのは、今の日本では難しいかもしれません。甘ったれるなという人も多いでしょうが、実際こんなモラトリウムはあると思います。
結局、どっち行っても同じだから、パンフレットでも見て決めればいいのではないでしょうか? 或いは、自宅から近い方とか、そんなのでもいいかもしれませんね。多分この2校だとどっち行っても、逆行けばよかったのにとかいう人はいると思いますけど、気にせず通って、勉強に或いは、サークルなどに精を出してください。日本の大学は、出るのは楽と言われていますが、本当に何もしないで出てしまうと損ですから、どっちでもいいから、入ってからがんばってください。なんだかんだいって、どこの大学へ行ったかよりも、大学時代に勉強にせよ何にせよ、しっかりやっておいた方が将来的には絶対役に立ちます。
この回答への補足
ご解答ありがとうございます。
今は浪人生です。
将来に付いてはやばいくらい考えています。
語学のコミュニケーションの方にとっても興味が有り、
浪人の間は、予備校と英会話学校どっちを取るかなやみ、
受験は自分の力でやることに決め、1年間宅浪でがんばってきました。
そして、英会話も1年間みっちりがんばり、
英検5級も持っていなかった私が2級まで取れました。
だから、将来についてはかなり考えています。
ただ、質問内容に字数制限が有って、うまく伝えられない部分が有りました。
No.2
- 回答日時:
レベル?誰からみたレベルでしょう?
大学って自分のやりたいことをやっているところに行くもんじゃないんですか?
入れる、入れないは別にして。
どちらがいいと誰かがアドヴァイスしたところであなたの将来を誰かが保証して
くれるわけじゃないでしょうに。
この回答への補足
やりたいことをやりに行くのは充分承知です。
しかし、かなりの情報を集めているのですが、
やっぱり紙面などだけでは、その大学でやっていることがはっきり見えてこないんです。。。レベルというのは、就職率などのレベルです。
本当にこんなんだけできめようとは思っていません。
私は国学院に付いては受験するに当たって初めて知った名前なので、
いろいろ不安もあるんです。。。
気に障る質問であったならスミマセンでした。。。
No.1
- 回答日時:
大変失礼ですが、うかった学部もあなたのご希望もわからないのに、どうやって回答すればよろしいのでしょうか?レベルといわれてもどういうレベルかわかりませんし。
この回答への補足
説明不足で申し訳有りませんでした。
国学院では、文学部外国語文化学部、
東洋では、文学部英語コミュニケーション学科です。
私は、語学の話す方について学びたいんです。
だから、語学関係ではどちらの大学の方が充実しているかな、と思って。。。
本当に情報はいっぱい集めたのですが、
どうしても決められないのです。。。
レベルというのは、就職にはどっちがいいのかな、とか、
語学の勉強するにはどちらの方が適しているのか、というレベルです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 大学について質問です。 東京経済大学 経営学部 東洋大学 情報連携学部 國學院大學 経済学部 日本大 3 2023/02/18 12:42
- 大学受験 こんにちは。 今年から大学生の方にお聞きしたいです。 私は今の高校があまり合わず、指定校推薦で早く大 5 2023/03/11 12:07
- 大学受験 社会人で大学進学を考えているのですが、夜間大学か一般入試で迷っています。 22才です。今北海道で働い 4 2022/12/03 09:59
- 大学受験 東京経済大学経営学部と東京理科大学理学部2部だったら皆さんどちらに行きますか? 2浪生ですが、偏差値 3 2023/01/31 12:56
- その他(悩み相談・人生相談) 人生 人生において 私は今あまり頭の良くない大学(大東亜帝国)に通っています。高校生の時にパッと決め 4 2022/06/29 11:14
- 大学受験 こんにちは。私は都立高校(偏差値:49)に通う高校一年生です。 いずれ大学進学を考えています。 私は 6 2023/02/04 16:56
- 大学受験 志望大学の 6 2023/08/06 05:29
- 大学受験 高校2年生です。 国公立諦めようか迷っています。 理系が全く出来ず、河合で40前半、ベネッセでも40 12 2022/12/03 20:05
- 大学・短大 西洋史特にローマ史を学ぶならどの大学ですか? 2 2023/03/03 10:07
- 大学受験 偏差値53くらいの学校に今年入学した高校生です。 僕は歴史が本当に好きで自分で調べたりしています。例 1 2022/04/27 21:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
京大蹴り龍谷は珍しいですか?
-
大阪の大和大学(西大和学園グル...
-
明治大卒の早稲田コンプがうざ...
-
九州大学と大阪大学の差
-
早稲田の理工に通う新一年生で...
-
関西の人から見たときの大学間...
-
もう嘘に限界が来ました
-
浪人バレするタイミングを教え...
-
熱の時の大学について(1年生で...
-
大学のサークルや部活の顧問は...
-
教授に謝罪したい
-
自分は、山口大学工学部の化学...
-
ムサビ(武蔵野美術大学)クラス...
-
L1-Mになるところがなぜこのよ...
-
神戸大学より上の国公立
-
山口大学工学部は、マーチ以下...
-
最近、日本の大学、特に国立大...
-
慶應法と阪大法ではどちらが難...
-
今年大学2年にある一浪した男で...
-
明日、大学の入学式です。不安...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学中退について
-
九州大学と大阪大学の差
-
関西の人から見たときの大学間...
-
学歴って確かに大事であるとは...
-
教授に謝罪したい
-
もう嘘に限界が来ました
-
山口大学工学部は、マーチ以下...
-
自分は、山口大学工学部の化学...
-
国立大学神戸大学の工学部や理...
-
慶應法と阪大法ではどちらが難...
-
大学の健康診断って具体的に何...
-
今年大学2年にある一浪した男で...
-
最近、日本の大学、特に国立大...
-
ムサビ(武蔵野美術大学)クラス...
-
神戸大学より上の国公立
-
浪人バレするタイミングを教え...
-
大学進学する人の中で真ん中く...
-
関西の国公立大(文系)の中で...
-
大学での悩みを聞いてください...
-
部活動が優遇された人いますか?
おすすめ情報