dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

・34.2歳(独身)
・年収600万円(税込)
・勤務先 一般企業(非上場) 1年勤務
・頭金600万円で、他230万は一応手元に残す
・他の借り入れ等はなし
・できれば子供は一人作りたい
上記条件で、借入3800万円は教えてGooを見る限り無謀な感じです。
ただ、住宅ローン控除が今年一杯ということで焦っていて・・
借入額は年収の5倍までとか、年収600万だ
と1800万円までが限度という方もいて、
結局、いくらぐらいまでなら返せるのか正直わかりません。

ここ1年ぐらいでは、せいぜい頭金が200万増やせる程度で
大差ないと思いますが、一般的に、無理のない借入額は
どのように計算すれば算出できるでしょうか?

返済比率25%以内なら安全らしいですが、繰上返済なしで25年ローン
で計算し、金利は優遇後で返済額で計算すれば良いのでしょうか?
例えば概算で25年の金利平均が3%-1%優遇=2%で。

最終的には、生活費や利息を厳密に計算しないといけませんが、
とりあえず概算で求める方法が知りたいです。

A 回答 (3件)

概算で求めるには


現在の家賃+現在住宅用に貯蓄している金額
から住宅用に毎月必要な経費(共益費、管理費など)を引いて
月額の返済可能額を出します

それを下記に入力して計算してみてください
http://www.flat35.com/simulation/simu_02.html

たとえば、毎月10万円ローン返済が可能で金利2%とすると30年返済で2,705万円が借りられます

これぐらいがさほど無理のない金額ではないでしょうか?


融資可能額はもうちょっと多いかもしれませんが、返せる額と借りられる額は違います
また、返済額をきつくするとそれが30年とか続くわけですので払いきれなくなる可能性もありえますよね・・・

一人暮らしで年収600万の人が4000万ぐらいの返済はできると思いますが、家族を養うとするとキツイと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり家族を養うと厳しい金額ですか・・
概算を一人の場合、結婚した場合で計算してみますね。

そうなんです。銀行の審査は最近甘いようなので、アテにならず
自分が返済できる金額さえ抑えればOKな感じです。。

フラット35のURLありがとうございます。
一度住宅ローン相談会とかにいってみようと思います。

お礼日時:2008/05/17 13:13

まだ結婚もしてないのに物件を買うのはどうかと思います。


結婚するつもりがあるのであれば、当然、配偶者の意見だってあるだろうし、独身のうちに大きな家を持っていてもあまりメリットがあるとは思えません。結婚相手や結婚生活次第では、ローンを払っていけなくなる可能性もあるわけですし、住借控除のために急いで買うなんて、逆に損かもしれませんよ。
1年間で200万貯められるのであれば、住借で返ってくる総額=1年分の貯金程度だと思えば、そのために急いで重荷になるよりも、将来、家族で話し合った上で本当に必要で欲しい物件を買ったほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね・・利息入れて5000万とかの借金は重荷です・・
真剣に何かお金を増やす方法を考えないとまずいようです。
1年くらいニートをしていたツケが、ここへ来て来ました(><)

お礼日時:2008/05/25 19:32

こういう時は計算するのです。



固定金利3%で2000万円を25年で借りたとします。
(1)金利分は2000万円×3%で年間60万円です。
(2)元金2000万円÷25年=80万円です。
(1)+(2)=140万円を毎年返済することになります。
月額11,6万円の返済です。

11万6千円が返せる範囲かどうかをお考え下さい。
なお、3%で借りられるかは分りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変シンプルなご回答ありがとうございます。
金額にびびってしまい、単純計算を試みるのを忘れてしまいました。
3%は変動の平均で考えていましたが、固定金利も計算時に役立ちそうですね。

お礼日時:2008/05/17 13:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!