dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人が出掛けるたびに会社の同僚にお土産を買いたがります。(30人前後)
長期の海外旅行とかでしたら、休みを頂き周りの方々にも迷惑をかけますので御礼を兼ねてお土産・・・はわかりますが、たった1泊の近場の旅行(それも土日)や日帰りのお出かけ時(ディズニーランドとか)でも”会社に何か・・・”といいます。

それも、1品では足らず(きちんと人数分購入しても)”もう1種類いい?”といいます。
去年は3度ほど海外へ行ったのですが、3度とも2種類づつ購入しました。

子供の手がやっとはなれたので、これから色々なところへ出掛けようと考えていたのですが、これではストレスがたまります。
出掛けるたびに会社にお土産買いますか?

主人いわく、言ったことをみんなに話したいのでお土産が無いと話しにくいと。

近々またディズニーに行くので”また言われるのか”と思うと今からウンザリです。

尚、去年の3度の海外は事情があり行ったものですので、”そんなに何回も海外行くなら少しぐらいの土産いいじゃん”というコメントはお控えくださいね。
普段はかなり切り詰めて生活してますし、海外へ行っても、ブランド物などは購入しません。

A 回答 (14件中1~10件)

私の主人もです!



主人の実家に1泊で行った帰りは2個(約2000円)は買ってますね。
新婚旅行に行った時は、ワイン2本にお菓子…で合計8000円ほどでした。

まぁ…2000円くらいでしたら、許容範囲ですがディズニーとか場所によってはお土産と言っても高い所もありますよね。

新婚旅行と同じ日に社員旅行があったんですが、社員旅行のお土産はもらってないようです。普段はもらった時は持ち帰るので…持ち帰らないという事は、もらってないんだと思います。もらった…と言わないのは、多分私に「ほらね」って感じで言われるのが嫌だったんだと思います。

器のでかい男っぽく見せたいんだと思うんですが、誰かが過剰にこうゆう真似をすると、お返しに気を使わせたりするよ。と言っても聞きません。

でも、ディズニーごときでお土産を社内で配られても困りますよね。関東に住んでいたら、行った事が無い人なんているんでしょうか?

私の主人がこんな感じなので、我が家はおこづかいでお土産を買う事にしました。質問者様も次からは自分のおこづかいで買ってもらいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>器のでかい男っぽく見せたいんだと思うんですが・・・・

そうそう、そんなんですよ。
サイフ渡したら殆ど使ってしまうような人ですから。
主人がお金を管理してた頃、必要ないものをどれほど買ったか・・・

今度から2種類目は自分で買ってもらうことにします。

お礼日時:2008/05/20 14:27

ここでもよく夫婦円満の秘訣を 教えてくださいという投稿を見かけますよね。

 私は こういうご主人の気持ちをわかってあげるのが、まさに 妻の思いやりだと思うんですが。

下らないことっていっぱいありますよ。 私も無駄は嫌いです。 でもそういうお土産等で 旦那が会社で気持ちよくやっていけるのなら やはり必要経費でしょう。 相手の気持ちを考えてあげないと、 結局は自分も大事にしてもらえなくなりますよ。

ただねえ、 ディズニーランドでお土産はいらないでしょう。
みんなも良くいくわけだし。 珍しいお土産も無いしね。
行くことはみんなに言わなければいいだけですよね。

ただ海外は お話もしたいだろうし、 一種類くらいはゆるしてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

海外の1種類はもちろん許容範囲です。
私も職場に買っていくので。
ただ毎回2種類やディズニーや土日の近場の旅行などは”また?”と思ってしまいます。

もう1種類はお小遣いの範囲でがんばってもらいます。

お礼日時:2008/05/20 14:22

私の会社にもいます(笑)


都内で仕事しているのにディズニーでお土産買って来てくれる方。
話かけたいのかなと思う位買って来てくれますが、結局ネタなんだなと思っています。一泊の旅行だと土日の休みに行っても買って来てくれる方が大半ですね。なので自分が行くとやはり買っていきます。逆にその前の会社は買って行きにくい雰囲気でしたね。その辺りは会社によって違うんじゃないかと思います。周りが買って来てくれると自分も…って思うものです。

そうですよね。一折でいいじゃんと思いますよね。(それもいらないんじゃないかと思いますが)どうしても買いたいって言われたら一種類のみと決めたらどうでしょう?会社を定年で退職したらもう買って行く所もないのですからその辺は仕方ないな…と思えばストレスになる事も少なくならないですか?(笑)

「普段旅行するのに頑張っているんだから、これ以上は出せない。買うなら自分のお小遣いで出して。」
で”もう一種類いい?”って言われたら”ご自分でどうぞ”と(笑)

私自身は旦那さんの方に近いです。行った事を話すのに土産が無いと困ると言うより、これ喜んでくれるかな?って感じです。
買って行くと喜んでくれるから…と旦那さんも思っているのかもしれませんよ^^;。
家の父は、海外旅行に行くと旦那さん以上で母がうんざりしてます。
お気持ちはよくわかりますよ^^。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです、喜んでもらいたいのかもしれません。
それより買っていかないと格好つかないの方が強いかな。
定年までまだ10年くらいあるので、まだまだ続きそうです。
自分でどうぞ!きっと職場の女の子にオオモテだよ~って言ってみます。

お礼日時:2008/05/20 14:17

沢山の方が回答してらっしゃいますが、そうそう!と思った為回答させてください。



私の両親がまさにご主人と同じで、一泊の温泉旅行にも車に乗り切れない程のお土産を買います。
北海道に行くときなんて予めネットで買って、更に現地から宅配と留まる事を知りません…
お土産を持って、お話をするのを生きがいにしてるんですかね…

私は仕事を休んだときはばら撒き菓子を買いますが、日祭日を使った場合は何も買って来ません。話はするかも知れませんが。
だって会社に迷惑かけてませんもん。
何時も頂いてる方にはこっそり何か買うかもしれませんけど。

何時もあげてばかりだと心苦しく思う人も居るだろうから、
毎回買ってくのもおかしいよ。
会社の人もみんなそうなの?
と聞いてみては如何でしょう?

今更、お土産の量を減らすのはカッコ悪いとか言い出したら、
妻に止められたからとはっきり言ってもらいましょう。

家計費の無駄使いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お土産って買って満足という人もいますよね。
まあ確かに話のネタにっていうのもわかりますし、休んで迷惑かけたからとか、いつも世話になっているからとかもわかります。

格好つけたいんでしょうね。
それなりの歳だし、・・・

お礼日時:2008/05/20 14:13

>そんなに何回も海外行くなら少しぐらいの土産いいじゃん


っていうのは、買っていかなかった場合に会社の方でそう思う人がいるかもしれませんね。
「つまんないお土産ばっかり買ってきて迷惑」って雰囲気の職場で無い限り、何度も行くけどお土産なしって人よりは、お土産買ってきてくれる人の方が印象はいいんじゃないでしょうか?
そこに勤めるご主人が買って行くんだから、迷惑がられている訳ではないでしょうし、旅行の話なんかも話せるような和やかな職場のようですから、居心地も良いのでしょうし、だからこそご主人もお土産を買っていきたいんじゃないでしょうか?
確かに行く度に結構な金額になるのはわかりますが、許容範囲じゃないかな…と思います。お土産買うのが好きな人もいますので、それは諦めるしかないんじゃないでしょうか。
「お土産?いらないよ別に、面倒くさいし」という職場より「もう一種類いい?」と聞くような職場にいる人は幸せなんじゃないかな、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

食べ物でしたら嫌がる人はいないでしょうね。
やはり2種類でも許容範囲なのでしょうか・・・・

お礼日時:2008/05/20 14:08

私もご主人と同様、2種類ずつお土産を買うことも多いです。

同じ業務をしているのは7人なのですが、大部屋なのでお世話になっている庶務の人や普段からよく話をする人など、配りたい人は20人ほどいます。同じものを20個も30個も買うのもばかばかしいような気がするし、あまったら直属の部下に違う種類を2個あげられるので、15個入りの菓子箱2箱とか買うことが多いですね。

私の会社では理由のいかんを問わず(出張、プライベートとも)、海外に行けばお土産は必須です。週末だけの国内旅行でも大抵は買って来ます、ただ旅行に行ったことは本人が言わなければ分からないので、黙って行って来ている人はいると思いますが。旅行に行ったことを話題にするのなら、お土産は常識のような雰囲気です。週末にディズニーランドとか鎌倉とかに日帰りに行っても持ってくる人も珍しくありません。

ご主人のお土産の買い方は普通の範囲だと思います。もちろん、もっとケチケチする人も多々いると思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり感覚的に2つに分かれるようですね。
何しろ30人分を2倍=60人分のようなものですから、どうかなって思って。
きっとkoala0305さんの職場のような雰囲気なんでしょうね。
たまにならいいですが、これから夫婦2人で色々な場所に出掛けようと思っていたので負担になってしまいそうでイヤだったもので。

お礼日時:2008/05/20 14:05

お土産が会社の人間関係の潤滑剤にもなるのです。


私の周りでは、個数は1個、一泊以上の旅行からが多数派です。一方、ディズニーランドに行ったからと買ってくる人も確かにいます。

複数買う意味がわかりません。日帰りでお土産が必要なのって、私も思います。どこに出かけたのか話すのにお土産が必要というのも意味不明です。気にしすぎです。お土産はあればうれしいですが、自分が行ったことがない地方の話をしてもらえるだけで私は十分面白いです。
そのあたり、だんなさんと話して見られてはいかがですか。
どうしても2個以上のお土産を買うのであれば、だんなさんの小遣いからお金を出すように説得してはどうですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ディズニー=お土産みたいな方程式も頭にあるんですよ。
とにかく現実と離れた(?)所に行ったらお土産・・・のような。
複数買いたがるのは、見栄っ張りの証拠ですよね。

お礼日時:2008/05/20 14:00

ウンザリするのわかります。

私も主人が会社ではないですけど、自分の実家にばかりお土産をあれこれ買いたがってウンザリしてました。(私の実家に比べて多いので)

うちでは、最初から、主人の小遣いから月に千円ほど「お土産用」として別にしておいて、旅行のときにそのお金の分だけは好きにお土産を買おうが、実家に何かしてあげようが、自由にして。でもそれ以上のお金はこっちでは用意しないから。と言ってあります。
最初から家族の財布とは別のところで勝手にお土産を買ってくれるようになったので、私のストレスはなくなりました。

家からお金が出てる事実は一緒ですが。試してみるのもどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

良い案ですね。
その場で支払うからカチン!とくるので、主人のサイフから出ていれば思わないかも(たとえ一緒の出所でもね)

お礼日時:2008/05/20 13:57

ウチの父と全く一緒です。


 何処に行っても土産の山になって帰ってきます。過去数回父と海外へ出たのですが(父の会社の旅行に紛れ込むため、母は居ませんでした)、まぁ。。。何をそんなに買っているのですか???と聞きたくなるくらいの土産の山です。使い道のないキィホルダー10個セットを3セット、とか。ボールペン10本セットを3セット、とか。会社の旅行だから、会社の人への土産は必要ないですよね?と思うのですが、買わずには居られない性分らしいです。
 でも、買い物は一緒にはしません。母と旅行に行っても買い物は別、というより一人でフラフラみて買っているらしいので、後で驚くそうですが。
 なので、買い物は別行動しては。。。と思うのですが。一緒に居るからストレスがかかるし「もう1種類いい?」なんて聞かれるのだし。自分の財布が許す範囲で買えば。それか、あらかじめ「土産代」と言っていくらか渡しておく。その中で買ってくれ、と。
 土産を買いたい、のはある意味癖です。買わずには居られない性分なので、自分の買い物は自分で、と別行動をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

癖~わかります、その表現!!
何か買わないと気がすまない。
買い物はくっついて歩くのが好きみたいなので一人でいって・・・は無理なんです。

お礼日時:2008/05/20 13:55

旦那さんのお財布からいくらかお土産代を出してもらったいいのでは?


2種類買いたいなら、1種類は家計からもう1種類は旦那さんのお財布からとかお互いがちょっとずつ譲歩するような形を模索されたらどうでしょうか?

私が勤めていた職場も旦那さんのようなにマメにお土産を持ってくるヒト多いし、私自身も旅行(1泊2日程度も含む)したら職場に持っていっていたので、syokocyaさんのようにお土産でストレスを感じているとはビックリでした。

日帰りでお土産はやりすぎのような気がします。場所にもよるとは思いますけど。
私は日帰りでは持っていかなかったですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり1泊でも持っていくんですね。
土日利用の(休む形で迷惑をかけない)旅行でもですか?

書き込みにもありましたように、去年は旅行が続いたので余計にストレスになったのだと思います。
特に1種類購入したのに毎回”もう1種類いい?”といわれて。
これからはその他に買いたい場合は自分でね・・・と言ってみます。

お礼日時:2008/05/19 21:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!