家・車以外で、人生で一番奮発した買い物

証券外務員2種に受かるためには過去問だけやればよい。それが最短の合格方法というのは本当でしょうか?

証券外務員2種を受験することになりました。
早速本屋でテキストと問題集を買いました。

「テキストを読んでその箇所の問題をやる。
間違えたら解答を読む。しかし頭に入らない。言葉の意味も分からないし、初めて聞く言葉ばかり。何?委託者指図型投資信託って?私はこれを(イタクシャシトガタトウシシンタク)と読んでいました。パリティー価格?公式覚えらんねーよって感じです。
しかも量が莫大(問題だけで600問)でとても一冊終わりそうにありません。」

この繰り返しです。そんなこんなで二度試験に落ちました。

ある人から
「あの試験はテキストは全く必要ない。とにかく過去門だけをやれ。理解しなくていい。この問題が出たら答えはこうだと覚えろ。とにかく問題と回答をそっくり覚えちまえ。テキストなんて全く必要ない。過去門を繰り返して90点以上取れれば本番の試験で70点取れる。」

といわれました。これは本当でしょうか。今まで私がやってきたことは無駄なのでしょうか。であればなぜ書店に数多くの証券外務員のテキスト、問題集が売っているのでしょうか。

試験まであと二週間。
(1)今までの通り参考書と問題集を少しずつ進めていく。
(2)今までやった参考書はゴミ箱に捨てて過去門だけやる。

どちらがいいのでしょうか。
(2)を選択すると今までやってきたことが無駄になってしまうような気がして…。

資格取得済みの方アドバイスをお願いします。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

確かに、合格するだけなら、たぶん過去問だけでも2種レベルなら可


能でしょう。同じような問題が繰り返出ていましたから。でも、去年
法改正されて出題傾向がそれ以降、変わってきているらしいので、そ
の方法は遅かれ早かれ通用しなくなると思います。それに、1種への
ステップアップも視野に入れているならば、基礎はマスターしておき
たいところです。参考書(基本書)も見ておくのが新問題への対策上
も賢明です。
    • good
    • 16

数年前、特別会員の証券外務員2種を取りました。

(証券会社がとる正会員のほうじゃなくって、銀行員がとるやつです。)
私も過去問題ばっかりばっかりやってました。
テキストももらいましたが、全く開きもしませんでした。
テキストを読んで理屈を理解して・・・では、あまりに時間がかかりすぎるし、試験に出る、ツボがどこだかわかりません。
落とすための試験なので、「ひっかけ問題」にも対応しなければなりません。
そのような「ひっかけ問題」はやはり、出題形式を過去問から学ぶものです。
いつも似たような問題ばっかり出てるので、過去問を覚えるのが一番かと思います。
過去問をして、わからない語句が出てきたらその意味を調べるというやりかたでいいんじゃないでしょうか。
あと、私はお金を出して3時間ぐらいプロが授業をしてくれる、試験対策講座を受けました。
過去問+対策講座のみでした。
特別会員は正会員よりは簡単でしょうけれども、一度の受験で受かりました。
    • good
    • 22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報