dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ささいな質問で恐縮ですが…

派遣で就業しており、更新の際には郵送されてくる契約書に署名、捺印して返信するのですが、
その返信用封筒に切手が貼られていないことが度々あります。

80円とはいえ、わざわざ郵便局に出向かなければならず、なんだか気が利かないなぁ…と感じます。

事務処理に詳しく無いので、通常は返信を望む側が切手を貼るべきなのか?
それとも返信する側が負担するべきものなのかが分からず、質問させて頂きました。

宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

特に決まりはありませんが、通常は返信を望む側が切手を貼るのが一般的です。


派遣の更新を会社が望んでないならまだしも、送り返してもらえなくて困るのは派遣会社です。本来は、担当者が出向いてきて直接手渡しするなどするべき書類なのに、出向いても来ず、返信封筒に切手もはってないとなると、信頼を無くしてしまうと思います。

今回のようなことは、本当は会社にとってマイナスしかならないのに、実際ありがちな話ですが・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます!
返信を望む側が切手を貼るのが一般的とのこと、自分が不当なことで腹を立ててないと分かりホッとしました。
更新確認は電話で、契約書は郵送、その上返信用封筒は自分で切手を貼って送り返せというのですから
「ちょっとそれは無いのでは…」と毎回、腑に落ちなかったのです。

でも、ありがちなのですね…

契約書は直接手渡しされたことの方が少ないです。
まず、営業さんと会うのが事前面接の時だけで、初日同行も無いことが多いですから必然的に郵送になってしまいます。

お礼日時:2008/05/22 22:01

殆どの場合、派遣会社への返信用封筒は、料金別納(又は後納)になっていると思います。


契約中に発生する費用ですので、給与を支払う側が負担するべきという意識があるのだろうと思います。

> 貼られていないことが度々あります。

貼られてある事もあるのでしたら、次回、営業担当に会う時にでも、「たまに返信用封筒に切手が貼られて無い事があるんですよ」とか、ちくりと言ってみてはどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます!
そうですよね。大手は料金別納でしたので会社側が負担するものだと思っていました。
が、小規模の派遣会社で稼動した途端、最初の郵送の返信用封筒から既に切手が貼られていなかったので「スタッフが負担するの?」と驚きました。

実は二度ぐらい営業さんには「貼ってませんでしたよ」と伝えているのですが、忘れてしまうのか当然なのか経費の問題なのか?
分かりませんが、その後も貼ってたり貼られて無かったりなので、もしかしたら自分の方が不当なことを言ってるのかしら?と疑問に思った次第です。

お礼日時:2008/05/22 22:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A