dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今アルバイトを探しています。
1番最初にメールで応募したお店があったんですが、そこからは面接の電話などなく忘れていました。
けれど、回り回って(?)そこで働きたいと思っています。
1回目の応募で連絡がなかったということは人手が足りているということでしょうか?
けれど、そのお店のサイトでも、大手のバイト探しのサイトでもまだ募集をかけているようです。
今回の募集を逃してしまうと、次の募集は10月くらいになってしまいます。
(お店の前を通学で通っていたんですが、毎年それぐらいの時期にポスターが張り出されていました)
もう1度そのお店に応募するのは意味ないでしょうか?

A 回答 (3件)

Webの応募フォームからの応募は、当てにしないで下さい。

それを管理しているのは、大概“バイト”です。「応募フォームからのみの受付です」というような文言がない限り、応募は電話で行って下さい。

「○月○日にWebから応募させて頂きましたtrick_meと申します。あれ以来○○様(会社名)から連絡が何もないのですが、アルバイトの募集は、まだ受け付けておられますでしょうか?」

みたいな感じで電話するとよいと思います。

1回目の応募が1ヶ月以上も前ならば、今回初めて応募したという“体(てい)”で行きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなり申し訳ありません。

応募フォームは当てにならないんですか・・・。
アドバイスの通り、電話でしてみようと思います。

電話も応募用の電話があるみたいです。
そちらも当てにならないでしょうかね・・・。
とりあえず、電話しようと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/25 18:08

>>電話も応募用の電話があるみたいです。

そちらも当てにならないでしょうかね

電話も駄目だったら、その会社の問題です。そんな“初歩の事務作業”もろくに出来ないような会社に、固執する必要はないです。別の応募先を探しましょう。

1つのところに固執し過ぎると好機を逃します。2~3箇所に応募をしておいた方が無難です。仮に全部から採用の通知があったとしても、「同時期に応募させて頂いた別のところより採用の通知がありましたので、申し訳ありませんが辞退させて頂きます。ご迷惑をお掛けします」と断りを入れれば大丈夫です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね!
チャンスを逃すのは嫌なので、色々挑戦?してみようと思います。

何度も回答、本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/05/25 19:04

少し教えてほしいのですが、質問者さまの手順は間違いなかったのでしょうか。


メールで申し込みをしてお店からの連絡を待つ、というものです。
申込み用のフォームじゃないんですよね。
最近はそうなってるのかな?
私は面接って自分から電話するものだと思っているので・・・(古いの?)。

本題ですが、やる気があれば再チャレンジでもかまわないと思いますよ。
メール申込みにどの程度の情報を入れているのかわかりませんが、それで合否判定できるとは思えないし・・・。
お店側も見落とした、とかじゃないんでしょうか。
(絶対落とされるような申込みじゃないですよね? マナー違反とか・・・)

とりあえずもう一度いってみましょう。
今度は電話の方がいいと思いますよ。
「まだバイトの募集はされていますか?」って。

この回答への補足

サイトの応募フォームから応募です。
応募方法にもメールフォームからの応募→電話がくる→面接となっていました。
入れた情報も名前、年齢、住所、電話番号ぐらいで、必須事項ぐらいです。

補足日時:2008/05/23 14:51
    • good
    • 1
この回答へのお礼

応募しても大丈夫ですか!
アドバイスの通り、次は電話でしてみようと思います。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/05/23 15:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています