
派遣1日目が終了しました。
事務所内には2人の女性がおり、そのうちの1人が派遣の方で、その方が今月いっぱいで辞められるため、5日間の引継ぎの後、長期の就業予定でした。
実際に就業してみて、派遣会社の営業担当の話と実情が異なっている、又あらかじめ知っておきたことを知らされていなかったと感じています。
(1)前任者の退職理由
派遣営業・・・年齢も30半ばだし、そろそろ正社員として勤めたいため
実際の理由・・・小さい会社なので仕事内容は広いし、責任も重い。支払いや資金繰りなど、仕事のチェックをしてくれる人もいないし、全て自分1人の責任。ミスをすればかなりきつく言われる。
ちなみに前任者は1年間、その前の派遣の方は半年、更にその前にもアルバイトが数人いたそうですが、どの方も長続きしなかったとのこと。この点については、あらかじめ知っていたら、仕事は引き受けていなかったと思います。
(2)業務内容について
業務には給与計算が含まれ、私は未経験です。そのことはあらかじめ先方にも派遣会社にも伝えていました。派遣会社からは「先方も了承してくれ、おいおい覚えてくれたらとのことです」と。
実際には翌月から数十人分の給与計算や経費の支払い、資金繰りが私1人に任され、もう1人の女性の方も詳しいことまでは知らない、とのことでした。
仕事のミスをすれば怒られるのは当然のことですし、そうしないように努力するつもりでした。ですが、全く経験のないことをさらっと概要だけ説明されて、実際に1人でやってみて、それが間違っていても指摘してくれる人もおらず、また初めてのことで、しなければならない仕事をしていないことに自分が気づかなかった場合にはどうなるのだろう、と不安でいっぱいです。特に仕事内容が、給与や他社への支払いなどに絡んでくるのでなおさらです。
今日一日でもかなりの量の仕事の引継ぎがありました。実務につくのは来月からなのですが、このような状態ではやっていく自信がありません。
大手の派遣会社ですが、数社登録した中で、コーディネーター、営業担当とも「頼りにならない、信用できない」という印象でした。派遣会社と派遣先は違うから、と思い、条件面優先で就業を決めてしまいましたが、今では後悔しています。今日も就業後に担当営業から、初日の感想を聞くので電話します、と言われていましたが、その電話はありませんでした。
派遣での就業は今回で、4社目です。今までこのようなことはありませんでした。仕事が決まったため、子供たちも保育園に預け始めたばかり。今辞めても大赤字。でも、このまま続けても派遣先に迷惑をかけるだけのような気がしています。
仕事を開始してしまってから、このような理由で「話が違う」と仕事を投げ出すようなことはやはり社会人として最低ではないか・・・と悩んでいます。明日就業前に派遣の担当営業に電話してみようかと思っているのですが、やはり私が悪いのでしょうか。
ご回答いただけると幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
かなり近い経験をしたことがあります。
前任者が何人も短期間で入れ替わっていたという点も同じです。
社会人として最低かどうかは判断できませんが、私は2日で辞めました。
聞いていた仕事内容がまったく違っていたからです。
前任者の退職理由も聞いていたのと実際は違いましたが、これは本人(質問者さま)の退職(辞退)理由にはならないと思います。
ですが業務内容については、派遣会社の担当から聞いた業務内容で判断するので、違っていた部分については交渉できると思います。
>「先方も了承してくれ、おいおい覚えてくれたらとのことです」
これはおそらく、派遣先には伝わっていないか、伝わっていたとしてももっと軽い内容に言いかえられていると思います。
質問者さまが業務に慣れさえすれば続けていけると思える職場なら、そのことを派遣先担当者に伝えるべきです。
自分のことをどのような人(職歴、資格、経験)として認識しているのか?
派遣先・派遣元担当者と3人で話し合いできる場をつくれればいいのですが・・・。
金銭にかかわる重要な位置に、実務経験がなく引き継ぎ期間も十分と言えず、ダブルチェックもできそうにないのですから
このような条件で派遣の労働者を派遣先が理解して受け入れているとはとても考えられません・・・。
本当に長い目で見てくれるのかどうか、おそらく現場指揮者は派遣先の人のみになりそうですからその人から了承をもらわないと。
質問者さまがどうしても続けられそうにないお仕事だったら、すぐにでも辞めるべきです。
保育園云々のことは仕方がありません。
今はお中元等のバイト募集も多いですからとにかく仕事を探して、保育園から出されることは避けるべきです。
前任者と質問者さまの次の派遣者を1日でも早く会わせられるようにとか、無理にでも前向きに考えてください。
明日朝一に連絡してください。
自信がないとかあいまいなことを言うと説得されてしまうので、強く、もう出勤しません!と言わないと。
引き伸ばされそうになっても、最悪、明日だけにするべきです。
私の話になりますが、初日で話が違うと気づき、その日の終業後に派遣元担当に連絡したら明日だけは出てくれと言われ、
派遣先担当と話をするために仕事場に行くと言っていたけど現れず、その日の終業後は電話に出ず、
3日目の朝に電話したらなぜか担当は休暇をとって実家に帰っていて、戻ってくる1週間後まで様子を見てくれと言われたので
「今日から出勤しませんので」ときっぱり言いました。
自分で選んだ仕事ですぐ辞めたらまずいと思いますけど、なかば(人気のない職場に)だまされるような形で放り込まれたのですから、
正しくコーディネイトできなかった担当者には大きな責任があると思います。
都合よく雇われるのが派遣労働者なのですから、こういうときこそこちらの都合を主張するべきです。
ちょっと熱くなりすぎました。
乱文失礼しました。
ありがとうございます。
同じような体験をした方からのご回答、心強かったです。
思い切って朝一で派遣営業に電話したところ、「先方に確認するので、今日はお休みしてくださいとのこと」。再度連絡があり、「やはりフォローしてくれる人もいないし、状況も変わらないので、今回は・・・」とお断りいただきました。派遣先でもなく、明らかに派遣会社の説明が不足していたにもかかわらず、終始しどろもどろで、不十分な印象の対応でした。謝ってはいましたが、実際は先方にどんな言い方をしたんだろうか・・・と疑問です。
やはり最初に持った派遣会社への印象を信じ、登録をキャンセルすべきだったと思っています。保育園代は痛い出費ですが(無認可なのです)、よい経験になりました。社会保険加入の手続きもキャンセルに間に合い、ほっとしています。
さきほど、早速別の派遣会社で仕事を見つけ(実は昨日お話をいただいていたのですが、就業先が見つかったので一度キャンセルしていたお仕事でした。再度連絡したら、まだ募集に間に合うとのこと。)、話をすすめていただくことになりました。今回は登録していた中でも、フォローのしっかりした派遣会社です。また派遣先も大手で社内も子育て中の方が多く、融通もきくし、環境もよさそうです。
業務内容は全く異なるパソコン関係の職種になりますが、今度は職場環境重視で、フォローもしっかりしてもらえるという点が決めてになりました。就業は前の会社より1時間短いのですが、時給も高く、日給換算するとほとんど変わらないため、ラッキー、と思うことにしています。
今度こそ、安心できる環境で精一杯働きたいと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
事前の話と違うなら、早く営業担当に連絡してみることをお勧めします。
その話の内容によっては、話し合いができるまで出勤しないという実力行使も必要かもしれませんね。まあ、即日辞めても正当化できるケースと思えます。ありがとうございます。
初日の就業後に派遣営業担当から連絡をくれることになっており、
ずっと待っていたのですが結局連絡もありませんでした。
今朝になって電話したら、「仕事がたてこんでいまして・・・」とのこと。
先方には、事前の話と違うことを問い合わせしてもらい、結局辞めることになりました。詳細については、下の方のお礼欄に記入させていただきます。
思い切って電話してよかったです。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 派遣社員・契約社員 派遣 更新するか辞めるか悩んでいます 4 2023/05/21 19:11
- 派遣社員・契約社員 派遣先の対応について 6 2022/11/27 21:31
- 派遣社員・契約社員 派遣先退職=派遣元退職? 私は新しく始めた派遣アルバイトを体調不良で4ヶ月で辞めました。派遣会社の営 2 2022/09/13 09:51
- 派遣社員・契約社員 私の考えは甘い? 7 2022/08/29 13:11
- 派遣社員・契約社員 契約社員か派遣、どちらの会社の条件が客観的にみて良いと思いますか? 9 2022/12/22 11:48
- 派遣社員・契約社員 ベテラン社員の退職で不安いっぱいです 1 2023/05/20 23:20
- 派遣社員・契約社員 些細なことなのですが、派遣会社の担当の方の対応に、納得がいかなくこちらへ書かせて頂きます。 現在派遣 2 2023/05/10 20:16
- その他(就職・転職・働き方) 転職先決断について 以下、どちらがやるべき、やったほうがいい、かを意見ください 47歳独身男性 現在 5 2022/10/22 10:59
- 中途・キャリア 転職しましたが辛く悩んでます 3 2022/06/16 20:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
長文です。派遣会社への不信感。今後取るべき行動をアドバイスください。
派遣社員・契約社員
-
長期派遣、初回更新せずに辞めたいです。
派遣社員・契約社員
-
派遣の仕事を今すぐ辞めたいです。入って1週間ちょっとですが、引き継ぎ業務を来月から1人でこなさないと
派遣社員・契約社員
-
-
4
派遣さんに辞めないでほしい
派遣社員・契約社員
-
5
派遣先での業務が責任重すぎて恐ろしいです。
派遣社員・契約社員
-
6
仕事が覚えられなさすぎて辞めたい
派遣社員・契約社員
-
7
入ったばかりだが派遣の仕事を辞めたい。 派遣で先月末から働き始めましたが辞めたいです。 理由は簡単な
派遣社員・契約社員
-
8
派遣社員なのに正社員並みの仕事が回ってくるってどう思いますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
派遣、初回更新しないと決めて、今月末までなのですが、残りの日数行くのが居づらい。 事務の仕事です。
派遣社員・契約社員
-
10
派遣の初回更新について。 仕事内容や職場の雰囲気が自分に合っていないのか、毎日胃痛がし、通勤中涙流し
派遣社員・契約社員
-
11
派遣の仕事、あと3日で終わるけど、どうしても行きたくない。
派遣社員・契約社員
-
12
派遣初日に1人で出社してくださいといわれたのですが・・。
派遣社員・契約社員
-
13
顔合わせに行ったら、仕事内容が違かった
派遣社員・契約社員
-
14
派遣で仕事しています。就業前に言われた仕事内容と大きく違う仕事をさせられ、苦情を言ったのですが・・・
派遣社員・契約社員
-
15
1週間だけど穏便に辞めたい
派遣社員・契約社員
-
16
派遣切りにあいました。 突然更新をしないと通達がありました。契約終了月で約1年間勤めたことになります
派遣社員・契約社員
-
17
2日しか働いてないけどもう辞めたいです。 ・派遣先のスタッフの方々から高圧的な態度を取られる ・お局
派遣社員・契約社員
-
18
派遣なのに仕事を増やされます、なにか対応はできないのでしょうか。 現在、大手企業で派遣で働いています
会社・職場
-
19
入社して2週間なのですが、派遣先の上司に嫌われており辞めたいなと若干思ってます。 具体的には、仕事を
会社・職場
-
20
派遣 更新するか辞めるか悩んでいます
派遣社員・契約社員
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事が覚えられなさすぎて辞めたい
-
派遣1日目。話が違う。辞めら...
-
派遣会社から呼び出されました。
-
事務センターで仕事の進め方や...
-
契約満了まで頑張りたいけど…辛...
-
派遣先のいじめ・・・辞めたいです
-
派遣の契約更新を撤回したい
-
派遣 仕事をなかなか教えてもら...
-
長期として雇われた派遣を辞め...
-
派遣先で孤立しています
-
短期契約でも辞められますか?
-
派遣社員、勤務時間の変更は可...
-
派遣先での残りの過ごし方
-
今日から食品工場のライン作業...
-
やむを得ない理由による退職に...
-
派遣4日目辞めたい
-
精神的に限界です
-
短期の事務の仕事をしてます。 ...
-
派遣先で無視など嫌な思いをし...
-
派遣、後任者が見つかる前に辞...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事が覚えられなさすぎて辞めたい
-
派遣 更新するか辞めるか悩んで...
-
派遣1日目。話が違う。辞めら...
-
契約満了まで頑張りたいけど…辛...
-
派遣会社から呼び出されました。
-
派遣先のいじめ・・・辞めたいです
-
派遣 仕事をなかなか教えてもら...
-
病気により契約更新を断られ、...
-
産休の代理ですが、やめたいです。
-
派遣先が続くかわからない。 先...
-
派遣 事務 まだ3日だけど辞...
-
今日から食品工場のライン作業...
-
事務センターで仕事の進め方や...
-
派遣社員について 3ヶ月以上の...
-
契約終了の撤回
-
精神的な理由で辞められた方、...
-
派遣先の職場の仕事量に耐えら...
-
派遣社員ですが,職場に顔を出さ...
-
派遣先で無視など嫌な思いをし...
-
派遣の契約更新を撤回したい
おすすめ情報