
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
平行平板コンデンサの話ですね。
まず、平行平板コンデンサの容量は、C=εS/d です。
また、電荷Qと電圧V、容量との関係は、Q=CV です。
Q = CV = V・εS/d
(V=100V、d=1μm)
一方、平板間の電界Eは、
E=V/d[V/m]
ところが、(説明は省略しますが)V/m (単位距離当たりの電圧差)という単位は、実は、N/C (1クーロンの電荷が受ける力)と同じです。
よって、電極にかかる静電引力F[N]は、
F = QE = V^2・εS/d^2
これでできあがりです。
あとは、数字を代入しましょう。
・V=100 [V]
・ε=平板間の誘電率 [F/m] (たとえば真空ならば 8.85×10^(-12)F/m)
・S=平板の面積 [m^2]
・d=1×10^(-6) [m]
あるいは、単位面積当たりの力ということならば、それをf[N/m^2]と書くことにして、
f[N/m^2] = V^2・ε/d^2
です。
No.2
- 回答日時:
なぜ解らないかが判らないのですが。
テキストは何を使っているのでしょうか?
そもそも専攻は何ですか?
特に私立文系組で高校で物理(少なくとも電磁気)は一切やっておらず、教養の理科でそんなことをしているが、なにぶん説明が酷すぎるとか。
あなたの素養や専攻によってアドバイスの仕方が変わってきます。
勿論、一々丸投げ質問をし続けたいのであればこの限りではありませんが。
まともな大学の物理や電気系統なら、てめふざけんなとケツを蹴っ飛ばしても良いところですし、
おバカ大学だったりインチキ入試をしているところだったり、入試に物理がなかったり、専攻がそっち系でなかったり、理系ですらないようだと、それぞれどういう教材を読んでどれだけのことをすれば良いかが変わるような。
少なくとも理系で物理入試があったなら、駿台の物理入門(山本義隆)辺りでは?
これと同必修物理(著者複数)辺りを読んでいけばどうにかなりそうな気がしますが。
勿論、大学生用の教材にも良い物もあるでしょう。
ただ、それらは本当に素養によります。読んで読めるかどうかです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 面積Sの円形導体板を間隔dで平行に配置したコンデンサの問題てす。 (1)静電容量C0をSもdとε0を 1 2023/05/31 19:07
- 小学校 問4は見えなければ大丈夫です。問5.6が教えて欲しいです 図3の板は、50平方センチメートル200グ 1 2022/09/05 00:57
- 化学 イオン結合の定義について教えてください。 2 2023/02/02 08:22
- 工学 電極面積がS(m^2)で電極間に比誘電率εrの誘電体が満たされている平行平板コンデンサがある。一定の 2 2022/06/14 12:14
- 物理学 半径a,bの同心球の間に誘電率ε, 電気伝導率σの物質をつめ, 内球に電荷Qを与えるとき, 物質内に 3 2023/03/23 11:00
- 物理学 誘電率ε_0の真空中に、2つの円筒極板AとBがあり、 A の外半径はa, Bの内半径はbである (a 4 2023/03/10 20:28
- 物理学 磁気の反発力を無効化(遮断)するものはありますか? 2 2022/03/28 04:22
- 物理学 導体間に蓄えられている静電エネルギーを求める問題です。 私の方針としては、ε1の静電容量C1を求めて 2 2023/04/17 22:45
- 経済 物が安い時代の終焉。 世界中でインフレが問題になっており、日銀以外の中央銀行が金融引き締めに動いてま 2 2022/09/26 00:16
- 宇宙科学・天文学・天気 重力波の発見は、嘘だと思う理由です。 10 2022/09/19 23:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ムサビ(武蔵野美術大学)クラス...
-
明日、大学の入学式です。不安...
-
短大2年生です。卒業には62単位...
-
大学での声の掛け方、友達の作...
-
愛知学院大学の専門講読ってど...
-
部活動が優遇された人いますか?
-
指導教員との面接について 今年...
-
春から広島大学の教育学部二類...
-
山口大学工学部は、偏差値40台...
-
中京大学工学部は関東や関西で...
-
大学受験に関しての質問なので...
-
ロンダリングについて
-
中京大学工学部は実際どうです...
-
大学(学部レベル)で学ぶ内容っ...
-
大阪大学って微妙?
-
推薦入学で今までなんとか授業...
-
春から明治大学理工学部に通う...
-
九州大学と大阪大学の差
-
慶應義塾大学に通われている方...
-
AO入試が学歴偏重主義を効果的...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教育学の守備範囲ってどこまで...
-
大学持ち込み可のテストについて
-
国公立大学は前期に合格したら...
-
皆さんの職場に「課課長」とい...
-
学歴ロンダリングしてる奴が「...
-
理系大学生ですが、学部卒で技...
-
東京外国語大学と上智大学はど...
-
早慶の理系学部卒で学歴ロンダ...
-
横浜国立大学理工学部と早稲田...
-
何でこの国って学歴ロンダリン...
-
二浪早慶と現役MARCHなら、どっ...
-
東京電機大学や千葉工業大学に...
-
ハーバード大学とハーバード大学院
-
早稲田 政経 から 早稲田法科大...
-
地方大から東京大学大学院へ進学
-
関西の芸術大学、美術大学につ...
-
彼が獣医さんなんですが聞いて...
-
中堅私大(日大など)→旧帝大東工...
-
何故慶応から東大院に行く人が...
-
関学ローと立命ローどちらに進...
おすすめ情報