アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 寮生で新聞とか、テレビ無くて分からないんですけど、つまり

 たんぱく質を結晶化できなくても、壊さず簡単に早く、質量分析ができるということですか?
 
 ↑合ってるでしょうか?そして他に特筆すべきことがありましたら教えてください

A 回答 (5件)

みなさんのおっしゃっていることで,全て説明されているので必要ないかな~とも思ったのですが,下記の参考URLはNHK週間子供ニュースのアドレスです。

とても分かりやすく平易な表現で説明されているので,私もしばしば参考にしています。『今週のわからん』→2002年10月21日(確か。)と進んでください。小柴さんの研究も何となく(専門にされている方には,少し物足りなく感じられるかもしれませんが…)説明されています。他のも読んでると結構面白いです。
ちなみにマトリックスとしては金属粉を混ぜたものなどは現在では全く使われていないそうです。また,MSのイオン化法は日本が強いと聞きます。

参考URL:http://www.nhk.or.jp/kdns/
    • good
    • 0

 MSを主要な武器の一つにしている天然物化学屋です。



 簡単に言えば,お書きの内容であっています。

 ただし,質量分析ができると言う事は,単に分子量が分かるという事を意味しません。それ以外に多くの情報が得られ,その得られる情報が近年の生命科学の発展に重要であったわけです。

 例えば,完全ではないですが一次構造がわかります。微量で目的タンパクが検出できます。タンパク質の修飾に関する情報が得られます。・・・

 以前に類似質問「QNo.382094 要するに、、、、」(↓)に回答しましたので,そちらも御覧になってみて下さい。

 日本製 MALDI-TOF-MS と言えば島津で,説明(講演)は必ずと言っていい程田中さんでしたが,その時に知りあいになっとくんでした(ザンネン)。

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=382094
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そいつはザンネン!!(゜O゜)

へ~いろんなことが分かるのですね。勉強になります。

ありがとうございました。

それにしても、もう田中さんは高嶺の花・・・ ザンネンだなぁ

お礼日時:2002/11/16 13:43

先日、顧問の先生に田中さんの功績についてセミナーをやってもらったのですが、非常にわかりやすかったので簡単に説明します。


まず、物質をイオン化することの実験で昔は分子量の小さなもの(薬物やステロイドなど)の質量を測定は可能でした。しかし、蛋白となるとそのもの自体が分解してうまく測定できなかったそのです。
この操作で物質にレーザーを照射し、イオン化するわけですが、金属の粉を使用して温度を急激に上昇させてイオン化するのですが、蛋白の時にグリセリンを使用していたのですが、誤ってグリセリンと金属の粉が混ざった状態でイオン化の実験を行ってしまった(これがいわゆる「瓢箪から駒」)ことで安定な形で蛋白をイオン化できたのです。
ただし、分子量は6万くらいまでですがこれが評価されたようです。
その後、イオン化した蛋白はフォトマルに向かって飛んでいきます。この時、分子量の違いで飛ぶ時間が違う性質を利用して分子量を推定するようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・ 高校生の僕にも良く(←なんとなくじゃないのか?っていう批判も多々ありながらも^^;)分かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/16 13:46

以下の参考URLが参考になりますでしょうか?


「2002年ノーベル化学賞」
http://www.chem-station.com/yukitopics/nobel2002 …
(2002年ノーベル化学賞)
http://www.shimadzu.co.jp/aboutus/nobel/
(田中耕一ノーベル賞関連情報)

ご参考まで。

参考URL:http://www.chem-station.com/yukitopics/nobel2002 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまたMiJunさんではないですか。ありがとうございました。とても選考になり
よく分かりました。自分ってHP見つけるの下手なんでしょうか?って感じです。
やっぱり質量分析みたいですね。でも、構造決定のための質量分析ですから下の方の表現も間違っているわけではないですね。とてもすっきりしました。ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/16 08:24

私も専門家じゃないんで・・・


質量じゃなくて 構造物やったかと
壊さずにってとこがそれまでの方法では
できなかったようです。

現在はさまざまな方面に応用され よく言われるのは
癌などの研究に大変役立ったみたいです。

ただ 発見したのはもう十数年前で
認められるのって遅いですね~
まぁそれでも異例の若さでの受賞ですけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

構造物ですか・・・そうですか。質量ではないんですかー。ちょっと調べてみます。ありがとうございました。
<認められるのって遅いですね~
そうですね。ノーベル賞受賞者ってみんなよぼよぼですもんね。
でもやっぱりそれくらい時間が立たないと功績っていうのははっきり現れないんでしょうね

お礼日時:2002/11/16 07:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!