
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
柱を立てて屋根を乗せますね
屋根が境界から飛び出さないように配慮してると思います。
あと、基礎も大事ですね。
柱と境界の間が10センチ?
基礎に問題が出ないのか心配です。
あと
隣家の承諾を得られない場合50センチは離さないといけません
(民法)
お住まいの地域によって、
1m、1.5m離させる指導をする場合もあります。
(条例・地区計画など)
>これは市によって違うのでしょうか?
>場合どこに聞けば良いですか?
お住まいの行政に建築指導課と言う部署があると思います。
そちらにご相談を
あと
建築士からの助言もして貰った方がいいと思います。
No.2
- 回答日時:
>隣家との境界線上にブロックとフェンスがあります。
自分も同じ状況でしたのでご参考までに。
ガレージ作る時、なるべく間口を広くしたかったのですが、
境界からではなく
ブロックの家側の面から約10センチくらい離して(境界からだと15センチくらい)
そのとき聞いたのは、ブロックに沿わすと空中でトヒが
出てしまうのでその分を考慮しないといけないとのことでした、
あとブロックに沿わすとトヒが出ないとしても、
壁面に波板などを使う場合、強い雨だと波板に当たる雨がそのまま隣の敷地内に落ちてしまうのでそういう理由もあるかもしれません。
この回答への補足
NO.1さん、NO.2さん回答ありがとうございます。
10センチ離すというのは、見積りして頂いたメーカーの方が話していたのですが(NO.2さんの言われるように家側の面からだったような気がしてきました)、近所をみると同じような条件でブロックに沿わせているお宅ばかりなので何故違うのだろうと疑問に思いました。
今度そのメーカーさんが取り付けに来られるのですが(つまりもうキャンセルは出来ない状態です)、せめて10センチを3~5センチぐらいにはならないものかと・・。これはメーカーに取り付けてもらうのと地元工務店にしてもらうのとの違いなのでしょうか?融通がきかないというか。
No.1
- 回答日時:
建築士の免許を持っていない素人の戯言と聞いてください。
境界線を隣り合う家が控えてお互いがブロックを建てていることが通例です。
境界線上にブロックといえども物を設置すると、そのブロックが傷んでしまった場合。どちらかに傾いてしまった場合、どちらの家が修繕すべきか。。。
一般的には、前述のように控えていることが多いです。
カーポートの足に関して、特に境界線を越えなければ良いと思いますが、支柱を隣地境界線のギリギリに立ててしまうと、カーポートの屋根がお隣さんの敷地に入ってしまう場合が多いのではないでしょうか?
10cmという決まりは無いと思いますが、屋根部分が支柱より出ることを想定して控えて立てるのでは?
詳細は、エクステリア店にご相談してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣の外構工事により、土がむき...
-
雪かきした後の雪の置き場につ...
-
日当たりが悪すぎる寒い家(日...
-
隣家より境界ブロックを撤撤去...
-
土地の境界線にU字構を埋設した...
-
先日、近所の人が、私の家の塀...
-
挨拶をしてくれない隣家との付...
-
隣の物置が土地ギリギリに設置...
-
隣家の洗濯物が飛んできた時(...
-
南側2メートルの場所に家がある...
-
隣の家の水道管がうちの敷地に
-
エアコン室外機設置で生垣が枯...
-
セットバックについて
-
強風時の隣家のアンテナ
-
我が家は4月に新築しました。そ...
-
新築するにあたり隣家との塀問...
-
セットバックした部分を市へ寄...
-
駐車場の前に置かれた障害物(...
-
隣家から毛虫が来ます!
-
隣家に土留めから水が染み出て...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣家より境界ブロックを撤撤去...
-
隣の外構工事により、土がむき...
-
日当たりが悪すぎる寒い家(日...
-
雪かきした後の雪の置き場につ...
-
隣の物置が土地ギリギリに設置...
-
南側2メートルの場所に家がある...
-
隣の家の物置がデカすぎます。 ...
-
隣家に土留めから水が染み出て...
-
外壁塗装工事で隣家に足場を確...
-
隣家の洗濯物が飛んできた時(...
-
エアコン室外機設置で生垣が枯...
-
境界線上のブロック塀に勝手に...
-
先日、近所の人が、私の家の塀...
-
角地に建つ家の塀への車の当逃...
-
エアコンの室外機設置場所のト...
-
隣家からの振動で壁がゆれます。
-
業者が一方的に境界線のブロッ...
-
雨どいが家の境界を越えている...
-
住宅街、分譲地でのサッカー遊び
-
道路わきの花壇について。
おすすめ情報