dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一級建築士を雇い一級建築士事務所を名乗つて営業をしていますが この度 一級建築士が辞めてしまいました。このまま一級建築士事務所を名乗る事は出来ますか?

A 回答 (4件)

とんでもないご質問です。



一級建築士と言うより届け出ている管理建築士が辞めた時点で事務所の登録は無効ですし、少しでも業務を続けた時点で犯罪行為です。

もうすぐ、例え一級建築士であっても指定の講習を受けて試験に合格した者でないと建築事務所の管理建築士になれず、事務所の登録が出来なくなります。合格できないと、今まで設計事務所を開設していた建築士でも出来なくなります。

それほど厳しくなります。即、登録抹消の届けをお出し下さい。
    • good
    • 0

原則として名乗る事は、出来ません。


他の一級建築士の資格者を雇うか、貴方自身が一級建築士試験を受けて資格を得るしかありません。
今の状態のままですと、建築士法違反となります。
取りあえずは、建築事務所登録廃止届を出して、他の一級建築士の方を雇うか、貴方自身が一級建築士の資格を取った後に、再登録する事となります。
ご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

建築士法違反ですね。分かりました。

お礼日時:2008/06/01 22:13

あなたが一級建築士の資格を取得すればよいでしょう。

    • good
    • 0

できないでしょう。


詐欺ですよ、それは。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!