重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

フライって、小麦粉・溶き卵・パン粉とつけていきますよね。それなんですが、私がやると、どうもお店のようにパン粉が沢山つかないんです。どうしたら沢山パン粉がつきますか?教えてください!

A 回答 (4件)

「沢山パン粉をつけたい」んですよね。



細かいパン粉の場合
小麦粉→玉子→パン粉 の後にもう1度 玉子→パン粉をつける手もありますよ。
コツとして
・玉子を溶くときに牛乳(水でもOK)を少し足してよーく混ぜ、
 ちょっと「サラサラ」にする。
・1度目のパン粉はよくつけた後によくはらって、ちょっと置いておく。

知り合いの串揚げ屋さんは、
小麦粉、玉子、だしを混ぜた「味付きの下地」を、
(天ぷらのように)材料につけて、それにパン粉をつけるメニューもあります。(ピーマンや玉葱、ウズラの玉子など)

我が家のトンカツは厚切りなので、食パンをミキサーにかけてパン粉を作ります。
そのため、余ったパンがいつも冷凍庫に数枚入ってます。
トンカツはちょっと荒いパン粉がおいしいですものね。
    • good
    • 0

こんにちは!


小麦粉はちゃんと叩いていますか?叩かないでそのまま卵を付けるとまだらになってしまいます。パン粉をつける時は手のひらで軽くぎゅっと押さえると均等にしっかり付きますよ。
基本的な事なのでやっていたらごめんなさい。
    • good
    • 0

生パン粉を使うと、きれいにつくと思います。


衣がたっぷりついた感じがお好きでしたら、粗めのパン粉を使うと良いと思いますよ。

生パン粉は、家庭でも簡単に作れます。

http://www.junpei.net/bakno01.htm

参考URL:http://www.junpei.net/bakno01.htm
    • good
    • 0

パン粉はドライの物を使っていますか?生パン粉を使うと付きがよくなりますよ。


あと、普通は小麦粉と卵を順につけますが、この小麦粉と卵を一緒に水で練って天ぷらの衣のようにして具につけ、その上にパン粉付けると、衣もはがれにくく、パン粉も良くつきますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!