dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家庭菜園の初心者です。ひまわりと水菜を植えていて、大分込み合ってきたので間引きしました。(間引きの仕方自体よくわかりません・・・)
そして間引いたものを別のところに植え替えました。するとひまわりも水菜も途端にしおれてしまいました。土は専用のものを使い、水もたっぷりやりましたが・・・。間引いたものは、普通は植え替えないものなのでしょうか?どうすればげんきになりますか?

A 回答 (3件)

ひまわりなどの種が大きいものでしたら、ジフィーや種まき用の用土を入れたポットに1つずつ植え、本葉が何枚か出てから定植すればいいと思います。


野菜の種など非常に小さいものは、数本まとまってでないと土の上に出て来られない場合があります。こういう場合はひまわりの様に1つずつ蒔くというわけにはいきませんので、良さそうなのを残して間引く事になります。
間引いたものはよほどでないと根付きませんので仕方がありませんね。捨てるのはもったいないとお考えでしょうが、そういうものなのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだったんですか!
ついついもったいないという気持ちがあったのと、知り合いのアドバイスを信じてわざわざ植え替えてしまいました。 参考になりました!ありがとうございます。

お礼日時:2008/06/06 15:22

間引いたものは、ある程度育った菜っ葉などなら食べ、花などその他のものは捨てるのが普通かと思います。


間引くということは引っぱって抜くことになりますから、細い根が切れてしまうので植え替えても育たないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだったんですね!昨日試しに水菜を食べてみたのですが、まだ早かったようです。。 確かに抜く時根が切れてしまいました。 ありがとうございました!

お礼日時:2008/06/06 15:25

水を与え、日陰において一晩様子を見てください。

復活するはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一晩おいて様子を見た結果、水菜は全くだめでひまわりは数本元気になっていました。もう少しあきらめず、せっかくなので見守りたいと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2008/06/06 15:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!