dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夕方ココアを飲んだら、視野の左側が黄緑色に光って、中にぎざぎざしたものが見えました。
調べたら閃輝暗点というらしいのですが、このぎざぎざはいったい何を見ているのでしょうか。
血管にしては規則正しいぎざぎざに思え、飛蚊症の糸くずとは違うように見えました。

A 回答 (2件)

私は小学生くらいから何度か起き、一度クラブ活動中にもなりえらいことになったことがあります。


今38歳♂ですが、最近高頻度に起きます。そのうち3回に1回程度ひどい頭痛が起きます。何か慣れてしまっている自分が怖いですが、SG顆粒を飲むと頭痛は改善されるようです。ここ数回は視界が相当なくなって困っています。どうも一度起こると数回固まって起こるようです。以上私の経験からです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
でも、ぎざぎざが何なのかはわからないのですね。

お礼日時:2008/06/13 22:02

閃輝(性)暗点というには2回以上の発作がないと診断できなかったと記憶しています。

頭痛を伴えば、片頭痛の閃輝暗点としていいかと思いますが、頭痛がない場合は一過性脳虚血発作などを否定するために一度は神経内科や脳外科などを受診してもいいかと思います。もちろん、頭痛のない閃輝(性)暗点というのはあります。
もし閃輝(性閃輝(性)暗点)暗点だとしてこのような視覚異常をきたす理由として皮質拡延性抑制に起因しているという説が有力(Gorji A:Brain Research Reviews 38:33.2001)らしいですが、残念ながら私は理解できませんでした...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
わたしにもよくわかりません。

お礼日時:2008/06/11 22:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!