dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさんこんにちは.

知り合いから譲り受けたコーヒーの木を育てています.
知り合いが購入してからだともう6年目くらいになると思うのですが,一向に花も実もつけません.

もうひとつ,新芽は絶えず出てくるのですが,縦方向の成長がここ最近鈍って来ているのも気になります.

育て始めて以来,剪定等は全くしてこなかったのですが,
ネット等の写真と比べると,明らかに葉っぱが付き過ぎのような気がします.
やはり,適当に枝や葉を落としてやった方がいいのでしょうか?

是非皆さんのアドバイスをお願いいたします.

A 回答 (1件)

若いうちははなめがつきません。

もう数年我慢してください。


http://y.lifemile.jp/qa10212.html

http://www.makimo-plant.com/maintenance/cafe.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!