

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ボックスウッドをおすすめします。
安いですし、丈夫です。
葉色が明るいところもいいです。
水は夏場だけ意識する程度でokです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ayahadio/20061 …
これを背景にして手前に花を植えるといいと思います。
西洋オダマキ。
http://www.engei.net/Browse.asp?ID=25491
勿忘草。
http://static.flickr.com/192/467617937_d3afb3214 …
あたりはあまり背が高くなりすぎないし、丈夫だしこぼれ種で増えたりもします。

No.3
- 回答日時:
他の方の回答に補足させてください。
アイビーは上にのぼるタイプと横にのびるタイプがありますので、オベリスクに仕立てるならちゃんとのぼるタイプを選らばないときれいにならないですよ。
園芸店ではたくさんありますが、タイプはだいたい書かれていないと思いますので、調べてネットで仕入れるほうが種類もあるかと思います。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
趣味で園芸を楽しんでいますので良かったら参考にして下さい。●椿
日陰に強く耐寒性にも優れていて、大変丈夫な木です。大きさは花後に剪定する事である程度コントロールできます。我が家には椿が沢山植わっていますが、すべて1m50センチ程度で管理しています(一部放題状態になっているのもありますが)。花も咲きますし常緑樹ですので、冬も緑が楽しめます。
欠点としては春と秋に毛虫(チャドクガ)が湧きやすいので、小さなお子様が万が一触ったりしたら大変という事があります。
http://www.yasashi.info/tu_00001.htm
●アオキ
よく日陰の庭なんかに植わっています。確か小学校にも植えられていた記憶があります。赤いグミのような実がなります。小学校に植えられている位なので丈夫だと思います。
http://www.yasashi.info/a_00041.htm
●アイビー
日陰に強いです。特に斑入りのものは日陰に強いのでお勧めです。そのままだと伸び放題になりますので、オベリスクのような物を入れてツル状に伸ばしてみてはいかがでしょうか?私はそれを小規模でやっていますが、成長速度は結構はやいですし、乱暴にツルを扱っても平気です。またオベリスクからはみ出たツルや葉っぱを適当に剪定しても大丈夫です。
http://www.dinos.co.jp/s/p479293/←こんな感じです。大きさや色、形は様々です。支柱やトピアリーでも検索できます。
これで冬はちょっと飾ったりしてクリスマスツリーっぽくしても楽しめると思います(三角なので木っぽくなるので)。
http://www.yasashi.info/he_00008.htm
剪定が嫌だということでしたら日陰に強い花もあります。
●インパチェンス
これからの時期ピッタリの日陰に強い花で、しかも非常に丈夫です。霜が下りる12月頃まで楽しめて、来年はこぼれ種で生えてくる可能性も十分にあります。花の色や形(八重咲きもあります)も色々あります。
http://yasashi.info/i_00002.htm
●ギボウシ
冬は落葉しますので、少し寂しくなりますが、日陰に強く地味ですが花も咲きます。お手入れも殆ど不要で、割と一株でも存在感があります。我が家でも北側の玄関に植えっぱなしですが丈夫で毎年緑が楽しめます。
http://yasashi.info/ki_00002g.htm
●ツワブキ
普段はあまり存在感がないのですが、花はとっても綺麗です。また食用にもなります。よくお寺とか神社の暗い所に植えられています。我が家でも椿の株元にありますが、殆ど手間をかけていません。
http://www.yasashi.info/tu_00008.htm
●クリスマスローズ(オリエンタリス種)
常緑で耐寒性と対陰性があり、丈夫な花です。株が結構太くなりますので、植える時は株間は30センチぐらいは開けた方が良いです。特に西日が当たらない所だと最適で、午前中1時間か2時間でも陽が当たればOKです。お値段はちょっと高いですが(1000円弱ぐらい)、十分楽しめると思います。300円ぐらいの値段で売っている小さな株は植えても花を楽しめるのは再来年になると思います。
尚毒性がありますが、普段楽しむ分には何ら問題がありません。切花としても楽しんでいたり、株元の雑草を抜いたりしていますが、特に問題になった事がないです。多分食用にしたり、切花にした時に植物の液がついた手などを舐めたりしたら駄目だと思いますが。
http://yasashi.info/ku_00006.htm
http://www.hanaippai.com/qa/answer.php?qaNo=320←クリスマスローズの毒に関しての専門家の見解です。
何となく私だったらアイビーをオベリスク仕立てで楽しんで、まだ周囲に余裕があれば、インパチェンスを数株植えて楽しむと面白いと思います。小型のギボウシだったらスッキリした感じになりますし、クリスマスローズも素敵です。
ご参考までにm(__)m。
たくさんのご提供を有難うございます。
アイビー、アオキが気になりました。早速週末にでも購入しようと思います。
詳しい育て方も書いているので参考になりました。
有難うございました(^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 水の代わりに活性液だけでもいいですか? こんばんは。 昨年から観葉植物を育てている初心者です。 家の 4 2023/08/06 23:52
- ガーデニング・家庭菜園 鉢植え可能なレモンの木を育てたいが、いずれ転居する可能性が高い。庭に植えるか、鉢植えのまま育てるか。 1 2022/07/31 21:26
- 中学校 自由研究に適する植物 6 2022/08/02 15:44
- ガーデニング・家庭菜園 早く育つ花 1 2022/04/20 10:29
- ガーデニング・家庭菜園 ダリア 病気? 道の駅で買ったダリアを鉢植えで育てはじめました。 購入時は1つ花が咲いていて、小さい 1 2022/10/01 18:06
- ガーデニング・家庭菜園 【多肉植物の土について】 サボテンやアロエのような 多肉植物の土なんですが、 うちの父親が、 『花・ 3 2023/01/08 10:24
- 農学 伐採した場所に植樹 根っこは? 3 2022/11/29 15:08
- ガーデニング・家庭菜園 カンパニュラ(オーシャン)植え替え後元気がなくなりました。対応を教えてください! 4 2022/05/18 14:00
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 何時もお世話になります。 先日 白花シラン苗木を購入地植えです。 穴を掘り底に鹿沼土大粒、その上に鹿 1 2022/05/28 14:50
- ガーデニング・家庭菜園 葉っぱが干からびてどうしうようもない。。。 3 2022/06/13 11:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイコンに花が咲いたのですが
-
精液のような臭いをはなつ樹木...
-
毎年この時期に戸外でよく匂う...
-
*フランス語など「お花」に関...
-
主人が高野山で高野槙を買って...
-
青シソを植えましたが、花が咲...
-
ピーマンを越冬させるには、た...
-
牡丹の 挿し木の 方法を 教...
-
チュウリップ開花後の手入れの仕方
-
西日のみの場所はどういう植物...
-
花を付けるとは?
-
チューリップが咲いていない時...
-
『花』に関係するすてきな外国...
-
木の根元に花を植えるとき
-
花紙について質問です。ツルツ...
-
チューリップとヒマワリを続け...
-
コデマリみたいで 今頃咲くこの...
-
花がカスミソウに似たこの木の...
-
エンゼルトランペットの花の汁...
-
除草剤をまいた後、何日後から...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイコンに花が咲いたのですが
-
*フランス語など「お花」に関...
-
主人が高野山で高野槙を買って...
-
水仙の花茎が倒れます
-
菜の花の香りって よい香りで...
-
アネモネがしおれる現象
-
亡くなられた人の机の花
-
水仙、ヒヤシンスの茎が折れた...
-
花を付けるとは?
-
チューリップにわき芽?
-
ピーマンを越冬させるには、た...
-
叱られる内が花、怒られる内が...
-
花紙について質問です。ツルツ...
-
花束をもらったらどうすればい...
-
「華を咲かせる」はまちがいで...
-
ヒヤシンスの花が咲き終わった...
-
月日が経つのがとても早くて怖...
-
除草剤の効果を消す方法ありま...
-
有大神能幫我解解這兩支籤嗎?...
-
花束は買ってからどのくらいも...
おすすめ情報