dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今回、自宅に管理会社が運営しているMAST-BBというFTTHサービスに
申し込みました。実際にはNTTメディアサプライという会社がNTTの
光ファイバーを使ってサービスを行っている様です。
無料レンタルされるVDSL装置(NECのVF200F6)を使用して後はIP電話
を使う為にVoIPアダプタを有料でレンタルするか購入すろ必要があり
ます。
このVoIPアダプタですが、NTTのWebCasterV110が指定機種になってい
ます。この機種をネットで調べてみるとあまり評判がよくない印象を
受けました。それで、何か別の機種でいい物が無いものかなーと思い
質問させて頂きました。出来れば小さくて価格の安い物があれば嬉し
いです。
目的としては、インターネットとIP電話が使える事です。VDSL装置も
含めてアドバイス頂ければ助かります。

A 回答 (1件)

 お尋ねの件ですが、V110という事は通常のSIPサーバ経由での接続通信という規格は変わらない筈ですので、お勧めとしてYamaha「RT58i」ですが、こちらはIP電話・インターネット接続(FTTH、CATV、ADSL対応)、VPNゲートウェイ機能、ISDN-TA機能が付いているマルチルーターになっておりますが、無線LAN機能は有りませんので、無線LAN機能利用する際には無線LANアクセスポイントを別途ひつようになります。


 もう一点はアイコム製SR-5200VoIP2ですね。こちらは無線LAN付VOIPルーターですが、元々こういった商品を中心に生産しているメーカーですので、安定度は良いですよ。
 上記方法とは別に、一般の有線・無線ルーターにVOIPアダプタを組み合わせるといった方法もあります。例えばBuffalo有線ルーター等(BHR-4RVなど)にNTT「VOIPアダプタ」若しくはPlanex「BLW-54VP」を組み合わせる形ですね。BLW-54VPについては、ルーター機能が付いておりますが、別途基点ルーターを接続時はアダプタモード設定可能な点と、無線LAN機能(11b/g)が付いております。個人的にはBLW-54VPのルーター機能はスペック的に弱いので、別途ルーターを接続した方が良いでしょうね。
 BLW-54VPの無線LAN機能が弱いという形であれば、基点ルーターを無線ルーター(BuffaloのWZR2-G300NM辺り)にして、NTTのVOIPアダプタを組み合わせる形が良いですね。

この回答への補足

レス遅れてすみません、アドバイスありがとうございます。

かなり素人な質問ですみませんが、そもそもVDSL装置を使用しての
FTTHサービスにはルーターって必要なんでしょうか? MAST-BBの
HPを見ると、IP電話を必要としない場合先のVDSL装置(NECのVF200F6)
のみが必要で、複数のPC接続にはハブを使えと書いてあります。
一応色んなサイトでルーターの役割を調べはしたのですが、今回の場合
を含めてどういうシチュエーションで必要になるのか理解できていま
せん。
もしよければ、ご説明頂けるか、詳しいしかも解り易く解説されている
サイト等紹介してもらえませんか?

それに、てっとり早くVDSL装置を含めて1台でネット・IP電話ができる
機器って存在しないのでしょうか? それにゆくゆくは無線LANの環境
も欲しいですが、急ぐつもりはありません。

我儘な言い分ではありますが、ご指導願います。

補足日時:2008/06/16 01:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんとなく、安くあげるにはこのWebCasterV110しか選択肢が無いという事が分りました。
紹介頂いた物は結構価格が高いので断念しました。2004年発売の機器で、そろそろ次の
世代の物があるのでは?と思っていましたが、まだ無い様ですね。回答有難うございました。

お礼日時:2008/07/02 13:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!