アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

病院でデパスが効くので処方してもらいたいむね伝えたら、もらったものに、デゾラムと書いてありました
薬の事が書いてある書籍では同様のカテゴリーに分類されているので代替え品と思いますが、同じ分類に膨大な数の薬の名が書いてありびっくりしました
薬品会社が何らかの競争をしているのでたくさん製造されているのでしょうか?
これだけの種類の薬がすべて同じものとは思えないので、品名の違いは何が異なるのでしょうか?
もし、区別できないほど類似しているなら、なぜこんなに多く認可されているのか、病院は何を基準に選択するのかどなたかお教え下さい

A 回答 (5件)

デパスとデゾラムの場合は単にメーカーが違うだけです。


ただ、たしかに似た成分のものを一くくりで説明してあるものも多いですね。

この系統の薬については↓が詳しいので参考にしてください

参考URL:http://www02.u-page.so-net.ne.jp/gb3/mana-bu/ten …
    • good
    • 0

病院は全ての医薬品メーカーと取引しているわけではありません。

ですから、あなたの場合デパスが処方薬として適していたとしても、その病院あるいは指定薬局でデパスを扱っている医薬品メーカーと取引がなければ、それに相当する効果のある別のメーカーの薬を処方することはよくあることです。
私は心療内科を2回くらい替えているのでその辺の事情は良く分かります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました
いろいろなメーカーが作っているのですね

お礼日時:2001/02/16 18:09

デゾラムというのは、おそらくデパスの「ゾロ」品ではないでしょうか。

ゾロというのは、ちょっと乱暴な言い方をすると、ある薬が発売されて何年か経つと、開発したメーカーでなくても同じ薬を作って販売しても良くなるため、新薬を開発する能力のない薬剤メーカーが全く同じ薬を開発費をかけることなく作って安く売るようになったものです。おかみの決めている薬価というのは同じ成分の薬を同じ値段にしているため、病院や医院としては、仕入値の安い薬をあつかった方が薬価差益を稼げるわけです。従って、ゾロ品が出回ることとなります。
しかし、心ある病院ではゾロ品はあまり扱いません。うちでも全く扱っておりません。
(この回答は、かなり偏見に満ちた回答であり、ゾロ品を扱っている医師の方や薬局、ゾロ品を製造販売しているメーカーの方にはひんしゅくを買うことは承知の上で書いております。関係者の方はお怒りになることでしょう。申し訳ありません。)
それから、デゾラムがゾロでない場合には、大変なご迷惑をメーカーの方におかけするかもしれないことをご容赦下さい。
下に、この問題に関するご意見を述べている方のURLを参考までにあげておきます。

参考URL:http://www.kyowa.co.jp/iyaku/yakudatu/ydhtk204.htm
    • good
    • 3
この回答へのお礼

何の商売でも、素人には理解できない世界があるのですね
どうもありがとうございました

お礼日時:2001/02/16 18:11

おなじ薬効の薬が色々な会社から違う名前で出ているのは普通のことです。

調べられる環境があるのなら、薬の名称よりも成分と容量で判断する事も大切だと思います。成分が同じ、容量が同じならそのお医者さんは安価なものを選んでくれたのだと思いますよ。まあ事前に同じ薬だからと説明してほしかったという感じもしますが…。
ハイパー薬事典というサイトで調べたら出ていました。
デパスもデゾラムもまったく同じものが表示されたので同じ内容のもののようですね。
デゾラムは大正薬品、デパスは吉富の製品です。

成分 エチゾラム etizolam
分類 チエノジアゼピン系精神安定剤
効能効果
(1)神経症における不安・緊張・抑うつ・神経衰弱症状・睡眠障害
(2)うつ病における不安・緊張・睡眠障害
(3)心身症 (高血圧症,胃・十二指腸潰瘍における身体症候並びに不安・緊張・抑うつ・睡眠障害
(4)精神分裂病における睡眠障害
(5)次の疾患における不安・緊張・抑うつ及び筋緊張:頚椎症,腰痛症,筋収縮性頭痛
用法用量
(1)神経症,うつ病:1日3mg,3回に分服 (適宜増減)
(2)心身症,頚椎症,腰痛症,筋収縮性頭痛:1日1.5mg,3回に分服 (適宜増減)
(3)睡眠障害:1日1回1~3mg就寝前 (適宜増減)。
いずれも高齢者には1日1.5mgまで

とのことです。
このサイトは薬効薬理など書いてあり、内容が専門的なような気がしますので、一般人にとってはなんとなくそうか~という程度しかわからないのですが、単に知識として確認しておいたり、また容量の確認など簡単なことならそれなりに役に立つものだとは思います。私はよく使ってます。

参考URL:http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細にありがとうございました
よくわかりました

お礼日時:2001/02/16 18:08

tamiさんのご回答がちょっと気になったものですから、補足させて下さい。

(tamiさんごめんなさい)

>成分が同じ、容量が同じならそのお医者さんは安価なものを選んでくれたのだと思いますよ。

成分・量が同じ薬の薬価(最終的に患者さんが支払う料金と保険で支払われるものの合計)は、全く同じです。従って、仕入値が安いほど、処方した病院(院内処方の場合)もしくは処方箋薬局(院外処方の場合)が薬価差益を稼げるのです。残念ながら、患者さんが安く手に入れられるわけではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
複数存在する中から選択している人の立場が理解できました

お礼日時:2001/02/16 18:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!