
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
北国の構造通の設計屋さんです。
地階を含む総階数が3階ですので、構造計算が必要となります。
この場合、地階RC造、一階・二階木造の混構造となります。
木造部分の重量Wを計算して、地階部分RC造の応力度計算をする事となります。
地階とすると水圧の考慮も必要となります。
来年度から建築確認申請の際は構造設計一級建築士の認定又は構造計算適合判定が必要です。
ご参考まで
No.1
- 回答日時:
地階RC部分に何らかの用途が発生して階に算入されるとした前提ですが、法6条3号になるかと思います。
ですので、法20条が適用されて、構造計算書の添付が必要な確認申請になります。
昨年の法改正以降、確認申請が下りにくくなっていますが、きちんとした構造計算をしていないと、確認までにかなりの時間を要するかもしれません。
唯一、救いなのは、RCが地階ということでしょうか。
難しい話は抜きにして、
地上3階だと、計算はかなり何度高いですし、無理な計画だといわゆる適合判定行きもありえますので。
早々にご回答いただきまして
ありがとうございます。
>地階RC部分に何らかの用途が発生して階に算入されるとした前提
これで法6条3号の木造以外の建築物・・・
ということで見て行くのですね。
勉強になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯・セキュリティ 携帯スマホ電波弱い地域の対策について。キャリアから増幅器フェムトセル借りれない場合の対策 1 2023/06/06 15:43
- 建設業・製造業 防火対応の窓にするかどうかで回答をお願い申し上げます。 3 2022/11/23 14:47
- 相続・遺言 自筆遺言書における不動産の表示の仕方 2 2022/04/19 10:43
- その他(悩み相談・人生相談) 今日賃貸マンションの見学に行って6階建ての低層マンションのを観てきたのですが、1階のガラス張りの物置 4 2022/12/01 22:20
- 建設業・製造業 自分 大工してます。 木造造作 RC造作 鉄骨造作 リフォーム出来ます…が。 木造だけやる大工さん 1 2022/08/21 09:20
- 一戸建て 固定資産税について 7 2022/04/05 21:32
- 不動産業・賃貸業 不動産登記日と、住み始めた日は同じですか?? 2 2023/02/28 22:41
- 建設業・製造業 検査済証のない建物にエレベーターを増設する計画について 3 2022/04/22 14:49
- リフォーム・リノベーション マンションの建替えは可能? ステークホルダー各々の採算? 3 2022/07/09 12:47
- 相続税・贈与税 不動産の相続についてですが 2 2023/05/04 11:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
木造2階建て+地下1階(RC 造...
-
すし職人の手袋
-
監理技術者と現場代理人は、ど...
-
建築工事施工計画報告書について
-
30センチ定規のココ(丸いとこ...
-
下請負人通知書の記載例について
-
材料保管について
-
家電や自動車て ある意味 空で...
-
引っかけ?がついている定規知...
-
確認申請の代理者は設計の責任...
-
美容室の内装工事について
-
施工体制台帳の作成について
-
紙を寸法通りに正確に裁断する...
-
パティシエの呼び方
-
常用工事での工事代金未払いが...
-
防水工事における入隅、出隅の...
-
工事請負金額0円?
-
型枠擁壁のハンチ枠について教...
-
建設業法免許取得業者が軽微な...
-
バルサ材を真っ直ぐに切る方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
[基礎工事中]窓の位置をずら...
-
【板金加工で】金切りバサミで...
-
火災保険 C構造って?
-
木造2階建て+地下1階(RC 造...
-
建築 構造検討書の設計の余力...
-
RCは三階建て以上だとコスト高?
-
煙突の構造
-
筋違はトラス構造なのでしょうか?
-
百葉箱の側面などの通風が良い...
-
新築一戸建の火災保険
-
木造3階建て共同住宅
-
シェル構造とアーチ
-
賃貸用火災保険の建物構造級別...
-
構造計算適合性判定を要する建...
-
設計+デザイン+構造計算(そ...
-
エコキュート(寒冷地)
-
「コンストラクションキー」に...
-
鉄ドアの郵便ポストの隙間
-
鉄筋マンションの戸境壁について
-
一戸建ては構造計算されている...
おすすめ情報