
こんにちは。
先月子供を出産したのを機に、マイホームを建築することにしました。
現在迷っているのは表題の通り、
ウォークインクローゼット(4帖程度)や納戸(4帖程度)の換気です。
できれば換気扇か窓をつけて換気をしたいのですが、
HMの営業さんに相談した所、
「ペアガラスだし、内断熱でしっかり断熱しているのに
換気するともったいないんじゃないですか?
ウォークインクローゼットはともかく納戸にまで
換気扇をつける人はあまりいないですよ」
というお言葉。
しかし、できれば私は空気をこもらせたくないので
なんとか換気したのです。
こちらで色々検索した所、ウォークインクローゼットや
納戸でも換気扇や窓などをつけて換気をしたほうがよいと
書いているのをいくつか見つけました。
しかし、それは寒冷地の場合はどうかは書いていませんでした。
寒冷地の場合、
ウォークインクローゼットや納戸に換気扇や窓は
つけないほうがいいでしょうか。
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、
ぜひとも教えていただけませんか?
よろしくお願いいたします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
みなさんいろいろ書かれていますが・・・。
用途によりますが、換気のための窓なら付けない方がいいと思います。
換気のためなら換気扇をつけたほうがいいと思います。
なぜなら、結露するから。
部屋の湿気が北側(南側ではない)納戸やクロゼットに流れ込み、壁面か窓どちらか冷たいほうで結露します。
24時間換気ではなく、気になったときだけ点けられる局所的なものにすればどうでしょう?壁抜きのパイプファンとか。手軽です。
そのハウスメーカーの営業は単純にめんどくさがってるだけのような気がしますが・・・。
いい営業マンなら、お客さんの要望には真っ先に答えるはず。
もし、法令違反や不具合が発生するような要望であれば、細かく説明してくれるはずです。
「あまり他にはないですよ」とか言う営業には気をつけてください。
やっぱりつけたほうがよさそうですね・・・。
メーカーに相談してみます。
>そのハウスメーカーの営業は単純にめんどくさがってるだけのような気がしますが・・・。
実は私もそれをうすうす感じていました。
大金をはたいて買うものなので、
遠慮せずに聞いていきます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
営業でなく換気の設計者と、直接、話をすることをお勧めします。
24時間換気がどのようなシステムなのか分かりませんが、集中ダクト式の第3種あるいは第1種であれば、通常、ウォークインクローゼットも排気口を設けます(寒冷地でも同じです)。
24時間換気は、家全体の換気量が0.5回/時間となるように設定しますので、ウォークインクローゼットを換気しても、全体の換気量は変わりませんから、暖房負荷が増えることにはなりません。
換気の種類は、こちらをご覧ください。
http://www.house-support.net/toi/24kannki.htm
換気の計画については、こちらをご覧ください。
http://www.chord.or.jp/information/docs/2006sick …
一例ですが、集中ダクト式第3種システムとしては、次のようなものがあります。
http://www.livingscandinavia.com/product/kanki.cfm
http://www.njkk.co.jp/download/pdf/piara-K.pdf
パイプファン式だった場合には、家全体の換気量が0.5回/時間と出来れば良いはずですが、設計者に確認してみると良いでしょう。
なお、我が家は、集中ダクト式第1種ですが、24時間換気の排気口は、風呂、トイレ、ウォークインクローゼット、エントリークローゼット、キッチンにあります(特にこちらから要求したことは何もありません)。
No.3
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道業 換気扇に網やフィルターを付けた場合、通風量はどれだけ減少しますか? 1 2023/05/22 06:04
- 掃除・片付け 寒がりの夫が換気を嫌がり 部屋という部屋の戸を締切り窓も開けたがらず 換気が出来ません 私は日中換気 6 2023/01/07 21:44
- リフォーム・リノベーション 換気扇吸引力 お世話になります。 古い日本家屋ですが 夏は暑く、冬は寒い家です。 あまりにも酷いので 7 2023/06/10 11:01
- その他(住宅・住まい) 網戸はどの程度通風を妨げるものでしょうか 3 2022/05/30 11:14
- その他(住宅・住まい) 部屋の換気に関して 3 2022/07/11 14:33
- リフォーム・リノベーション キッチンレンジフードについて 3 2023/01/12 10:19
- その他(住宅・住まい) 窓用換気扇の運用方法 2 2023/06/04 00:40
- 団地・UR賃貸 公団の浴室の網戸が取り付けできない。 福岡県内の公団に住む予定です。 浴室に換気扇が無く、窓は内開き 3 2022/07/15 20:34
- 掃除・片付け お風呂の乾燥に関してベストを教えて下さい 4 2022/07/15 01:46
- その他(住宅・住まい) 電気代が高すぎるので質問させていただきます。 築50年の鉄筋の戸建て(内装と水回りは20年前にリノベ 1 2023/03/17 06:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
市街化調整区域の採光計算
-
NPPVとNIPPVの違いについて教え...
-
給気口のより適切な設置位置に...
-
IHキッチンの給気口の設置に...
-
第3種換気システムの給気口の数...
-
換気扇の設置について
-
シックハウス対策換気 1種 3...
-
床下換気孔の有効開口面積につ...
-
窓用換気扇について(喫煙部屋)
-
朝、起きたら部屋の窓全部開け...
-
居室の換気計算について
-
人工呼吸器のモードについて
-
機械換気計算での面積の取り方...
-
ホテル客室の機械換気について
-
換気口がクローゼット内って普...
-
お風呂の扉の換気口が画像のよ...
-
24時間換気システムのダクト掃...
-
納戸の換気設備は必要ですか。
-
シックハウス対策の給気口の設...
-
ビニール袋の焼けた匂い何とか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報