dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長くなるんですが、よろしくお願いします!
今月はじめに旦那が通勤途中でカブに乗ったおばあさんと事故をしました。
信号のない交差点で旦那は車で直進、相手が一時停止を無視して右折してきた所で接触しました。本来なら警察に連絡しないといけないのですが、相手も転んだ割には「大した事ない。大丈夫だから。」と言って住所だけ交換しその場はそれで終わりました。
旦那に後から何か言われたら困るので警察に報告をしろと言ったのですが、仕事が忙しいのとやはり事故扱いになるのを嫌がり連絡しないままでした。ところが、その5日後、自宅に警察から連絡があり相手の方が「やはり腕が痛いので病院で診てもらうと全治2週間と言われた」と警察に通報し、現場検証&事情聴取となりました。
保険屋サンに連絡し、最初の段階では65対35(旦那)と言われました。
相手の方は任意の保険に加入してなく、ケガは自賠責保険で、車体については旦那の保険には物損を付けていなかったので自腹は仕方ない。こちらとしても、それぐらいなら…と納得したのですが、相手が納得しないみたいで、モメています。
相手の方は骨に異常なくギブスをしているものの、その後変わりなくカブに乗っています。そのカブがもともと傷だらけで今回の事故でも治すつもりはない。なのになぜ、旦那の車を治すのにお金を出さなくてはいけないのか??と納得しないみたいで…。
すると、保険屋サンが、警察に言わない段階では車は自腹で治すつもりだったのなら、お互い車体は自腹をきり、そのかわり相手の方の病院代も自分でみてもらうのはどうでしょう??と言ってきました。もちろん、請求はできるけど、それも一つの手だと。
保険屋サンいわく、そのおばあさんは85歳と高齢で、その息子さんに「オマエんとこはそんな扱いするんか!!」と電話で怒鳴られたと言っていました。
すると旦那はあまり理解もしないまま、それでお願いしますと返事をしてしまいました。
私としては全く納得できません!こう言うと何ですが、相手の方は勝手に警察に言い、車体のお金がかかるとなると、それは払えないって…。こっちは人身事故で点数も減点されるかもしれないのに、もらえるはずのお金までもらえないって…。シートベルトで1点減点されてるので、ヘタしたら免停ですよね??ありえません。
これで納得できないのは、私のワガママなんでしょうか??
どなたかアドバイスをお願いします!

A 回答 (4件)

もらい事故でもめたわけですね。


バイクに乗っている人はとにかく被害者意識が強く、自分の過失を棚に上げて一方的に賠償請求してくるケースが多いです。
しかも、乗っていたのが85歳のおばあちゃんということなので、本人もおそらく訳がわかっていないでしょうし、息子もケガを負わされたという意識しかないのでしょう。
相手の損害まで面倒を見るなんて考えはさらさらないでしょうね。

もし、弁護士費用特約がご自身やご家族の自動車保険にセットされていれば、相手に賠償請求をするための弁護士費用や裁判費用が支払われます。

今回のように相手の過失が大きい場合は、相手のケガに対しては任意保険対応を原則行いません。
ほとんどが自賠責保険の枠内に収まってしまうからです。
ご主人さんの車に掛かっている自賠責保険に被害者請求してもらうことになりますが、これがなかなか理解してもらいにくいのです。

しばらくほおっておいたらいかがでしょう。
人間そうそう長期間怒り続けることは出来ません。次第に鎮まってくるはずです。
冷静になってもらってからでないと話し合いなど出来ませんからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうなんです!おっしゃる通りです。
なるほど…。保険屋サンがしぶる理由がよくわかりました。
私からしたら簡単に、自賠責保険でケガに対して保障してもらったらいいって思っていたのですが、なかなか難しいのですね。

残念ながら弁護士特約などはついていません。
重ねてお聞きしたいのですが、知り合いの車屋さんに「せめて人身事故の届けを取り下げてもらったら??」と言われたのですがそんなの今さら可能なのでしょうか??

お礼日時:2008/06/14 18:22

>知り合いの車屋さんに「せめて人身事故の届けを取り下げてもらったら??」と言われたのですがそんなの今さら可能なのでしょうか??



書類が検察のほうに回っていなければ可能だと思いますが、そんなこと頼んだら相手はますますつけ上がってくると思います。
「人身を取り下げてやったんだから、その分慰謝料上乗せしてもらいますよ」くらいは言い出しそうです。
また、自賠責保険の請求も人身事故扱いになっていることが条件です。
物損のままでも認められることがありますが、絶対とは言い切れません。

点数ですが、科せられるとすればおそらく4点くらいになると思いますので、シートベルトの1点だけなら一発免停にはならないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ~そうなるんですか…。
私的には、「こっちが折れてあげるのだから、それぐらいしてくれても…」って思ってたんですが、そうじゃないのですね。
わかりました。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2008/06/15 09:24

相手がバイクでケガがあるなら、物損被害で過失相殺における自車損害、賠償請求で揉めるのは得策ではありませんね。



回収したいなら、あなたの方で直接相手との交渉になります。

保険屋の示談交渉は対人・対物賠償のみにかかる相手への賠償交渉であって、契約者の無過失部分の回収交渉をするわけではありません。

物損被害は自損自弁、相手のケガについては、相手が貴方加入自賠責に被害者請求して解決できれば、それが一番良いと個人的には思いますよ。

>私のワガママなんでしょうか??
と、いうより損して得取れ、柔軟性が必要では? 示談はお互い柔軟性をもって解決することです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
人身事故なんて初めてで、よくわからないんですが、これ以上揉めないほうが良いって事ですか。
保険屋のいう通りにするのが得策という事ですかね?
相手に65%の過失があるのに、その分ももらえないなんて…と少々熱くなっていたのかと思います。

お礼日時:2008/06/14 14:39

納得できないなら訴訟でもするしかありません。


保険会社は相手への賠償問題については、交渉をすることができますが、相手から賠償してもらう分については、アドバイス程度しかできません。保険会社から相手への請求行為は違法になる可能性があるので、できないのです。
ですから、納得できなければ、自分で相手に対して請求行為をする手続きをするしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
相手の方も任意の保険に入っていて、保険屋同士の話しができれば良かったという事ですかね?
控訴なんてする気はありません。
ただ、まだきちんと解決した訳じゃないので今からでも出来る事があればと思ったんです。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/06/14 14:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!