アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小6と小4の兄弟がいます、二人とも同じ習い事をしています。
習い事といっても、月に1~2回しかありませんし、その特殊性から、私は「遊び」と思っています。
県内でもやっている所は1箇所しかなく、遠くまで送り迎えをしています。

それをやめさせたいとずっと考えているのですが、子供達は大好きで楽しくやっています。
長く続けても何の意味も意義もないものなのですが、それでも途中でやめる事は、私もよくないとは思っているのですが。

やめさせたい理由は、そこのやり方に納得いかないこと、責任者の方が とても子供を教えるような人柄だとは思えない事などです。
県内に1箇所しかない為、とても独裁的で、意見を言えるような雰囲気は全くありません。

子供が喜んで行ってるのに、やめさせたいと考える私が間違っているのでしょうか?
私が我慢するのが一番いいのは判っています、ずっと我慢してきました。
でももう「嫌」という気持ちが拭いきれず、行かなきゃと思うと 具合が悪くなりそうです。
どうしてこんなに嫌なのに・・・と思うと、涙が出てきます。
やめさせると、子供から恨まれるでしょうか?
厳しいご意見でも構いません、何かアドバイスなどお願いします。

A 回答 (8件)

No3です。


なんども書くことをお許しくださいね。

>そうですね、相談という形で話してみるのはいいかもしれないですね。
>今は、何か別の事に夢中になってくれないかと考え、様々な習い事を提案しているのですが、上の子はなかなか乗ってくれません。
>私の「やめて欲しい」という気持ちを なんとなく感じているのかもしれないですね。

そうですか…。大変ですね。
しかし、お子さんが来年は中学生になることを考えてみてください。
きっと、部活動などもされるのではないでしょうか。
中学に入ると、部活などの度合にもよりますが、特に体育会系だと
帰ってきたらそのままベッドに…なんてことがしょっちゅうになってきます^^;
お母さんが辛いのがすごく伝わってくるので、こう書くのは結構厳しいことなのかもしれませんが
『今』だけでなく、『少し先のこと』を考えてみてはどうでしょうか?
遠くまで行って習い事を…というのは、よほどお子さん自身が打ち込むような習い事でないと、中学その先は続かないのではないかな~とは思います。

お母さんが罪悪感を感じられる必要はないと思いますよ。
このまま悩んでいるより、少し行動してみれば
結構簡単に物事が進むかもしれませんし…。
お母さんが辛いかもしれませんが、お子さんと相談して
この習い事は中学に入るまでにしてね、と
期間を設けてみるのも良いのではないかな~と思います。
お母さんのできる範囲で、お体壊さないようにしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答、ありがとうございます。

すみません、書き忘れておりましたが、以前上の子は中学までで辞めると自分から言っていました。
その時はすごく嬉しかったのですが、下の子に「お兄ちゃんはやめるけど、どうする?」と一応聞いたところ「続けるに決まってる」との返事でした。
下の子も中学まででやめるかもしれませんが、あと3年もあるんです。

昨夜、思い切って子供達の父親(離婚しています)に相談してみました。
「我慢して続けてやれ」と最初は言いましたが、「あなたが送迎してくれる?」と聞いたら「考えてみる」とのこと。
肩の荷がおりた思いです。


これで質問を締め切りたいと思います、この場をお借りして皆様に感謝申し上げます。
温かい回答が多く、嬉しかったです。
最後に行った時の何か引っ掛かる気持ちが「もう無理」となり、すごく思いつめていましたが、こうやって皆様に相談することで、色々と見えてきました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/06/16 10:50

客観的に親の目から見てやめさせる必要があるならやめさせたらいいと思います。

ひとえに習い事といっても教育的ではない場合もありますし、発達状況によっては一度やめさせたほうがよいものもあるでしょう(思春期の女の子の場合、水着を着る水泳などは、本人の心や教室の雰囲気によってやめさせるとか、中学受験の学習塾にいくのでどっちつかずにならないように公文式は一度中断とか)。教育方針上親が続けさせるのが不快ならやめさせてもいいと思いますし、中学などに同様の部活があればまたそこで、くらいの気持ちでいいと思います。ただ主観的な判断になってしまわないように、周囲や本人達の意見も聞いてから、が良いとは思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

私には立派な「客観的な親の目」も「教育方針」もありませんが、ごく一般的な常識はわきまえてるつもりです。
子供がやりたいと言ってるのならと、気軽な気持ちで始めましたが、実態を知り、残念な気持ちと嫌悪する気持ちばかりが大きくなりました。

やめさせたいという思いは自分の我侭としか思えず、たくさんの方々の意見を聞きたいと思い、相談させていただきました。
「続けさせてあげては?」というご意見を読んでも、やはりやめさせたいという気持ちは動きません。
でも子供が可哀想という気持ちもあり、どうしていいのか判らずにいます。

私の周りでは「あなたが辛いならやめてもいいわよ」という意見が大半なのですが、やめさせたいと思ってるだけで、子供達に対して罪悪感を感じてしまいます。
まだまだ多くの人にご意見を伺いたいと思っています、よろしくお願いします。

お礼日時:2008/06/15 14:46

小学校教員をしているという立場、二人の子ども(といっても、一人は成人していますが…)の父親という立場です。



子どもの教育に責任も権限ももっているのが「親」なのですから、お子さんの心身の成長を考えて決める、必要なことはそのことだけだと思います。お書きになった内容からは分かりませんが、月に1~2回程度というと、自然を生かした活動・遊び、伝統的な活動・遊び・演芸…等々、それらがミックスしている…、などでしょうか。内容を吟味して保護者が「意味も意義もないことに、貴重な時間とお金を使うわけにはいかない」と判断すれば、やめさせてもいいはずです。「責任と権限」があるのですから。

>やめさせると、子供から恨まれるでしょうか?

恨まれるかどうかは分かりませんが、納得をさせるのは困難だろうと思います。やめさせたい理由に質問者様の感情がかなりの割合で入っていて、お子さんたちに届くかどうか、とても心配です。

>(あなたは)そこのやり方に納得いかない(でも、子供達は大好きで楽しくやっている)
>(あなたには)子供を教えるような人柄だとは思えない(でも、子供達は大好きで楽しくやっている)
>(あなたにとって)独裁的で、意見を言えるような雰囲気は全くありません(でも、子供達は大好きで楽しくやっている)
>(あなたは)「嫌」という気持ちが拭いきれず行かなきゃと思うと 具合が悪くなりそう(でも、子供達は大好きで楽しくやっている)
>(あなたが)どうしてこんなに嫌なのに・・・(でも、子供達は分かってくれない)

これではお子さんを納得させる話は困難かと思います。
難しいでしょうが、一度感情的な部分を納められ、内容の可否だけに絞ってお考えになってはいかがでしょうか。その上で冷静に「こんなプラス面もあるが、他の意味や意義から考えると、このことに貴重な時間とお金を使うわけにはいかない」と判断できれば、やめさせてもいいはず、お子さんを納得させることも難しくないのでは…、と思います。
まずは、新たなスタートラインにつくことをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
先生なのですね、心強いです。

そうなのです、私のやめさせたい理由が 子供が納得してくれるものではない為、悩んでいます。
習い事というより、趣味・娯楽的なものなので、そこでの指導も、教える事のプロの方達ではなく、その趣味を楽しんでいるだけの人達です。
一般の習い事では、指導者の方々は指導する方法について勉強されていると思いますが、そこではそういった事は全くありません。
そこでは、子供を教える事は、片手間にやっている事なのです。

やめさせたいと思った出来事を思い出せば、私の感情の部分で納得できない事が大半になります。
しかし、習い事として見ても、ただの遊びとして見ても、変だと思う所はたくさんあります。
私にとっては、時間とお金よりも、自分の精神状態の方が貴重です。
でもそれでは子供が納得しないことも重々わかっています。

お礼日時:2008/06/15 14:19

我が家の子ども達も


>長く続けても何の意味も意義もないもの
習ってます。わたしの送迎つきで><
送迎しないと、時間的に間に合わないので・・・
わたしも「遊び」と認識していますが、遊んで得ることもあるのだろうし
小学生の間は続けてもいいと思っています。
責任者の方が気にいらないというのはわかりますが、教わっている子どもには
その悪い影響が出ているのでしょうか?
それなら、やめさせた方がいいと思います。

それから、その教室では付き添いの親の出番も多いということでしょうか。
涙が出るほど、嫌な役割をさせられるのでしょうか。
質問文からはよくわからなかったのですが、保護者の手伝いが多く、その上、納得いかないものであれば
相談をして、改善しなければやめるのも仕方ないと思いますよ。
そうでなく、単にその教室が気に入らない。でも、子どもは大好き。
そして、費用と時間を捻出できるのであれば、続けてもいいと思います。
子どもさんも、きちんと理由を納得すれば、やめると思いますが、
「遊びなんだから」「先生が独裁的だから(子どもさんは、そう思っていないかもしれないので)」
「遠いから(今まで送ってくれてたのに?)」だけでは納得しないかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
Bezsonova様のお子様もそうなのですね。
子供達が喜んで楽しそうにしているのを見るのは、親としても嬉しいものです。

費用も時間も捻出できます。
先のお礼にも書きましたが、ただただ私の我侭なのです。

責任者の子供への影響は、見えません。
終わるのを見ながら待っていますが、話声などは聞こえないので、どういった指導がなされているのかは判りません。
特に悪い影響は今のところなさそうです。

親の出番はありません。
うち以外に あと2組の家族だけがやっています。
あとの2組は ものすごく熱が入っており、お金のかけかたも違います。
うちはお金をかけてないので、その点で疎ましく思われているような気がします。
私はそれをなんとなく感じているのですが、うちの子供達はそんな事は気にしてません。

ここまで書いて、「もっとお金をかけろ」という無言のプレッシャーに嫌気が差している、という事がやっと見えてきました。
何がこんなに嫌なのか、自分でもよく判っていなかったのです、情けないですが。
本来なら今のままでもいいはずなのに、他の2組の親子が次々と投資するので(その2組は競争のようになっています)何もしてないうちは やる気がないと思われている気がします。

私の気にしすぎなのでしょうか。
こんな私の理由では、子供は全く納得しないでしょうね・・・

お礼日時:2008/06/15 13:50

内容がわからないのでなんともいえませんが、



一般的には子供がその気になって楽しくやっているのなら、
続けさせてあげたらどうでしょう。
遊びでもよろしいんじゃないでしょうか。
家計におおいにひびくのなら、その旨を子供さんたちに伝えて、
「悪いけど続けさせられない」ということでいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
詳細を書けなくて申し訳ありません。

私も続けさせてあげたい気持ちはあります。
ただただ、私の我侭なので、悩んでいます。

家計への負担はさほどではありません。
本気になれば、ものすごくお金がかかるものですが、親も子供も そこまで熱くなっているわけではないのです。

お礼日時:2008/06/15 13:37

個人的な話になってしまいますが、私は幼稚園から小6までずっとバレエ(踊る方)を習っていました。


6年の段階で、バレエ・ピアノ・習字・スイミング・公文式…などなど、かなり沢山習い事をしていました。
中学から塾に入ることにしていたので、
「6年生になったらトゥ・シューズが履けるから、トゥ・シューズを履けるところまででバレエは終了としようかな」…と、自分でしばらく考えてやめることにしました。
小学校の高学年なら、もう自分で考えることができるのではないかと思います。
実際、親が色々なことをきちんと教えてきた子供は大人が思っているより結構しっかりしているものですよ^^
(時々幼稚園のお手伝いをするのですが、しっかり自分の意見を言ってくれるので驚きます/笑)
責任者の方が~ということまで言わなくても良いと思うので、
一度、お母さん、あそこに行くのが少ししんどいんだけど…
など、お子さんに相談してみてはいかがでしょうか?
無理やりだと逆に子供は逆に反発してしまいますので、
素直に辛いんだということを言ってみるのが良いと思いますよ。
ご両親のお金で習うことができているのだし、
やめさせるのも最終的にはご両親の判断になってくるかもしれませんが、
やはり子供の意思を無視して…というのは後々関係などにも響いてくるかと思われます。。

頑張ってくださいねm(_ _)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご自分の体験からの貴重なお話、ありがとうございました。
そうですね、相談という形で話してみるのはいいかもしれないですね。

今は、何か別の事に夢中になってくれないかと考え、様々な習い事を提案しているのですが、上の子はなかなか乗ってくれません。
私の「やめて欲しい」という気持ちを なんとなく感じているのかもしれないですね。

応援、ありがとうございます。

お礼日時:2008/06/15 13:25

 どのような習い事なのか、相談者様の文章から読めないので何とも言えませんが、誰のための習い事なのか? ということを考えてみてはどうでしょうか?



 御子様が喜んで(楽しんで)いるのであれば、御子様のためにも頑張ってみてはどうでしょうか?

 少々分からないのは、なぜ質問者様がそこまで嫌がるのか、という部分です。御自身の視点からは、「責任者の方が、子供に教えるような人柄には思えない」ということですが、教える方の立場からは「厳しく・優しく」教えている可能性もあると思います。

 教えるというのは非常に難しく、厳しく接することが優しさである場合もあります。
 もし、御子様の習い事がスポーツや格闘技などであるのであれば、ちょっとした油断が大怪我に繋がることもあるため、あえて厳しく接している可能性もあります。

 質問内容が少々曖昧なので、回答も曖昧になってしまいますが、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

習い事を書けたらいいのですが、あまり一般的な物ではないので控えさせて下さい。
説明不足になり、申し訳ありません。

子供の為と思って、ずっと我慢してきました。
子供達に、私の思いを話した事もありません。
No.1様の回答にも書きましたが、子供達は他の習い事もしていますが、他でこのような気持ちになっているものはありません。
指導者様も色々な方がいらっしゃり、色々なやり方があるのは判っていますが、どうしてもこの習い事のやり方には疑問があります。

少々どころか、かなり曖昧な相談なのに、ご回答くださり、ありがとうございます。

お礼日時:2008/06/15 13:16

我慢するのが限界になってきているのですね。


私は、子どもたちに、習い事やスポーツなどは、自分で通えることと、月謝や経費などが我が家の家計を圧迫しない範囲であることを条件にしました。子どもがしたいことのために、親が何でもしてやるということは、たんなる自己満足で、そのようなことをしていると、いずれ「やってやっている」という押し付けの気持ちが強くなり、子どものためにもならないと思います。
天気の良い日は自転車で、雨や雪の日は歩いて、それぞれ通っていました。周囲からは、どうして送り迎えしないのかと非難されることもありましたが、その都度、本人との約束だからと説明しました。
お子さんたちと話し合ってください。送り迎えが自分にはとても負担であること、今まで我慢してきたけれど、もう無理だと思うこと。
その場所までは、送り迎えをしなくても、公共の交通機関を乗り継いで、なんとか行けるのでしょうか?送迎することが参加の条件なのですか?お子さんたちがどうしても行きたいのであれば、また、お子さんたちだけで行けるのであれば、お子さんたちだけで行かせることもできるのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

公共交通機関を調べてみましたが、ありませんでした。
自家用車でしか行けない場所です。
すごくいい案なのに残念です。
子供のみで参加しているおうちはありませんが、気にしていなかったけれど、保護者付きが条件になっているのかもしれません。

送り迎えは苦痛ではないのです。
やはり、やり方がどうにも納得できないのです。
子供達は他にも一般的なお稽古事(そろばんや武道など)をしていますが、他ではそのような事を感じた事はないのです。

優しい回答で嬉しかったです、今はそのことにすごく悩まされており、心強く感じました。

お礼日時:2008/06/15 11:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!