
小1の娘は帰宅時間が平均3:20。
毎日B4版プリントと音読の宿題で1時間はかかるのに、友達と遊びたがります。
今は稽古はピアノ(週1日)だけですが、鼻炎治療で週2回くらい通院しており、毎日くたくたです。(親も子も)
担任の先生も友達と遊ぶことを奨励しているのですが、実際には、この物騒な今の世の中、親の送迎がなくては近所の子とも遊べません。色々なご家庭のお子さんもおり、働いている親御さんは迎えが6:30のことも。そうなると、我が家のスケジュールが狂ってしまい、風呂パスになってしまうこともあります。
地域差もあるとおもいますが、小1を持つご家庭の方、週何日くらい学校が終わった後友達と遊んでいますか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
物騒な世の中になりましたし、なかなかお子さんだけで遊びに出すことは出来ませんよね。
私のところは上の娘が小学1年生です。
週に2回、公文式教室へ通うほかは習い事はしていません。
下に年中の男の子がいます。
質問者さまのお嬢さんと同じく、ほんと毎日のように友達と遊びたがりますね(汗)
公文式へ行って帰ってきたら4時半を回ってしまうのに、まだそれから遊びに行こうとしたり・・・
できるだけ友達と遊ばせたいと思ってはいるので、週のうち2日ほど、私の仕事が詰まってないとき(=下の子の相手をしてやれるとき)は公文式のある日以外の週日3日すべて、出してやります。
ただし、学校の宿題がたくさんある日は、このかぎりではありません。
毎日「これだけ」と決まっている訳ではなく、プリント1枚だったり、音読が何ページかあったり、いろいろなので、その日の宿題の量と公文式の宿題の量から判断して、遊びに行って良いかどうかを判断しています。
大概は近所の公園で遊んでいますが(ウチの居間の窓から見えるので安心)、友達の家へ行ったり、呼んできたり、ということもあり、確かに、その度に送迎は大変です。
近所で不審な人物が見かけられたり、同じ学校の女の子が知らない人に車に連れ込まれそうになったり・・・と、いろいろ事件もあるので、送迎は不可欠ですし。
よく遊びに行ったり来たりされるお子さんの親御さんと相談されて、質問者様ばかりが送迎の負担を負うことがないようにされていかれては、と思います。
実際には、働いてらっしゃる親御さんに対しては、なかなか要求しづらいですけれど(苦笑)
私も、在宅での仕事のため、そのへんは「融通が利く」と思われているのかなぁ、という感じです。
質問者様もいろいろ大変かと思いますが、お嬢さんとも話し合って、すこしでも楽に過ごされますように。
あ、そうそう。
お風呂は、#1.のかたもおっしゃってますが、ウチも全般的に予定がズレちゃったときは、夕飯前、遊びの後にすぐ入れてしまいます。
冬場は冷えるのが心配ですが、厚着させたりして工夫しています。
一度おためし下さい。
我が家とそっくりな境遇に
親近感を持って読ませて頂きました。
出来る範囲でがんばります。
うちも風呂はとっとと入れることにします。
ありがとうございます。

No.6
- 回答日時:
一年生の頃は毎日でした。
そういえば。宿題も、風呂もパスしてでも、今は遊ばせとこうと腹をくくって息子の送迎をしていました。
ただ、時間は5時まで。送っていって私だけ帰ってきてもすぐ迎えに行く時間・・・)
自宅に友達を呼んだ時も、「5時までだよ」と言っておき、迎えにこない親の場合は一人で帰らせていました。
女の子であっても、「一人で帰らせてください」って親も多いですからね。
迎えにこれないのならどうするか、その子の親が考えるべきであって、一人で帰らせるのが危険と思うなら遊びに行かせなければいいのですから。
ただ、疲れが溜まって風邪気味になったときには子どもに言い聞かせ、今日は遊びにいくのを我慢しようね、と説得することも必要でしょうね。
来週遠足に行けるように、今週は友達と遊ぶのは我慢しよう、などと、我が家でも説得したものです。
そういう選択も子どももおぼえていくと思いますし、宿題やお風呂も、だんだんと自分で調整できていくのではないかと思います。
「宿題やらなかったら怒られた」からすべては始まるのです・・・。
2年生になるとまた変わってきますよ。
うちも、一人で行かせても安心の場所が増えましたし(まあ男の子ではありますが、やはり心配はします)、「今日は先に宿題を素早くやってから遊びにいく!」などと、高尚なことを言うようになりました。
「風呂に入らないと臭くなって女の子にイヤがられるよ」という私のセリフの意味もやっとわかってきたようですし。
いずれにしても、なんもかんも放っておいて遊べる時期は今しかないのですから、遊びは大切だと思います。
ただひとつ、場所がどこであっても、5時まで、と決めれば、娘さんの送迎も、ご自宅開放も今ほど疲れないのではないでしょうか。
2年生になればまた変わるとのお言葉に、
もう我が娘の1年生もそう長くはないんだな。
というゆとりが生まれた気ががします。
今しか出来ないことってあるんですね。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
うちは風呂が先でした!
友達が帰ったらすぐにお風呂。
そして19:00ごろからご飯。
がんばってましたよぉ~。
目がまわりそうでしたよ~(@_@;)
<目がまわりそうでしたよ~(@_@;)
よ~くわかります。
その通り、とほほ・・・
風呂先がよろしいようですな。
ありがとうございます。
がんばりまっす!
ご回答感謝です。
No.3
- 回答日時:
小1を持ってる家庭にいるわけでは
ありませんが体験談を^^;
皆さんの書きこみを見て、今と昔(?)とでは
違うのかなぁと思ったので書き込ませていただきました。
最近の子供って週にそれだけしか遊ばないんですか?
自分のは極端な例かもしれませんけど・・・
現在18ですが、自分が小1だった頃は(ほぼ)
毎日友達と遊んでいましたよ。習い事は水泳でした。
だいたい帰るのは五時くらいで、それからご飯、
風呂って感じで・・・。その友達の家が凄く近かった
(子供の足で30秒^^;)ので親の迎えも必要なかったので
勝手に遊びに行って勝手に帰ってくるといった感じでした。
ただ、自分は男なので親も多少ほったらかし(?)に
していた部分もあるかと思います。3743sadaさんの
お子さんは女の子と言う事なので参考にはならないかも
しれません。長々とすみませんでしたm(__)m
いいえ、大変参考になりましたよ。
ありがとうございました。
”勝手に行って、勝手に帰ってくる”
コレガできる世の中なら、と本当に思います。
近所でも通り魔が出ましたので、自分の子だけでなく、遊びに来ていたよそのお子さんにも注意を払わなくてはいけません。
昔は良かったですね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
そんなにも遊びませんでしたよ。
1週間に1回ほどです。
我が家も習い事や耳鼻科等でほとんど出っ放し。
だから仕方ないですよね。
友達が帰ったらすぐお風呂にしていましたよ!
だったらお風呂パスってことにならないはず。
まだ1年生ですので、お子さんの身体に無理がない程度に、遊べるときだけ遊べばよいと思いますよ。(*^_^*)
早速のアドバイスありがとうございました。
うちは、娘自身が遊びたがってしょうがないのです。
ごはんは、風呂の後ですか?
色々毎日がたいへんで・・・
親が疲れていますね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
小1男子の帰宅後は友達と毎日遊ぶのが普通?
小学校
-
子供の友達の親に言ってしまいました。
小学校
-
子どもの友達を週に何回くらい家にあげますか?(小2)
小学校
-
-
4
子供(小1)の友達が遊びに来るとき
小学校
-
5
子供の友達がいきなり遊び来ることで相談です。 今年の春2年生になる男の子、1年生になる男の子、3歳の
子育て
-
6
毎日遊びに来る子
小学校
-
7
小1が友達と約束してきません。
小学校
-
8
小学校2年の娘がいます。土曜日や日曜日にお友達と遊ぶ約束をしてくるのですが、大体の子がお母さんの送り
友達・仲間
-
9
家に遊びに来る友達
小学校
-
10
近所の子が夕方から遊びに来るので困っています
子育て
-
11
小学1年生男児、放課後や夏休みに遊ぶ友達について
小学校
-
12
我が家にばかり遊びに来る子供
親戚
-
13
子供の友達のことで迷ってます。
子育て
-
14
男児ばかりと遊ぶ小一女児
小学校
-
15
いつも遊ぶのは我が家・・・
小学校
-
16
子供の友達がちょっとずうずうしい
子育て
-
17
息子の友達が嫌いです。
子育て
-
18
子供(小学1年生)の友達が家に来るのが苦痛です。
避妊
-
19
息子との外遊びに必ず出てくる、隣人息子と必ず出てこない親について・・・
片思い・告白
-
20
家にあがりこむ子供の上手な断り方
避妊
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供の友達の親に言ってしまい...
-
手を洗った時に水滴を鏡に向か...
-
子どもの友達を週に何回くらい...
-
子供が友達から仲間外れにされ...
-
年長、女の子。クラスで遊ぶ友...
-
子供の友達を呼ばない家
-
小学校で孤立する子
-
友達と遊ぶ約束をしていて、1人...
-
小学1年で腹筋が1回もできな...
-
小学校2年の娘がいます。土曜日...
-
うちの子ども(一年生男児)が...
-
すぐ近所の子と同じ習い事。送...
-
いつも友達を家までおくらない...
-
参観日ひとりぼっちです。 PTA...
-
小1男子の帰宅後は友達と毎日...
-
子どもがお友達の家でゲームソ...
-
小学生、友達の家の別荘に誘わ...
-
遊びに誘って断った友達が他の...
-
子供がお誕生会に招待されました。
-
中高生のお泊まり会について。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供の友達の親に言ってしまい...
-
中高生のお泊まり会について。...
-
子供が友達から仲間外れにされ...
-
年長、女の子。クラスで遊ぶ友...
-
35歳独身 社会人女です! みな...
-
少しイラッと来てしまった私は...
-
子どもの友達を週に何回くらい...
-
お盆期間の小学生の遊びの制限
-
遊びに誘って断った友達が他の...
-
うちの子ども(一年生男児)が...
-
友達に会いに行っているのに子...
-
すぐ近所の子と同じ習い事。送...
-
子供の友達を呼ばない家
-
家の二階から息子の友達が落ち...
-
友達との約束が流れてしまうこ...
-
友達と遊ぶのが苦手な子ども
-
我が家にばかり遊びに来る子供
-
小学生、友達の家の別荘に誘わ...
-
5年生の娘が友達(親同伴)と遊び...
-
小学校2年の娘がいます。土曜日...
おすすめ情報