
端株売却の際の仕訳について教えてください!
会社で保有している株の端株をこの度、買取請求し、売却代金が入金されました。
その際、買取価格は399円で、買取株数は100株 =39,900円が入金され
買取手数料等の発生はありませんでした。
借方は、当座預金 39,900 というのは分かるのですが
貸方は、単純に投資有価証券一本でいいのか、
それとも、直近の決算時(3/31)に評価替した時価を用いて、差額を投資有価証券売却損益とするのか、
はたまた他に仕訳があるのかと、始めてのことなので悩んでいます。
初歩的なことで恐縮なのですが、教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>直近の決算時(3/31)に評価替した時価を用いて、
>差額を投資有価証券売却損益とするのか
でいいと思います。
(現在も、決算時の価額から動いていなければ)
lotdidさん、さっそくのご回答、ありがとうございます!
初めてで自信がなかったのですが、そう仰っていただけたので
自信を持って、
当座/投資有価証券
差額→投資有価証券売却損益 で仕訳ができます。
(ちなみに、会社では評価替後に翌期初で評価替の戻しをしていたので、単価は帳簿金額÷数量で求めました)
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 債券・証券 仕訳のこの問題が分かりません。教えていただけるとありがたいです 1 2022/06/15 20:34
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記2級の税効果会計の練習問題について納得行かないものがあります。 練習問題① 決算において、そ 3 2022/03/24 14:18
- 株式市場・株価 同日中の特定口座内での株式売買における実質損益について 4 2022/06/22 05:18
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 満期保有目的債券の償却原価法の計算について(簿記2級) 1 2022/06/18 15:40
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級 仕訳の問題です。 2 2022/09/23 22:03
- 高校 日商簿記3級の問題がわかりません! 2 2023/02/25 11:16
- 債券・証券 SBI証券にて米国株を売却したら預かり金(米ドル)に日本円が表記されますがこれはどうしたらSBIネッ 5 2023/05/04 05:13
- 株式市場・株価 資金が大きければ株で勝てるという意味が分からない 16 2022/09/24 02:36
- 日本株 元勤務先の持ち株の売り時について 5 2022/04/23 17:27
- 株主優待 投信が保有株式を名義書換しない理由 3 2023/04/20 18:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャッシュフロー計算書の有形...
-
特別損失の表示
-
事業売却をするのに適切なサイ...
-
土地売却時の仲介手数料の処理
-
社員への旧パソコンの販売について
-
備品等有形固定資産の棚卸資産...
-
固定資産の除却の際の諸費用の...
-
機械を除却したときの仕訳を教...
-
研究開発費でいいのでしょうか?
-
消費税(簡易課税)の事業区分...
-
固定資産除却益という科目はあ...
-
車両リースバックの売却益の仕...
-
子会社清算時の利益剰余金の変...
-
端株を売却した際の仕訳について
-
特別損益と営業キャッシュフロ...
-
減価償却の終わった二輪の処遇
-
1株当たり情報の端数処理
-
有価証券利息と支払利息の違い...
-
全部資本直入法と部分直入法とは
-
利息の発生日について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
機械を除却したときの仕訳を教...
-
社員への旧パソコンの販売について
-
ラストルック
-
特別損失の表示
-
備品等有形固定資産の棚卸資産...
-
固定資産の除却の際の諸費用の...
-
不要になった部品を廃却せずに...
-
備品の譲渡について
-
端株を売却した際の仕訳について
-
会社資産を従業員に売却する方...
-
子会社清算時の利益剰余金の変...
-
外貨建有価証券売却時の会計処理
-
固定資産除却益という科目はあ...
-
町内会の土地売却
-
減損会計した固定資産の売却に...
-
弥生会計 消費税で「別記」を...
-
BS、PLの表記位置:災害特...
-
車両リースバックの売却益の仕...
-
減価償却済の車両について
-
減価償却の終わった二輪の処遇
おすすめ情報